• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うき@ロボパンのブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

にゃっはぁぁぁ♬































































































































コペパンと♬

Posted at 2024/04/22 21:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年04月15日 イイね!

My World

にゃっはぁぁぁ♬































































































































コペパンと♬


Posted at 2024/04/15 21:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瑛太 | 日記
2024年04月08日 イイね!

EAUTIFUL DAYS

にゃっはぁぁぁ♬





































































コペパンと♬
Posted at 2024/04/08 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年04月01日 イイね!

LIAR

にゃっはぁぁぁ♬












































































コペパンと♬
Posted at 2024/04/01 21:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月27日 イイね!

大安吉日号 vol.7

にゃっはぁぁぁ♬





昨年は満開だったお桜も


今年はどーした⁉️


まぁ〜いっか笑





いつもは極寒な2月が暖かく


3月の気温がアガガガガらないたあね


チョイとカチャカチャ・ライフに影響が…





特に何もないのでっすがね…


今は別件で


隣りでバイクのレストアなぞをね


作っておりますが…


あれ⁉️


どっち⁉️⁉️


まぁいっか笑


寒いのもきっとも少し


そろそろ翼を













さてさて『大安吉日号』


困ったことに


何も変化がありまそン笑


エンジン2機と足回り交換と…


やるこたあ〜いっぱいぱい…


…(´Д` ) アガガガガ…


とても仕事も寒さも繁忙期


きっとこのまま1年がまた過ぎる












大吉…はあまり好きくなく


なら安吉か⁉️





毎日日替わりな名前でえっすが笑


NS50F






90年生まれの1番歳下のバッチ…


大して若くは見えますンが…


…(´Д` ) アガガガガ…


金目のモンは剥ぎ取られ…


雨晒しのサビサビと


若いも年寄りも見た目でアウト


CDIが無いコトに気付いて


早速購入〜してみますた笑











時代はポイント式からCDIへ


クランクシャフトに付くフライホイールの


回転速度に合わせてアナログな点火をする


メンテナンスを必要とするのが


ポイント式


メンテナンスフリーで


回転数や点火時期の電子制御が可能となった


CDI方式


どちらもプラグに火花を飛ばすモン


最近は…何でしょかね笑







1985年より前は


バイクに縛りは無く…


下手すると100キロ近くまで


ライダーがスピードを出せてね


勿論◯亡事故もダントツで…


単車やクルマより多かったと






30キロ規制は1955年から


…逆に遅くて危ないやーン…


て…誰もが思ったと思いますが


何故30キロなのでしょーか笑










パワーを落としてメーカーがバイクを作った


1984年


よく年には


スピードを出させない回路を取り入れて


メーカーは販売


それはポイント式には出来なかったしくみ


回転数により


レブを掛けてスピードを出なくや


5速、6速を回らなくする


点火カット方式


この方式を『リミッター』といい


『リミッター』とは純正のCDIのコトであるる







…ぢゃ…純正のCDIの配線を切っちゃえば…


どこにでもひとりはいた笑


ビニールテープでぐるぐるしてるヤツ笑


まずカットしたら


エンジン掛かりませぬわぁね笑


原付買ったら5千円握り締めて


リミッターカットを買いに行け‼️


暗黙の時代の了解












純正はCDI…て名前ぢゃなくて


『イグナイター』と呼ばれてて


点火時期と点火カットの


回路が入った基盤


入力のほかに出力で…6本くらい


配線が出ていて


…その5千円を浮かすのに…


…1本1本切って…繋げて…


…36通り試したヤツもいた…


…(´Д` ) アガガガガ…






レブ(点火カット)を解除する


リミッターカットって商品が


パーツメーカー数社から出てて


更には点火時期さぇ進めちゃうことが出来る


リミッターカット・CDIが


パーツメーカーから発売された年で笑


リミッターカットのバイクよりも速く


がウリでして笑


劇的に2倍も…は


速くありませぬが笑


…気持ち…速くね笑






最初に買ったCDIっ♬






そこからは一気に時代が飛躍し


ボアアップ 用の点火タイミング機能や


ボアアップ にキャブまで入れた場合の


点火タイミングやら…


自分もその3段階のクリクリがしたくて…ね


夢見て買いました笑







…結果は1番目の


『ノーマル用進角点火タイミング』


しか使えませぬでっしたが…


…(´Д` ) アガガガガ…


…バイクに乗りながら…


…運転中〜に手元でクリクリと…


リミッターカットから


そのコントローラーまで線が


延長キットになっており笑


コントローラーの配線を外した状態にすると


『1.5番』になる…って裏技があって笑


終いにゃ〜 繋がって無い配線のままで


クリクリしてました笑











高回転では進角


レブ付近では遅角


こな言葉の2スト笑


トルクの進角


パワーの遅角


点火時期


そのノーマルが…


1番環境を壊さない程度の排ガスの規制濃度で


壊れない壊さない値でありね


1番メーカーが考えた部分


『オレは遅角だ‼️』『オレは進角だ‼️』


…の前に勝負しよー‼️


て時代でして笑


卓上のよりも…走る


ま、トルクの特性やパワー感を


体感出来た経験が1番でえっすが


…何となく…気付いた⁉️





何回も繰り返せばね


経験になり


今になるる


だから⁉️


…(´Д` ) ヤバイ…


ネタはリミッターカットを買いました
コペパンと♬



Posted at 2024/03/27 18:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS50F | 日記

プロフィール

「♬」
何シテル?   12/01 06:57
うき@ロボパンです よろしくお願い致します 四十もラストな卯年ですが 180SXが大好きで バイクも大好きでして笑 1番は息子だったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) S15純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 17:17:28
DMR-JAPAN メカニカルシールOHキット ベアリング&オイルシールセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 10:27:12
Nismoフューエルレギュレーター燃圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:49:45

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J 金太郎 (ホンダ モンキー Z50J)
『可愛く ・ 遅く ・ 楽しく』 目指すは常時12,500回転っ♬ 8イン ...
日産 180SX 八方ヶ原SPL (日産 180SX)
栃木県Y市在中のH方ヶ原をDする(ドライブ笑) 夜用専用機体っ♬ 長く乗り続けたい理 ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
栃木のバイクCLUB『MC 村正BGF』というCLUBで蒼い刀に乗ってます。 まだま ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
通勤快速盆栽仕様車っ♬ 50と250で兄弟同じカラーで なンちゃってのプロアーム仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation