にゃっはぁぁぁ♬
1961年 Z100
・5インチ 2段変速
エンジンはスーパーカブシリーズ用に
開発された
『Sクランク』 『2.5馬力』
空冷4ストローク単気筒エンジン
内径×行程:39.0×41.4(mm)
排気量49㏄の前傾80°シリンダー
高圧縮(ハイコンプ)ピストン
91mmショートコンロッド
遠心クラッチ・3段変速
1963年 CZ100
・ハンドブレーキからフットブレーキへ
C111のフューエルタンクと
大きめのヘッドライトを装備
モデルチェンジ版で公道走行に
対応させたCZ100を開発し
翌1964年から海外への輸出販売を開始
1967年 Z50M
フレームNo. Z50M-101000~114677
・1967年(昭和42年)3月発売
CZ100の車体を流用し
サスペンションを装備しない
リジッドフレームに
幅4インチ径5インチのタイヤを装着
スーパーカブと同様の排気量49㏄
単気筒エンジンは最高出力2.5ps/6,000rpm
最大トルク0.31kg-m/5,500rpm
バルブ機構はカブと共にCZ100のOHVからSOHCに変更し、変速機構は
3速マニュアルトランスミッションの
自動遠心クラッチを搭載
乗用車などへの搭載を前提に
燃料漏れ防止装置の付いた
タンクキャップ・ドレンコック付き
キャブレターに
ハンドル折り畳み機構を採用
販売開始 60,000円
1969年 Z50A
フレームNo. 1697806~
・1969年(昭和44年)7月20日発売
Z50M型からのフルモデルチェンジ車で
車体をやや大型化
最高出力2.6ps/7,000rpm
最大トルク0.3kg-m/5,000rpmへ
バッテリーを標準装備化し
ウインカーを装着
前後タイヤサイズを3.50-8へ変更
倒立式テレスコピック
前輪サスペンションを装備
マフラーをダウンタイプへ変更
後ブレーキを右ペダルから
ハンドル左グリップへ移設
販売開始 63,000円
1970年 Z50Z
フレームNo. Z50A-263303~
・1970年(昭和44年)4月11日発売
Z50A型をベースにフロントフォーク部を
脱着可能にしたモデル
ベースと異なりリアブレーキは右ペダル
マフラーはアップタイプを装着
販売開始 69,000円
1971年〜73年 Z50ZK1
フレームNo. Z50A-2000002〜2010525
・リジット最終型
販売開始 71,000円

キャンディーサファイヤブルー
キャンディーレッド
1974年 Z50J
フレームNo. Z50A-1000001~1028999
・1974年(昭和49年)2月14日発売
Z50A型・Z50Z型を統合した
フルモデルチェンジ車
燃料タンク容量を2.5L→4Lへ増量
ロータリー3速からリターン式3速へ
リヤサスペンションをリジットから
スイングアーム式に変更
キャリアの装備
ブロックパターンタイヤを装着
販売価格 79,000円

セラミックホワイト
1975年 Z50Jz-I(1) (3速)
フレームNo. Z50J-1100001~1195595
・ 『Lクランク前期』
高圧縮(ハイコンプ)ピストン
91mmショートコンロッド
湿式多板遠心リターン式・3段変速
・1975年(昭和50年)5月の
マイナーチェンジで、グラフィック
ウィンカー、シフトペダルを
スーパーカブと同様のシーソー式へ
販売価格 79,000円

セラミックホワイト

パラキートイエロー

ポポグリーン
1978年 Z50Jz-I(1) (以降A-Z50J)
フレームNo. Z50J-1300017~1412278
フレームNo. Z50J-1372989~1383548
・1978年(昭和53年)8月3日発売
ティアドロップ型5L燃料タンクを
搭載したモデルチェンジ車
販売価格 100,000円

キャンディールビーレッド
キャンディーサファイヤブルー
(78)
『初代 メッキモンキー』
Z50Jz-ⅠL(1L) (3速)
フレームNo. Z50J-1356269〜1364118
・クラッチなしの3速自動遠心式
ガソリンタンクのデザインが
バームクーヘン状の太いスプライト
「HONDA」ロゴ+茶色のシート
販売価格 130,000円

メッキ
(78)
『初代 ゴリラ 』 Z50JZ-Ⅲ(3)
フレームNo. Z50J-1300027~1410978
・1978年(昭和53年)8月3日発売
信頼性の高い4サイクルOHCエンジン
マニュアル式クラッチ
4速ミッション方式湿式
単板コイルスプリング
大容量9L燃料タンクを装備
販売価格 108,000円

シャイニーオレンジ
セラミックホワイト
1979年 Z50Jz-II(2) (4速)
フレームNo. Z50J-1372989〜1303548
・5リッターモンキーへ
シート、ライト、ウィンカー等変更
ミッションはマニュアルクラッチ4速
販売価格 99,000円

キャンディーサファイヤブルー
(79)
『メッキモンキー2』 Z50Jz-IIL (2L) (4速)
フレームNo. Z50J-1354719〜1370528
・ガソリンタンクのデザインが
ウイングマークに「HONDA」のロゴ
白系のシートが採用された
販売価格 130,000円
(79)
『ゴリラ リミテッド』 Z50JZ-ⅢL(3L)
フレームNo. A-Z50J-1326809~1353818
・メッキ仕様のゴリラリミテッド 発売
販売価格 138,000円

メッキ
1981年 Z50JZ-ⅢL(3L)
『モンキー ブラックリミテッド』
フレームNo. Z50J-1412384〜1428713
・1981年(昭和56年)3月18日発売
ゴールドホイールモデルはプラス9,000円
販売価格 109,000円

ホンダブラック
(81) Z50JB-1LA (4速)
『モンキー 東京リミテッド』
フレームNo. 1323514〜1429113
・発売日は不明な関東地域限定モデル
『TOKYO LTD』のロゴ
クロス模様のシート
マニュアル式4速ミッション
販売価格 138,000円

メッキ
(81) Z50JB-Ⅲ (4速)
『ゴリラ ブラックリミテッド』
フレームNo. Z50J-1412284~1428813
・1981年(昭和56年)3月18日発売
モンキーの兄貴分も同様に
ブラックゴリラとしてカラーチェンジ
販売価格 125,000円

ホンダブラック
(81) Z50JB-LB (4速)
『ゴリラ 東京リミテッド』
フレームNo. Z50J-1422934~1428763
・発売日は不明な関東地域限定モデル
『TOKYO LTD』のロゴ
クロス模様のシート
マニュアル式4速ミッション
販売価格 138,000円

メッキ
1982年 Z50JC-Ⅳ(4) (3速)
フレームNo. 1429116〜1437095
・変更なし
販売価格 109,000円
(82)
ゴリラ Z50JC-Ⅵ(6) (4速)
フレームNo. 1429176~1437665
・変更なし
販売価格 120,000円
1984年 Z50Jf-ⅦL (4速)
『初代ゴールドモンキー リミテッド』
フレームNo. Z50J-1600008〜1606092
・1984年10月1日発売
クラッチは手動式
変速機構は4段リターン式
販売価格 139,000円

ゴールドメッキ
(84)Z50JE-Ⅳ(4) (4速)
フレームNo. 1501051〜1510400
・変更なし
販売価格 109,000円
(84)
ゴリラ Z50JE-Ⅵ(6) (4速)
フレームNo. Z50J-1500001~1510100
・変更なし
販売価格 120,000円
1985年 Z50Jf-Ⅶ (4速)
フレームNo. Z50J-1607008〜1627357
・1985年(昭和60年)5月10日発売
圧縮比を8.8から10に上げ
2.6psから3.1psにパワーアップ
『Lクランク後期』
高圧縮(ハイコンプ)ピストン
91mmショートコンロッド
ライトスイッチ類をハンドル左側に集中化
マニュアルトランスミッションを
4速化統一
マニュアルクラッチへ変更
販売価格 119,000円

ホンダブラック
(85)
ゴリラ Z50JF-Ⅳ
フレームNo. Z50J-1606093~1627457
・1985年(昭和60年)4月26日販売開始
販売価格 125,000円

ホンダブラック
1987年 Z50JR-H
『初代 モンキーR』
フレームNo. AB22-1000017~
・3月18日より発売
フレームはコンパクトで高剛性の
バックボーン式・ツインチューブフレーム
を採用し、前輪に油圧式ディスクブレーキや
テレスコピックフォークを採用
軽快でスポーティな走行が楽しめる
個性派レジャーバイク
販売価格 159、000円

シャスタホワイト
ブラック
1988年 Z50JJ-Ⅶ (4速)
フレームNo. 1627608〜1643137
フレームNo. 1800001〜1805477チェンジ後
・2月20日発売
『Gクランク前期』 『3.1馬力 』
フラット型ピストン
94mmロングクランク
湿式・単板 リターン式
4段変速 ギア比変更
左ミラーを標準装備化するマイナーチェンジ
販売価格 122,000円

キャンディーオーキッドレッド
(88)
ゴリラ Z50JJ-Ⅵ
フレームNo. 1627606〜1641237
フレームNo. 1800001〜1805927チェンジ後
・2月20日発売
小さなボディに搭載した
大型フューエルタンクに
小粋なトラッド感覚をイメージした
ツートンカラー<キャンディダークブルー/シルバー>を新たに採用(ゴリラ)
販売価格 128,000円

キャンディエンパイアブルー
(88) Z50JJ-VIIS
『モンキー ホワイトスペシャル仕様』
フレームNo. 1627459〜1632802
フレームNo. Z50J-1800001〜
・2月20日発売
販売価格 125,000円

パールミルキーホワイト
(88)
『ゴリラ ホワイトスペシャル仕様』
Z50JJ-ⅦS
フレームNo. Z50J-1627458~1632462
・2月20日発売
販売価格 125,000円

パールミルキーホワイト
(88)
モンキーRT
Z50JRJ-Ⅱ(2)
フレームNo. AB22-1007601~
・1988年(昭和63年)3月15日発売
リアキャリアを標準装備
販売価格 165,000円

キャンディアリュールシャンブルーU
1990年
『ブラックモンキー』
Z50JL-VIIB
フレームNo. Z50J-1636201〜1639002
・1990年の限定モデルで
発売日は不明
極一部のウイング店でしか
取り扱えなかったという点が最大のポイント
販売価格 132,000円

ホンダブラック
1991年
モンキーBAJA
Z50J-M (12V)
フレームNo. A-Z50JM Z50J-1700001~1703523
フレームNo. A-Z50JM Z50J-1900001~1900808
・『Rクランク』 『3.1馬力』
フラット型ピストン
94mmロングクランク
発売湿式・単板
リターン式・4段変速 ギア比変更
・2月1日より販売開始
販売価格 159,000円

シャスタホワイト
1992年 Z50JN -ⅦJ (12V)
フレームNo. Z50J-2100001〜2005463
・『Rクランク』 『3.1馬力』
フラット型ピストン
94mmロングクランク
湿式・単板
リターン式4段変速
ギア比変更
4月20日発売で電装を『12V化』する
マイナーチェンジを実施
販売価格 169, 000円

キャンディインペリアルブルー
(92)
モンキー
BAJA
Z50J-N
フレームNo. Z50J-2000001~2006661
・トリコロールグラフィックへ変更
販売価格 179,000円

トリコロールカラー
1993年 Z50JP-J
フレームNo. Z50J-220001〜2115331
・サイドスタンドの形状を変更
6月18日より発売
販売価格 179,000円
(93)Z50JP-7J
フレームNo. Z50J-220001〜2127567
・サイドスタンドの形状を変更
6月18日より発売
販売価格 189,000円
(93)
モンキーBAJA
Z50J-N
フレームNo. Z50J-2100001~215331
・サイドスタンドの形状を変更し
より使い勝手を向上している
6月18日より発売 トリコロールカラー
販売価格 189,000円
1995年 Z50JS-7J
フレームNo. Z50J-220001〜2236101
・3月18日より発売
販売価格 189,000円

ファイティングレッド

キャンディーグレイスフルパープル
1996年
『二代目 ゴールドモンキー』
Z50JT -7YA
フレームNo. Z50J-2300001〜2306110
・1月29日より限定販売(5,000台限定)
販売価格 239,000円

1997年
『30周年モデル モンキーSP』 Z50JV-YB
フレームNo. Z50J-2400001〜24114527
・1997年2月12日発表、同月21日発売
モンキー誕生30周年を記念モンキーSPを発売
販売価格 199,000円

セラミックホワイト
1998年
ゴリラ復活 Z50JW -ⅥJ(6J)
フレームNo. Z50J-2500001〜2516499
・1998年(平成11年)1月22日発表、同年2月10日発売
ユーザーからの再発売を熱望する声が長い間続いていたことから、で販売復活となった
販売価格 194,000円

ピュアブラック
1999年
モンキー Z50J-Y (BA-AB27)
フレームNo. Z50J-2500001〜2516499
・9月よりフレームナンバーがZ50から『AB27』へ
それぞれ9月3日より発売するブローバイガス還元装置を採用し、排出ガス規制に適合
販売価格 191,000円

レッド

ブラック
(99)
ゴリラ Z50JX -6YA
フレームNo. Z50J-2600001〜
・クロームメッキを施しプレミアム感を高めた特別仕様の 「ホンダ ゴリラ スプリングコレクション」 を1月29日より限定 (3,500台) 発売する
販売価格 249,000円

(99)
ゴリラ Z50JY‐ⅥJ (6J) (BA-AB27)
フレームNo. AB27 1000001~1099999
・9月よりフレームナンバーがZ50からAB27へ
それぞれ9月3日より発売するブローバイガス還元装置を採用し、排出ガス規制に適合
販売価格 196,000円

ブラック
2000年
モンキー Z50J-Y
フレームNo.AB27-1000001〜
・Z50Zカラー 3.000台限定1月28日より限定3,000台発売する
販売開始 199,000円

キャンディルビーレッド
2001年
モンキー Z50J-1
フレームNo.AB27-1100001〜
・1月27日より発売
『FTR』をイメージした、トリコロールカラーを施した「モンキースペシャル」も同日より限定発売
販売開始 194,000円

キャンディルビーレッド

キャンディサファイアブルー

シャスタホワイト
『 FTRカラー 限定車』
販売開始 19万4000円
(01)
ゴリラ Z50J-1
フレームNo. AB27-1100001〜
・初代ゴリラ(1978年)のイメージを踏襲したセラミックホワイトの燃料タンク、イエローのロゴデザインを採用。ハンドルとキャリアは、精悍なイメージのブラック塗装に変更された
販売価格 19万9000円

セラミックホワイト
2002年
モンキー Z50J-2
CB1100Rカラー 3.000台限定
フレームNo.AB27-1200001〜
・1月21日発表、同月22日発売
盗難抑止システム装備
1969年に発売しナナハンというジャンルを築いた 『ドリーム CB750 FOUR』のイメージカラーを施した「モンキー・スペシャル」も同日より限定発売する
販売価格 19万4000円

スパークリングシルバーメタリック

パールシャイニングイエロー

シャスタホワイト/キャンディアラモアナレッド
販売価格 19万4000円

『CB750K0カラー 限定車』
販売価格 19万9000円
(02)
ゴリラ Z50J-2
フレームNo.AB27-1200001〜
・1月21日発表、同月22日発売
外装カラーに、存在感を強調する深みのあるアバグリーンを採用。ホイールカラーもシルバーからブラックに変更した
販売価格 19万4000円

アバグリーン
2003年
モンキー Z50J-3
フレームNo.AB27-1300001〜
12月3日発表、同月13日発売で盗難抑止効果向上のためリヤキャリアをU字ロックホルダー付に変更
往年のベストセラーモデル『CBX400F』のカラーリングをイメージカラーとした「モンキー・スペシャル」も同日より限定発売
販売価格 19万9000円

ファイティングレッド

ブラック

パールシャイニングイエロー

『CBX400Fカラー限定車 』
19万9000円
2004年
モンキー Z50J-4
フレームNo.AB27-1400001〜
CB750F改カラー 2.500台限定車
「CB750F」のカラーリングを施したスペシャルカラーモデルを、12月3日(金)より限定2,500台発売
21万0000円

『
CB750Fカラー 限定車』
(04)
ゴリラ Z50J-4
フレームNo. AB27-1400001〜
・変更なし
販売価格 199,000円
2005年
モンキー Z50J-5
フレームNo.AB27-1500001〜
・2005年9月30日(金)発売
カラーリングに軽快感あふれるレトロイメージのクラシカルホワイトを設定
燃料タンク上面に計3本のストライプを施し、シートにはシルバーの縁取りを施すなど、高級感を演出
販売価格 199,000円

クラシカルホワイト/モンツァレッド

クラシカルホワイト/プラズマイエロー
(05)
ゴリラ Z50J-5
フレームNo. AB27-1600001〜
・変更なし
販売価格 199,000円
2006年
モンキー Z50J-6
フレームNo.AB27-1700001〜
・2006年2月14日(火)より発売
燃料タンクや前後フェンダーなどの車体各部にクロームメッキを施したモンキー・リミテッドを期間限定受注で販売
販売価格 262,500円

メッキモンキー
・発売40周年を記念し、車体各部に特別色を施した期間限定受注※のスペシャルモデル「モンキー・40周年スペシャル」を、2006年12月25日(月)より発売
※期間限定受注:予約期間は2006年12月15日から2007年1月14日まで
販売価格 215,250円

グラファイトブラック
2007
ゴリラ Z50J-7
フレームNo. AB27-1800001〜
・1月22日(月)発売
販売価格 212,250円

グラファイトブラック
2007年
モンキー Z50J-7
40周年モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
フレームNo.AB27-1800001〜
9月には平成19年排出ガス規制に適合できず生産終了
おまけ
個人的に好きなモンキー笑
2014
ホンダ くまモンキー
JBH-AB27〜
・車体色は、グラファイトブラック1色の設定です。
販売価格 336,960円
ブログ一覧 |
モンキー | 日記
Posted at
2018/12/26 11:00:47