• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のふ゛の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2009年9月21日

リアセンター肘掛コンソール着脱方法(参考)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアシート中央のパネル上部を持ち、手前に引くとパネルが外れます。。。

「こんな簡単な構造!?」と最初驚きました(笑
2
で、パネルをはがすと、ふたの付け根の赤い丸部分のネジを2本はずします。

他のネジ(ふた側)はそのままです。
3
ふたが取れるとトレーの後ろ側がカパカパして参りますので、トレー全体を後ろ側にスライドさせるとトレーが外れます(力加減に注意です。トレーを固定するつめが破損することもあるようです。)

(ここまでの画像はコントロールなしのコンソールですが、共通です。)
4
赤い部分を横から見るとコントロールユニットを固定している爪がありますので、これを押し込んで下から押し上げるとユニット全体が、トレーから外れます。反対側は固定側なので、外れません。

できれば配線をカプラ部分ではずします。

コントロールユニットの裏側に穴が2つありこの中に切れた虫球が眠っています。マイナスドライバーでこじって外せます。

カプラ抜かずに通電(エンジン始動している場合やキーをまわしている状態)しているときにマイナスドライバーを差し込むとどこかのヒューズが確実に飛びますので、注意です。

このような感じですが、LED極性をチェックしてから復旧していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

リアマッドガード塗装〜装着

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換‼️

難易度:

DIYのオイル交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディレイで地元参戦しました♪@menkata Z 」
何シテル?   07/07 14:03
好きなセドリックを好きなように弄って、できれば永遠に乗り続けたい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
末永くよろしくお願いします!!!
シボレー カプリス シボレー カプリス
この車種の車を学生時代に約2年間所有していました。色はラズベリーレッドと、ハードトップ部 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
どこに行くにも一緒でした!!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation