• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯のブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

高速バス→新幹線

11月下旬の東京出張は往路:高速バス→復路:新幹線といういつものコースの予定でした。いつも東京到着が午後で良いので、経費節減の名目のもとに片道を高速バスにしています。

ところが、その日の午前中に別の仕事が東京で入ってしまい、高速バスで行けなくなってしまいました。大変不本意ながら往復新幹線になります。台風19号被災からの復旧割合は9割近い北陸新幹線ですが、それは臨時列車無しの復旧割合なので、実際は混雑しているようです。

そのため、今日の時点で往路の切符はもう取ってしまいました。少しでも良い席でゆったり過ごしながら移動したいですからねえ。ちなみに復路はもう決まっていたので切符確保済み。高速バスはまた次回にお預けとなりますが、その分楽しみが増しますねw
2019年10月05日 イイね!

横浜に直行直帰

今日は昨日の記事の通り横浜に行ってきました。朝は朝一番のかがやき500号より後のあさま号で良かったので楽でした。私のキツいキツくないの基準は朝一番のかがやき500号までに長野を出るか、かがやき500号か、かがやき500号より後か、という基準です(笑

東京駅からは上野東京ラインに乗車しましたが、特に混雑もなく普通に座れました。あさま号も指定席は基本的にガラガラ。土曜の朝なんですが、連休と連休の間の普通の土日だとこんなもんなのでしょうか。

横浜で仕事を終えたら東急東横線で池袋へ向かいます。ホームに降りてすぐ来たのが急行の和光市行。とりあえず池袋まで行ける列車なのでそのまま乗りました。空いてましたのでこちらも余裕で着席。次に来る列車がFライナーだったら待ったかもしれません。それが一番速いと乗り換え検索サイトで見たので。ただ、次が各停だったんですよね。それなら急行に乗ってしまったほうが良いだろうと判断。

車内アナウンスで、東新宿でFライナーに抜かれる旨の放送がありましたが、東新宿で抜かれるのであれば池袋までの到着時間にそれほどの差がありませんよねw
という事で急行に乗ったまま池袋を目指す事にしました。すると、新宿三丁目~西早稲田間だけちょっと乗客が多くて私の隣に座る人がいましたが(片側)、それ以外は両側空いてましたw
横浜→池袋でほぼ両側空いているって奇跡か何かかな?と思ってしまいましたが、おかげでだいぶ楽に移動出来、同じく空いている高速バスで帰ってきました。

いつも土日祝日の東京方面の出張は苦労が多いのですが、今回は初めて非常に楽な出張になった気がします(新幹線→新幹線の出張を除いて)。
2019年09月30日 イイね!

新幹線にWi-Fi完備!?

新幹線にWi-Fi完備!?今日は東京まで出張で行っていました。行き帰りはいつも通りの高速バス+新幹線。帰りに何気なく新幹線でスマホを使っていたらWi-Fiマークが画面に出ているではありませんか。

ついに新幹線にWi-Fiが装備されたようです。久々に新幹線に乗ったので、いつから開始されたのかは知りませんが、これでより移動時間を楽しめるかなと。

壁にはステッカーも貼ってあったので、公式的にもちゃんとアピールされているんでしょうね。
2019年07月12日 イイね!

新幹線切符

明日から三連休です。連休最後には出張がありますが、三連休最終日(しかも月曜)の午前中という事で、昨日新幹線の切符を確保しましたがガラガラでした。いつも駅の自動券売機で座席表を開けて自分が好きな席を指名買い。体感的にですが、指定席が埋まっている割合は10%も無いんじゃないかと思えるほどガラガラでした。

三連休最終日の午前中の東京行きですが、こういうパターンの時に乗車する事が年に数回あります。その度に思います。三連休最終日の朝の上りはガラガラです。これが午後になるとUターンラッシュが始まり一気に乗客が増えます。
しかし朝はそのラッシュに全くの無関係です。物凄くまったりした時間を凄しながら東京へ行けるので一番気に入っているシチュエーションでもありますw

いつもなら乗客がたくさん乗っていてあまり休まらないかがやき号も、まるで空いてるあさま号のようにリラックスして移動出来る最高の日、それが連休最終日の朝の上りかがやき号です。
2019年03月25日 イイね!

ケータイが通じる

今日のJR東日本のプレスリリースで、今月中に飯山までの携帯電話基地局整備完了との事です。今日長野から東京方面に乗車した友人が既に五里ヶ峰TNでケータイ通じるとの事で、長野―東京間で完全に電波がある状態になりました。これまで12年ほど高速バスを利用してきましたが、当時の最大の理由(バスだから、を除くw)は「ケータイが通じるから」でした。そのアドバンテージは今日をもって無くなったものと思われます。新幹線も全席コンセント装備ですしね。あとはWi-Fiだけですが、こちらもサービス開始に向けて動いている旨のリリースが前にありましたね。

残る飯山―上越妙高間についても事業中で、2019年度中にサービス開始を予定しているとの事。では西日本側はどうなっているのかな?と思って調べてみたら、この2~3月で峰山TNという糸魚川―上越妙高間のトンネルから金沢まで電波がある状態になっていました。調べてみると上越妙高駅から約14kmのところにあるトンネルのようなので、飯山から西へ44km間のトンネル内のみ電波が無いだけのようです。そして、その区間も現在事業中ですから、近いうちに全区間で携帯電話が使えるようになりそうです。

・JR東日本
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190316.pdf
・JR西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/02/page_13826.html

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation