• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

壊れた/(^o^)\

壊れた/(^o^)\タイトルの通りフーガ壊れました(笑)

オルタネーターが終了らしく、バッテリーとサイドブレーキ警告灯が点きっぱなしになりエンジン始動しても11v台しか発電してません。

ライトつけたりエアコンつけるとどんどん数値が下がっていき、消すとかろうじて11v台をキープ出来てる分しかオルタネーター発電してません。



一応アメリカからM45用オルタネーターを購入し(品番同じ)、やっとの思いで取り外したオルタネーターは検査に出す事に。






取り外すにあたってパワステホースをパワステポンプから取り外す必要があったので、パワステのエア抜き補充も同時にやらねば…
オルタ届くまでフーガは不動車にwww
こういう時2台以上車があると通勤にも移動にも困らない。
しかしさすがはデンソー製部品を占めるカローラ、高年式でも故障しません。
デンソー、ヤマハ製部品を占めるトヨタ車が高信頼性ってのも納得…
Posted at 2018/04/30 10:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月14日 イイね!

あれ?


ラジエーター下のアンダーカバーにオイル垂らして汚した様な痕があったので、外して洗おうと思ったらラジエーター下何かのホースから漏れてる様子…

なんのホースだよと思って見るとオイルクーラーがある……?!(今更気付いた)


パワステか?と思ったけどどこもパワステにつながってないしよく考えるとパワステはパワステで冷却用配管がウォッシャータンク後ろにあるし…?


けど、クーラー本体にうっすらと見える品番調べるとパワステクーラーと出てくるがパワステに伸びてる様子はないのでもっと覗いてみると?






エンジンオイルクーラー???
エレメントの所から来て、クーラーを通ってオイルパンに戻ってく配置。
そんな洒落たものカローラついてるの??フーガにはねぇぞそんなの。
てか、4AFEってエンジンオイルクーラーあったか?調べても後付ってのは見かけるけど純正ってのは…
まさかの海外仕様オリジナルスペック?
だとしたらNZ仕様はAUS仕様に準じてほぼ同一仕様だったりするし第一オーストラリア生産だからなコレ…
あっちはNZより更に暑い地域なので長時間走行や市街地での油温上昇を懸念してオイルクーラーを介して冷却するとでも?だとしたら出来過ぎだろ…
Posted at 2018/03/14 16:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

カローラ

今日は朝からカー用品へ行き、メンテナンス、交換パーツを買い漁る。

・プラグ交換
・クラッチフルード交換
・オイル交換
・フィルター交換
・エアフィルター交換
・スロットル洗浄
・パワステフルード交換
・ボンネット研磨

と、中々やる事があった。クラッチか残りわずかなのと、フルードにエア噛んでるせいで少し踏んだだけで半クラに入ったり特に2速は数ミリ踏んだだけで滑り出す有様(笑)
まあ、適当に乗っても壊れない車だからあんまりない心配はしてないし念願?のカローラだからなんでもいいや(笑)
リアスピーカーレスだけど配線はあるからつけようか迷ったけどめんどくさいからそのうちに…
今週はフーガのローターにパッドも買ったしカローラも買っちゃったからお金がカラッカラ/(^o^)\

ボンネットの色褪せが気に入らなかったので、とりあえず研磨剤で研磨。



クリアー剥げてるせいで、黒は黒だけ殆ど艶が出ない…なんか自前でスプレー缶で塗った感じがするからそのウチ同色ボンネットでも探してこようかな。
Posted at 2018/02/25 13:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

フーガ降ります…

フーガ降ります…タイトルの通りフーガ降ります…。
1年半くらいの所有ですが、この車でDIY整備の深い部分を学んだり、27000kmくらい走行しました。


次の車は…………














2009年式最終型フーガ450GT TypePですwww



112台(多分)しか生産されなかった2009年式のウチ1台の白TypePで、ここ数ヶ月白TypePをずっと探してて、やっと見つけた1台。屋根保管、輸入されてから8000km程しか走行してない非常に綺麗な個体です。日本での扱いも良かったのかライトの黄ばみもなく塗装もツヤツヤです。
フーガからフーガに乗り換える大バカタレです(笑)しかも更に燃費の悪い450とか…



350XVと450GT Type Pそれぞれ初期車と最終型のフーガでそれぞれラグジュアリーグレードをこう並べれるのもあまりありませんが(笑)
また1から保守やり直しですがコツコツやっていきます…プラグやらベルトやら…オイルも変えなきゃだし…

またメンテナンス生活になりそうです
Posted at 2017/11/27 21:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月30日 イイね!

JDM VIP MEET#2

JDM VIP MEET#2タイトルの通りVIPセダンオフに日曜行ってきました。

ほぼ日産とトヨタしか居なかったのですが、ウチらフーガグループからも数多く参加し総勢10台のフーガが集まりました。



隣の茶色のフーガはmozuku氏のXV。遥々6時間かけてこのイベントの為に北上してきました。
本人曰く当時者の本物のTLアンテナだとか………まぁたしかに長いけれど。
(本番前のフーガプチオフにて)

今回のオフで自分は日本の覆面スタイルで乗り込んできましたwww

(mozuku氏に同乗した友人撮影。式典に乗り込む画。)

やはりNZではマイナーなのかアンテナチューン?は自分とmozuku氏以外やってなかったけれど怪しく立つアンテナに他の参加者も興味津々の模様、ましてや日章旗グリルにパトランプのせいで注目度が非常に高く数多くの人がカメラを向けてました。別の意味で存在感はMAXでした。


しかもちゃんとパトランプは光らせる事ができる うきうきユニット を自作したのでイベント時以外使用も装着も厳禁www


バイザーストロボとシガー電源のパトランプをスイッチ駆動させてるので独立操作が可能。



周りには右○だの左○だの言われますが自分では県費導入のフーガが式典に参加したら…?って設定でやりました。
雨が降っていて寒かったのと、多分半数の参加予定者がドタキャンしたので大体30台くらいしか集まらなかったけれどVIPスタイルも少しづつ広まりつつあるようです。

殆ど写真は撮れなかったので、フーガ乗りの人が作った当日の動画リンクを貼っておくのでよかったらご覧下さい。俺氏本人も一応映ってます。

https://youtu.be/Z_F_R9l4vjY
Posted at 2017/08/30 14:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | NZ

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation