• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

palzo1224の"白いPalzo" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2013年10月20日

最低地上高の確保

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前取り付けたメンバーブレースの取り付け部分の一部が、地上高90mmを確保していないとABに指摘されたので、取り外して切削することにしました。
2
画像のように、ボルトオンする部分のL字部分を、4mm切削しました。
材質は、硬質アルミ(ジュラルミン)だったので研磨しずらかったです。

防錆の為に、クリア塗装しました。

取り外したついでに、付いていない状態で少し走ってみたらクイックにステアすると、少し反応が鈍いようなので装着している効果は確実に効いているようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LAILE リアフレームエンドバー取付け時

難易度:

クスコ ドアスタビライザー

難易度:

アイシン ドアスタビライザー

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

クスコ タワーバー

難易度:

アイシンドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月20日 12:41
こんにちは

やはり加工されたんですね(・_・;
それにしても、ダウンサスだけでそこまで低くなってしまうとは思わないですけど…。
スプリングのへたり具合もあるのかもしれませんね。




コメントへの返答
2013年10月20日 14:37
こんにちわ。

今となっては今回、指摘されるまで当初からこの状態だったのでは、と思います。

フロントのメーンバーブレースも色々な製品が出ていると思いますが、私のタナベ製の厚さは22.4mmでしたので、装着される場合は20mm位の物がいいかもです。

プロフィール

palzo1224です。よろしくお願いします。 アニメ好きのオッサンです。 酒は一滴も飲めません。 2012年8月25日に納車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 白いPalzo (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S) H24-8-25 に納車しました(白、CVT) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation