• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

キラ交換

キラ交換木曜に東京に行った際、会社で同じくポケモンGOトレーナーの人と初めてのキラ交換を行うことが出来ました。フレンドは大半が海外の人で、国内の人もリアル友達でない人が多く、会った事の無い人だけキラフレンドになっている状態でした。これだとキラ交換を行う事が出来ません。

しかし、先週になって東京の社員のフレンドがキラに!
しかも今週木曜に出張で行くではありませんか!
申し合わせてお互いの伝説ポケモンを交換してキラポケモンにする事に。私はレジロックを出し、社員の人はスイクンを出してお互いキラの高個体値をゲット。なかなか伝説を交換に出すリスクが怖くて勇気が出ませんので、キラフレンドになった時は最高ですね!
Posted at 2019/11/30 23:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポケモンGO | 日記
2019年11月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換流石に寒くなってきた今日、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。寒くて大変で、もっと早くやっておくべきでした(笑
いつものようにフロアジャッキと十字レンチとタイヤリフターを使って交換自体は楽なほうだと思います。準備と片付けが大変なんですよね。今は妻の車のタイヤも物置に入っているので、それを出し入れしながらの作業になります。

今晩は0℃近くまで下がる予報で、夕方には雨も舞っていたので状況次第では雪になります。明日も一時雪の予報です。これで安心してドライブが出来そうです♪
2019年11月28日 イイね!

東京は寒かった

今日は東京出張の日でした。通常の出張日とは違うのですが、イレギュラーで入れていたら取引先との打ち合わせも今日の午前中に入り、午前と午後で別の出張を同じ日に入れる事が出来るという最高のパターンになりました♪
その代わり、いつもなら平日は行きに高速バスに乗っているのですが今回は新幹線になりました。朝イチのかがやき500号でしたので、朝は早かったですがその点だけは良かったです。かがやき500号より早いあさま号だとテンションだだ下がりになりますw

東京も寒そう(しかも雨)な予報でしたので、東京を想定して薄くて鞄に押し込めるライトダウンではなく、ちゃんとしたコートを着ていきました。結果、これは大正解。電車の中こそ暑くて汗かいてしまうのでコートは脱いでいましたが、外を歩いている時間についてはちょうど良かったです。

アメダスを見てみると今日の東京の最高気温は11.8℃ですが、それは朝の数字で、そこからグングン気温が下がっており、9時頃には気温1桁に。夕方18時頃にはもう6℃台に。11月の東京としては相当寒いほうではないでしょうか。長野は昼に6℃、18時過ぎには1℃台に。そりゃ寒い訳です。

明日は雪が降るかもしれないとの事なので、いよいよ2台分のタイヤ交換の季節がやってきます。なるべく私が妻の車のタイヤ交換までやってしまえば一気に終了なので、明日体力が持って仕事が無事に終わったら交換しようと思います。
Posted at 2019/11/28 23:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2019年11月27日 イイね!

上信越道全区間4車線化

先週上越に行った時に気付いた事。上信越道の新潟県側が4車線化されていました。

上信越道は長野道と同時開業した先行開通部分の長野-須坂長野東間(93/3/25開通)と碓氷軽井沢IC-佐久平PA間(93/3/27藤岡~佐久間開通)、その後開通した区間の大半の区間が暫定2車線でした。供用開始時から4車線だったのは更埴JCT-長野間・須坂長野東-信州中野間・佐久-佐久平PA間・碓氷軽井沢-藤岡間・妙高SA-中郷間だけです。

その後、更埴以東については早急な4車線化工事が行われ、2002~04年の間に暫定2車線で残っていた区間が全て4車線化完了しました。学生時代にまだ対面通行で残っていた更埴JCT-上田菅平間を自分で運転して走ったのも今となっては良い思い出です。

いっぽう信州中野以北ですが、05年に豊田飯山まで、09年には信濃町まで4車線化されますが、09年の4車線化凍結への方針転換により暗雲が漂います。結局2年半で再度4車線化工事の再開が決まるのですが、遅れた期間に起きた事故や渋滞はかなり良くない数値だったとも言われていますね。

18年には新井PA-上越JCT間が4車線化され、今年に入り信濃町-妙高SA間と中郷-新井PA間が4車線化された模様。先週(11/20)に走行した時には路盤・路面は全て完了しており、既に上下線が完全に分離されていました。ただ、車線規制が長距離に渡り実施されており、標識等の付帯設備の工事を行っていたようです。これが終わればネクスコから正式に4車線化完了の発表があるのでしょうか。

率直に言って、長かったです。更埴以東は全線開通(99年)から僅か5年以内に4車線化完了したのに対し、信州中野以北は20年以上も掛かりましたからね・・・・
でもこれで安心して上越方面に走れるようになります。あの対面通行が嫌で国道18号を使う事が多く、国道だと時間が掛かるので上越方面に行くの自体が億劫になっていました。これからは用事があれば高速でパパッと行けます。
Posted at 2019/11/27 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年11月26日 イイね!

京王のオリパラナンバー

今日、京王バス東のプライム仕様エアロエースがオリパラナンバーに変わっていました。09年式のエアロエースは少し前に変わっていたのですが、12年式は全然その気配が無く交換されないのかな?と思っていました。しかし、今日見た車は変わっていたのと変わっていないのが両方いました。

一気に変わらないのは毎日運用があるから仕方ない事で、その間のタイミングに出くわしたのか、変わっていない車は変えるつもりがないのかはまだ分かりません(笑
その答えは暫く待ってからという事になろうかと思います。

アルピコ・長電バスはオリパラナンバーになる車が全然いませんので、乗合バスで目にする機会というのは長野ではなかなかありません。京王もアルピコ・アルピコ東京に委託運行を出す便が増えて自社運行の便が徐々に減って、気付けばプライムの4台しか来ていないようで、それらがゆっくり変化していくという事なんでしょうかね。
Posted at 2019/11/26 23:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【バス】長野県外 | 日記

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation