• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヒロミユの"エス子" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年6月3日

ブラッシュup~スターターボタン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日のセルモーター回らない事件から2日後。。。

エンジンオーバーホールしてもらったショップに電話すると
「ボタンが怪しいかも!?」
ってことで

※リビルトセルモーターとの相性悪かったかな~?

急遽、新ピン用意しました~w

4600エソくらい

で、比較すると押した際のストロークが若干違うのと、押した際の剛性感が違うかな?って見解です!


2
ただ交換すんじゃなくて、自作のカバー(ダンプラを切りぬいてカーボーン調にしたヤツ)を新調ってことで。。。

ダイソーに売ってた軽い紙粘土で型ドリです☆

※軽い紙粘土じゃなくて、普通の紙粘土の方がよかったかもw
※一日経ってもやわらかいwww
※まあそれはそれでクッションってことで
3
紙粘土は確実に失敗してるけど、次の工程「FRP工作」です。

4
FRPっとあってか「トランクスイッチ」「スターターボタン」の取り付け穴を、ダンプラ時より丁寧に作ってます。

おかげで取り付け剛性がよきです!

このまま、家のダイニングテーブルの脚を塗ったストーン調のスプレー吹いても良かったんですが。。。
5
やはり、カーボン調で(笑)

6
車体への取り付けは両面テープで

ばかーっぅ、そこんとこもっとブラッシュアップしろ~

まあこれで、セルモーターのトラブルとは無縁の予定です!

宜しくお願いします☆
7
あ、余談ですが、ワイファイ、ルーター、固定電話などの配線回りをブラッシュアップしました~

・固定電話などの棚撤去
・ラックに各々移動&配線棚後方隠し
・配線カバー取り付け
・電源分岐見直し

どーでもいいか!

※見えてる部分のごちゃごちゃすぎる配線好きじゃないので
※スタートボタン部分の改造もそう言った類ので、「使ってない(使えない)ボタン類はすっきりさせたかった」です。
※オーディオのね♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン ノブ交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

純正メインキー&キーレスリモコン交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

LED化 その 4 → ヘッドライト周り編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あーあー!!

お先、まっしろ!!」
何シテル?   06/02 02:22
マサヒロミユ、名前の通り基本は『娘』と『S2000』の日記の延長でみんカラ始めました。 S2000自体に『憧れ』とかは無かったのですが、仕事のしがらみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024初走り、茂原ツインサーキット(雨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 17:13:40

愛車一覧

ホンダ S2000 エス子 (ホンダ S2000)
自分の通勤カー兼ドリフトカー? 愛娘とのデートカーです。 ミユちゃんは結構気にいってまし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
愛娘きっかけに買った車、最初は自分の車でDIYでオーディオやLED, 足回りなどいじった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation