• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKビルヌーブのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

シティカート2016レイアウト初走行

7月24日のCK CUPに参加するのでシティカートに練習に行ってきました。

シティカートは毎年レイアウトが変わるので2016年のレイアウトは初走行です


では、早速1本目の動画を



スタッフさんから「曲がりにくいよ」と言われましたが、ほんとにフロントが入りませんでした
ベストは34秒フラットでした。ちなみに今年のコースレコードは31秒4です。


2本目も同じ6号車です。



なんとか1本目のベストを更新したいと色々試行錯誤してみましたが、コンマ1だけ短縮の33秒9がベストでした。


3本目は本日NO1カートの3号車で当日ベストを狙っていきます。



フロントは入ってくれるしリアは適度に粘ってくれるので乗ってて楽しかったです。
この時のベストは32秒9で私の後に乗った知り合いが32秒7を出したのでラストに泣きの1本で走ったら32秒6で当日ベストとなりました。


当日一緒に走った千葉の知り合いを4本目は追っかけっこ。




なんか久々にカートを楽しめました。


んで、そのまま帰るのもなんなので千葉へ戻ったついでにハーバーサーキットにもによりました。



ここは1周22秒台から23秒台くらいなんですが、この時のベストは23秒39です。ちなみに常連さん達は22秒6とかで走るのでコンマ7遅いっちゅうことになります。

走る度に「ハーバー嫌だ」って駄々をこねてしまいますね。




最近レースの為に新東京ばっかり走ってましたが、たまには楽しんでカート乗るのもいいですね。

来年は今年よりレースの数減らすのでこういった事が何度か出来ると思います。
Posted at 2016/07/04 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

レッドブルカートファイト 関東予選

今年も開催されるレッドブルのカート大会。5月から各カート場で1次予選が開催されて施設代表の方々が決定したようですね。

2次予選はいくつかのカート場で1次予選を勝ち抜いた人達による熱い戦いが繰り広げられるんでしょうね。

私の住まいから最寄りの2次予選会場は新東京サーキット

沢山のお知り合いの方々が2次予選に参戦されるようなので今から楽しみです。

新東京サーキットでは、その2次予選に向けて練習日を設けるようです。




レンタルカートDayの日が練習日になるようで、恐らく普段メインで走ってるレーシングカートは走行出来ない?と思われるので、たっぷり練習出来ると思います。日本一を目指してる人達のバトルが随所で見れるかもしれませんね。



正直、新東京サーキットをN35で走るとほぼ全開で走れるような感じになると思うので、練習するなら2stのレーシングカートフレームマシンで練習した方がためになると思います。走ってて気持ちいいし。
チケットのシェアOKのようですので、両方のマシンのチケットを複数回分購入してシェアするとお得かもしれませんね。
もしくは、N35でみんなで一緒に走ってのバトル練習や、1台の2stマシンを使ってのタイムアタック勝負等、色んな楽しみ方が出来そうです。
Fドリカーターのみんな、日程合わせて1日遊んでみませんか?

私はレッドブルメットにも関わらず今年も1次予選に参戦すらしませんでした(((^_^;) 新東京サーキットの2次予選に参戦される皆様、当日会場でお会いしましょう。
Posted at 2016/06/22 08:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

久しぶりのFドリーム平塚

ネクストライ90分耐久に向けて久しぶりにFドリへ練習しに行きました。

前回のレースで優勝して今回はマシンに6kg積みとなるので、マシンに5kg積んでもらって走りました。


1本目:ベスト31.641




2本目:ベスト31.650




3本目:ベスト31.551




4本目:ベスト31.490




まぁこんなもんです。今回も愛猿家さん20分×3本で頑張ってもらいましょう(笑)



夜からはD杯用のTIA練習会があり、D杯ドライバー5人で4台のマシンを乗り比べしました。

1本目:33号車




2本目:32号車




3本目:35号車




4本目:33号車




5本目:21号車

</embe

自己ベストは最後に乗った21号車でした。途中から考え方変えて自分がカートを操るのではなく、カートが走りたい走り方に合わせて乗ってみよう。って思うようにしたらコンマ2近くタイムが上がりました。

まぁ、それでも今の状態でD杯出たら予選はQ1落ちかな?
6月のD杯は新東京のチャレンジカップと同日開催の為不参加、私の初戦は8月になるので、その前にスポーツ走行用TIA100周して感覚を取り戻したいと思います。


しかし、自分のレベルが落ちたのがはっきりわかる程の練習不足。Fドリは今年で引退かな?

Posted at 2016/05/07 15:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

Fドリーム杯事前練習会

エイプリルフールの4月1日の夜、某D杯ドライバーさんが開催する貸切の練習会に参加してきました。

昨年からFドリの乗り放題は正コースでの開催しかされないので、逆走はドリーム耐久・D杯でのレース本番で走るかみっともナイトやこちらの練習会等貸切でしか走れないので、今回は逆走を設定してくれました。

天候は雨。大雨って程ではありませんがカッパは濡れて下着も濡れる程でした。


それでは、早速練習走行10周の動画から。



D杯ドライバーで1番雨下手くそな自信があるレベルの低い走りですねぇ~
ドライでも共通してるけど、立ち上がりの縦のトラクションのかけが足りてません。ここ改善しないと絶対に速くなれないのはわかってますが、どうしたらいいのかわからないのが本音です。


そして、ここからは時間内でひたすら10周レースの繰り返し。レースごとにマシンを乗り換えるので練習にはもってこいです。コメントなしで全レース載せておきます。

1回目のレースではチームメイトのSugarさんを回してしまいました。もちろん終わった後速攻で謝りました。練習会だからSugarさんも許してくれたけど、レース本番では絶対にやっちゃいけませんね。

1回目


2回目


3回目


4回目


5回目



こちらの練習会に参加してるドライバーのレベルは高いので安心してレース出来ますが、雨の逆走において1コーナーから2コーナーの間でのクラッシュやスピンが数回ありました。なんとか避けれたけど、雨だといつ多重クラッシュが起きてもおかしくないですね。


今年のネクストライ耐久でも1回は逆走があるのでは?と予想してますが、1回も逆走を走った事がない人がいきなりレースで走ってしかも雨だったらかなり危険な事になりかねないと思うので、Fドリには逆走での乗り放題を開催してほしいと思ってます。


ちょっとしたクラッシュやマシントラブルはありましたが、誰1人怪我等をする事なく無事に終われました。
そして、終了後に衝撃の事実が・・・

今年のFドリーム杯、開幕戦で7チームの参加がなければシリーズ不開催の可能性があるようですが、1日の段階で参加表明チームが5チーム。2チーム足らない状況です。
1チーム追加される可能性はありそうですが、どうなるかはレース前日までわからないようです。

自分がフレッシュ耐久に出てた頃は10チーム以上いて毎年シーズンオフには移籍話の噂が出たりする等していて、いつか自分もその渦に巻きこまれて戦ってみたい。と思って正コースの練習に励んでいましたが、そんなD杯も自分が参戦してからの3年間はだんだん縮小傾向になっていていよいよFドリ最高峰レース不開催の危機まで来てしまいました。

他の施設のレースでも人気のレースと参戦チーム数が減少しているレースとの二極化が進んでいるようです。APGのTIA耐久や新東京のSUPER GT-Kはほぼフルグリッドになっていますからね。

個人的にはD杯での優勝とFドリ枠でのRKF参戦という目標を共に昨年達成してしまったので正直モチベーションが下降傾向にあります。フレッシュ耐久からの仲間と集まる場として参加していますが、そろそろFドリの卒業を考える時期に突入してきています。
Posted at 2016/04/03 12:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

2016年参戦レース

楽しかったRKFに関しては休日にゆっくりと。

早速今年参戦するシリーズ戦の開幕戦がスタートするので、今年の参戦レースをさらっと発表しちゃいます


・NTC チャレンジカップ レンタル100クラス

・Fドリーム平塚 ネクストライ90分耐久

・Fドリーム平塚 Fドリーム杯120分耐久


今年はこの3つのレースに参戦します。

チャレンジカップは当初参戦するつもりはありませんでしたが、とある方と話しているうちに参戦する方向に変わりました。優勝とかシリーズチャンピオンとかは全く考えず、アドバイスをもらった事を出来るようになる。これを目標に1年間戦うつもりです。

ネクストライは昨年のドリーム90分耐久の継続です。NextGenerationで愛猿家さんの初優勝に貢献出来るように頑張ります。

なお、チャレンジカップとネクストライは今年限り。基本的には来年2017年の参戦は全く考えておりません。
愛猿家さん、ある程度の時期が来たら2017年のチームメイトは探しておいて下さいね。

Fドリーム杯、略してD杯(笑) こちらは恐らくSugarさんとBeauRivage継続で今年も「楽しくレースをする」事をチームコンセプトにやっていくつもりです。
なお、6月のチャレンジカップとD杯の日程が丸かぶり状態なので、6月のD杯は昨年同様助っ人を呼ぶ事になると思います。出てみたい方がいたらSugarさんに交渉してみて下さい。


今年で○○代になるので、これだけのシリーズ戦を追うのは今年で最後にするつもりです。来年からはシリーズ戦を追うのはD杯のみで、後はカート乗る時とゆっくりする時をきちっと分けてカート以外の楽しみも見つけていこうかな?と思ってます。
Posted at 2016/02/24 08:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヒロヤンボーイ さん

私もです(>_<)」
何シテル?   05/06 14:20
MAKビルヌーブです。よろしくお願いします。 千葉県民なのに神奈川県のカート場に通ってます。 フレッシュ耐久優勝!そして最高峰レースへ・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

努力って素敵…:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 17:01:36
今日はもてぎです。(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:16:30
あいるびーばっくw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 06:59:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
パワーはあげずに足回り関係のみを強化して筑波サーキット4秒台を目指して頑張ってます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 サーキット走行を楽しんでいます。ここ数年はレンタルカー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation