数々の伝説(?)を生んだ車。その後トヨタ神話は本当だったんだと実感。
本当はターボ車や高回転NAなどスポーティな車に乗りたかったのだが、初めての車だし、車の物価価値が高いNZなので15年落ちでも40諭吉程の金額取引されている車もある現実。ビンボーな自分は偶然道端で格安(それでも12諭吉)で売られていたこの車に出会い試乗後即決した。これが人生初の愛車との出会い。
購入時すでに走行251,???km。
即ホイールキャップを外し、見窄らしい色あせた鉄ちん状態で帰宅し次の日に塗装してピカピカ黒鉄仕様にしたのは言うまでもない。
★2014年5月下旬、300,000km突破☆
2014年10月中旬、311,000km辺りで次車アクセラへ代替となり私の手元から離れました。夢果たせず。
カローラバンみたいなFX。
そしてなんちゃってスーパーストラットとカロゴン顔にリアスポもつけたのでガワはらしくみえるけど、廉価モデルなのでボディ色ピラーや無塗装パーツect...今では当たり前についてくる快適・安全装備は一切なし。
それに合わさる肝心のエンジンはノンターボ2Eなので足が勝ってるけどパワーもトルクもない?なスパルタン仕様、パワステも少し重い。
純正維持派なので基本後付パーツは純正OPか、日本仕様にあるパーツor加工して取り付けています。ほぼDIY作業なので、プロから見たら目を覆いたくなると思いますが、ご勘弁を。
★最終スペック☆
・ドノーマル
・1.3L NAの2E-LU
「パフォーマンス系」
・約73馬力(多分何馬力か逃げてる)
・5速MT
(ギア比がエンジンとミスマッチ)
・鉄チン
・トヨタ純正ハブキャップを後付け
・NZトヨタ純正ヒッチバー(引っ張れるか?)
・FXGTから純正リアスポ
・カロゴン顔
「内装」
・240km/hメーター(以前はタコメ無し200km/hメーター)
y手動窓
・手動ミラー
・A/C無し
・日本仕様と同じリア席座面起こし可能
「燈火類」
・ポジション-T10 LED
・ヘッドライト-H4 6000k HID
・メーター球-T10 白LED
・ライセンス球-T10 白LED
・フォグ-H3 55W イエローレンズ
・室内灯-SMD6連 白
・トランク灯-SMD9連 39mm加工取り付け
・サイドマーカー-SMD6連 加工取り付け
・円形LED DRL(退役)
・足元ネオン
・カップホルダーイルミ
・イカリング形LED DRL
・カーテシランプ
「整備・塗装・後付け」
・エンジンヘッド再塗装
yグリル塗装
(日本仕様グリルもスペアとして購入)
・リバースチャイム取付(ATの100系カローラから移植)
・前オーナーによりラージエーター交換
・メーターをタコメアリ240km/hスケールに交換
・フォグ取付
・フォグスイッチを純正と同じ位置に新設
・ワイパーアーム位置調節
・社外オーディオ取付
・純正ドリンクホルダー取付
・FUSION4 スピーカーリアに取付(6✖3Wayスピーカーに交換し退役後フロントへ)
・フォグレンズをイエローに塗装
・サイドマーカーをアンバーに塗装(カロゴン顔化に伴い退役)
・FX GT用フロントリップスポイラー取付
・ユーノスプレッソからサイドマーカーを流用 取り付け
・ドラレコ取り付け
・FUSION 6✖3Wayスピーカーをリアに取り付け
・リアから退役したFUSION4をフロントのJBLと取替え(片方死んだので両方同じのに交換)
・FXGT リアスポ塗装/取り付け(左右若干高さずれてる)
・ポジションレンズオレンジ塗装化
(カロゴン化に伴いスペア行き)
・35W 6000k HID
・FUSION 4スピーカーからJVC 4スピーカーをフロントに取り付け。
・JVC4スピーカーからマグナット6・5インチスピーカーに交換。
・ピラー黒化
・BZツーリング用黒縁カロゴンライト取り付け
「傷」
・オイルにじみ
・ドアパンチ痕(やった奴出てこい)
・右リアドアと車体の境目に当てた痕?
・砂利道と飛石走行でついた傷
・劣化した塗装(全塗装ェ・・・)
・車齢によるサビもろもろ
・内装剥がしに失敗して爪が折れたり
・大穴トノカバー
・行方不明なネジ数本
・助手席側ライトはクスクス