• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:2013年2月7日

音響連動ネオン取り付け(緑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
画像は取ったはずなのに勝手に消えてしまった((゚Д゚)ハァ?)のでありませんが、現地のオートショップで安く叩き売りされていたので購入。

シガーソケットから電源を取り出すタイプなのですが、個人的にソケットを増設したりしてかさ張るのが嫌いなのでシガーソケット式はあまり買いたくありません。
ただ、音連動というのが魅力的だったので購入し加工することに。
2
音響連動ネオン取り付け(緑)
シガーソケット側を切り離し配線をむき出しにさせます。
LED系電装パーツの配線はとても細いので専用の被覆剥がしが無いときは慎重にハサミで剥がしましょう。

剥がしたらどちらかがプラスなのでこのような電池駆動式の物を使いどちらがプラスかを確認。
3
音響連動ネオン取り付け(緑)
プラスを確認したら、インラインヒューズと配線を半田付け。
エレクトロタップ派の私は、マイナス側も繋ぎやすいように短めに切った線を同じように半田付け。
接続部に絶縁チューブをぐるぐるまきます。

ヒューズはLEDなので最大5A程でいいでしょう。
4
音響連動ネオン取り付け(緑)
ACC連動にするので、以前DRLを取り付けた時の配線を利用します。
このようにACC。配線を取り出してコンソールボックス裏に引いておくと色々と便利です(^^♪
このときプラス配線がボディパーツや他の配線に干渉しないように気をつけましょう。でないとショートして何か吹っ飛ぶ可能性があります。

マイナス側はボディーに貼り付けてもいいのですが、フォグの配線が来ているのでそこから頂戴します。
そして点灯確認。
5
音響連動ネオン取り付け(緑)
それなりにまともなコントローラーも付いてきます。
このコントローラーでOFF/音連動/常時点灯を設定でき、音連動の感度も調整出来ます。
ネオンはハンドルしたカバーのギリギリの縁に取り付け。

配線を取り付けたら走行中に垂れてこないようにテープで貼り付けるか、カバーの下の隠したりしましょう。
そしたらぐしゃぐしゃにならないように余った配線をまとめて縛り中に隠しておく。
6
音響連動ネオン取り付け(緑)
助手席側も同じ様に目立たない所に取り付け。
7
個人的にはこれで良しとします。
感度次第ではピカピカと点滅しますが、ターマック路が多いNZではロードノイズのお陰であまり点滅しません(笑)

ただ、プロの作業ではないので自己責任で作業してください。
何かあっても責任は取れません、あくまでも参考までに。

私はバッテリーを外しませんでしたが、普通は外すことを強くおすすめします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

バネ交換

難易度:

ホイール交換作業 

難易度:

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation