• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンスキットの"相棒" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2013年2月10日

ドア開口部をアルミテープで制振対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
86のドア開口部周りに
アルミテープを貼りました。

ボデーの補強効果は
無いと思います。
あくまでも、制振+補強した
気分になる程度の対策です。

ドアスタビライザー位の
効果があると嬉しいなぁ
(苦笑

携帯のカメラで撮影して
いるのでピンボケ、ノイズ
が多くまた、サイズも
統一されていないため
見難くなっています、
御了承ください。
2
用意するもの
1.内装クリップ外し
  内装外しとアルミテープを
  貼りつける時の擦りつけに使用

2.アルミテープ
  厚さ0.1mm程度のもの
    両面テープ付き

3.ハサミ(アルミテープを切る)
3
サイドステップガーニッシュを外し
モールを外します。

モールは天井部分の
持ちやすい所を引っ張って
後方から下に向かって
引っ張ると外し易い。
4
アルミテープを
サイズを合わせて細長く
切ります。
5
アルミテープを張り付ける
6
内装外しの背面を利用して
アルミテープを貼りつける

押しながらアルミテープが
ボデーに密着するよう
強く押しつけながら擦ります。

この時、スベってボデーを
傷つけないよう、あらかじめ
テープなどで保護した方が
良い。
7
しっかり貼り付いたら
次に移ります
前部、サイドも
同じように行って

モールを取り付け
サイドステップ
ガーニッシュを
取り付けて終了。

前部の足元部を
行う場合は、足元
のカバーを外す必要が
あります。

外し方は
1.奥にあるホックを
  -ドライバーで浮かし
  引っ張って外す。
2.カバーを内側に引っ張る。

*左側を外す際はあらかじめ
  発煙筒を取り外しておく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフマウント補強バー取付け

難易度:

風間オート リアメンバーカラー装着

難易度: ★★

リヤメンバーリジットカラー

難易度:

リア タワーバー

難易度:

CUSCO リヤデフマウント補強バー 装着

難易度: ★★

純正フロントロアアーム ブレース 補強加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車を操る、自分好みにできる楽しさを知りたい人に、お勧め。 http://cvw.jp/b/1578909/46196191/
何シテル?   06/22 15:57
30年の時を経て、ようやく 憧れのスポーツカーを手に入れて 日々、カーライフを楽しんでいます。 よろしくお願いします。 近況 乗り始めた頃はアラフィフ しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガーニーフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 11:31:15
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 13:48:03
トヨタ(純正) 86GRMN用 ボデーマウンティング クッション取り付けボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 10:08:53

愛車一覧

トヨタ 86 相棒 (トヨタ 86)
気が付けば11年 13万キロの付き合いに。 まだまだ一緒に走ります。 30年前の思いを ...
トヨタ ナディア ナディア (トヨタ ナディア)
11年間苦楽を共にした相棒です。 フルフラットになる後部座席と荷室の おかげで、車中泊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation