• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:2013年7月25日

カロゴンライト化(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
100系カローラ乗りの方たちには定番と化しているカロゴンライト化。
ベースとなるカローラもパーツ元のカロゴンも年代は違えど、寸法やサイズは同じなのでそのままポン付けが可能。
ただし配線の方を少しイジる必要があります。


カロゴンはポジション球がヘッドライト内にあるので、このままだとダメなので少し加工します。
2
既存の配線を切る恐怖と闘いながら意を決してぶった斬ります。
私は、純正に戻すことを前提としているので中継コネクターを使ってやります。

このように平端子を割りこませ、カプラー側にもメス端子を割り込ませます。
3
いきなり完成画ですが、切ったソケット側にも平端子メスを割りこませてコネクターを取り付けてそのままはめるだけで終了。

カロゴン用の配線もきちんと用意してカロゴンシステム用の配線と同じ向きになるようにコネクターに端子を嵌めこみ、点灯試験を行なって元に戻します。
こうすればそのままはめるだけで純正⇔カロゴンの付け替えが可能です。

テープを巻いて終了です。
この時配線から端子直前に圧縮チューブをつけるのを忘れたと両側やり終わってから思い出しました^^;
しかし時既に遅し。
4
私の場合こっちで防水コネクターが見つからなかったので普通のコネクターを使用しましたがもし同じ方法でやる場合は防水コネクターをおすすめします。
私は忘れてしまいましたが、配線から端子の直前まで圧縮チューブを使えば普通のコネクターでもある程度防水性はあるでしょう。
それかギボシや圧着端子での固定をおすすめします。
5
カローラの場合バンパー側のカプラーがそのままカロゴンのウィンカーソケットにはめることができるのでそっちから流用しますが、両方点灯させたい場合、余ってるウィンカー配線を使いマイナスをそのまま取り出せば点灯可能です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

バネ交換

難易度:

ホイール交換作業 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation