• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヒロミユの"エス子" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年6月4日

前後ドライブレコーダーを360度にする@未だ発展途上中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タイトル的にはすごい事してんじゃねーのか?って思いでしょうが、、、?大したことありません(笑)

事の発端はブルートゥース(レシーバー&トランスミッター)を買ったことに始まります。

ああ配線もほとんどなくて素晴らしい商品だな~って
※家のオーディオにつないでます

で先日、車内に後から付けた装備品をほとんど外しました。

今回はその中のドラレコの話です。


ドラレコって今でこそ
『煽り運転』の用途で注目浴びてますが、自分は物心ついた時から
『事故』などの用途に注目してました。

※そーいえばオデッセイにつけてました

2
先ずは電源側の変圧器?の様子を見ます。

ふむふむ

で、ちょきーーーーん!!
3
リアカメラとフロントカメラを繋ぐケーブル。。。

これは、かなり躊躇したのですが。。。



でも、ちょきーーーーん!!

※先日作業したLED工作の経験が大いに役に立ってます。
※アルミ箔?の所って何か意味あるのか~?と思いつつ頑張ってくっつけてます
4
左が今後使う配線です。

大分短くなりました。


配線をうまく配置できる人。。。
余ってる配線をぐるぐる巻きにしなくても何とかヤってる人。。。

素敵です☆

※自分は直ぐ取り外し出来る。を基本に『短く』するを選びました。
※電源自給方法をシガーソケットに変更しました。
5
そこらへんに落ちてた鉄板を加工しました~

走行会の時にしか使用してないカメラブラケットをどうにかして使えないかと。。。

※写真にあるようにカメラケーブルの方は本当に迷ったのですw
※何気に分解加工もしてみたw
6
ほいで完成~

おい!
360度って2つのカメラを近くにセットしただけじゃねーか~
7
因みに、カメラブラケットタイプにした事でオープンしても後ろ録れます。
※まだ試してません

今まで幌と一緒に格納されていたのでw

あと副産物で

『ドラレコで録ってますよ~』アピールが半端ないです(笑)


※バックミラーに被せるだけで前後、ほぼほぼ360度録れるってし商品あったら興味を示したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

panasonic caos lite

難易度:

LED化 その 4 → ヘッドライト周り編

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

純正メインキー&キーレスリモコン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あーあー!!

お先、まっしろ!!」
何シテル?   06/02 02:22
マサヒロミユ、名前の通り基本は『娘』と『S2000』の日記の延長でみんカラ始めました。 S2000自体に『憧れ』とかは無かったのですが、仕事のしがらみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024初走り、茂原ツインサーキット(雨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 17:13:40

愛車一覧

ホンダ S2000 エス子 (ホンダ S2000)
自分の通勤カー兼ドリフトカー? 愛娘とのデートカーです。 ミユちゃんは結構気にいってまし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
愛娘きっかけに買った車、最初は自分の車でDIYでオーディオやLED, 足回りなどいじった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation