• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男の愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

ブレーキを踏んだらイモビランプが点滅する症状(ToT)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつの頃からか走行中にブレーキを踏むとイモビランプが点滅するようになって気になってました(ToT)
30℃を超える暑い日には、信号待ちとかでブレーキ踏んで停車時に「ジジッジジッ」と、ダッシュボード内から、リレーがショートしてるような音?まで出るありさまで(^-^;

もしかして急にエンジン止まり、止まったが最後、再始動出来なくなるんじゃないかと、不安とストレスでいっぱいでした(笑)

イモビの野郎((( ̄へ ̄井)

ちなみに元々キーフリー付きの車両だったのですが、なにかとキーフリーが煩わしく、使いずらかったので、車体のセキュリティーは「オフ」に設定して使用していました。が、去年(2020/8/22)キーフリー壊れました(笑)

なのでドアの開閉やエンジン始動はすべてスペアのキーで行ってます。キーフリーを直すという選択肢は全くありませんでした(笑)

だいぶまえに、キー抜き忘れ防止警告音を消したくてコラムのカバーを外し、配線を探してたら、この車元々エンジンスターターがついてたみたいで、エンジンスターターの配線(カプラー)があったんですよね。(購入した時はスターターの送信機は付属してませんでした。

で、こういうの後々電気系のトラブルとかになったらイヤなので、コラムのとこのカプラー外して割り込んでた配線を外して、受信機はまだどこかに繋がってそうだったので、とりあえずそのまま残してました(2021/5/20)

最近、このエンジンスターターの受信機の本体も外したいと思い、エンスタ取り付けをネットでみてみると、なんとイモビ付きには、別にイモビライザーユニットにまで配線が繋がっているという情報が???

てっきりコラムのとこのカプラーで、イモビのとこまですべて繋がって完結してるのかと思ってました(^-^;

となるともしかしてコラムのとこのカプラーだけ外してしまったので、イモビが誤動作している???という?かなりの人為的なミスか???(笑)

という事で、調べるにはコラムのカプラーを元に戻す方が手っ取り早いんですけど、要らないものは外してしまいたかったので、調査がてらバラしてみる事にしました(^^)d

こういう原因を探るのスゴく好きです(笑)
2
足元の上のパネルを外します。

左右の下にあるネジ2本外して引っ張れば外れます。
右側のネジの部分(ボンネットのオープナーの上)にはカバーがあるのでカバーを外したらネジがあります。

配線いっぱい(^o^;)

配線をたどるとやはりイモビユニットの方へ繋がってました(^^)d
3
イモビユニットは助手席側のエアバッグの裏にあるらしいので、まずは助手席エアバッグのユニットを外します。

エアバッグが爆発したら困るので(笑)一応バッテリーのマイナスを外しました。

グローブボックスを外すと(開けて左右の根元をこじるように外します)エアバッグのユニットを固定してあるステーとボルトがあります。(赤丸)
このボルト2本を外します。
4
あとは上からエアバッグ部分を内装剥がしなどで、パカッっとズラしてやればエアバッグのユニットが外せます。エアバッグ本体に繋がっているカプラーまでは外してません。

衝撃を与えて爆発?したらどうしようと、ドキドキです(笑)
5
エアバッグを外すと、こんな感じでイモビのユニットがあります。

赤丸のボルトを外せばイモビユニットが引き出せます。
6
イモビユニットの配線を確認すると、ガッツリとエンジンスターターからのカプラーが割り込んでました(笑)

割り込んでいたカプラーを外し、カプラーを元に戻します。
7
これが付いていました。
イモビ対応アダプターとやらのようです。

イモビライザー付いてると何もかも面倒ですね(^-^
8
外した配線達(笑)
スッキリ!!!

ということで、完全な自分の人為的ミスでした~(笑)

一週間乗りましたがイモビランプの点滅は無くなりました~
解決~(嬉)

ちなみにこの型の、イモビライザー付いてるムーヴで、キー抜き忘れ防止警告音を止める方法(配線)わかる方いらっしゃいませんでしょうか?f(^_^)

テスター当てて、めぼしいの2本くらいカットしてみたんですけど、どちらも警告音は止まるけど、キーも回らなくなってエンジン掛けれなるんですよね(笑)

イモビ付いてなければ、キーシリンダー付近のカプラー外しすだけでOKみたいでなんですけど(^-^;

アルファードもイモビ付いてたけど、配線カットだで警告音消せたんだけどなぁ(^o^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

エアコンガスクリーニング完了

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

休日は早起きしてしまいます♪ 天気の良い休日は、外で何かしていないと損した気分になります♪ 「フォロワー」「イイね!」「ランキング」、数に執着し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m 2022/5/27(納車)より、エブ ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2008年モデル(平成20年式)、キャブ最終モデルです(^^)v 以前乗ってたのと同じ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘が車を入れ替えて、下取りに出しても値段がほぼ付かなかったので(T^T)横取りして通勤車 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m アルファードG、2.4AS 10系後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation