• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うき@ロボパンのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

『タミヤ ホットショット 0話』

『タミヤ ホットショット 0話』

にゃっはぁぁぁぁ♬









またまたラジコン・ネタでスミマセン…

記録用なのでご慈悲を…(´Д` )





前作
〜Xmasの奇跡~ タミヤ ホットショット



alt
昨年末…2014年もラストの12月
30年来(正式には28年超過)
自宅の物置きの片隅に、細々と鎮座していた
タミヤのラジコン、ホットショット

息子(4歳)も興味を示し初め
…重い腰を上げつつ…
元に戻らなくなったら…と
不安も抱えて
いざ、レストア開始っ
…(´Д` )キアイ…イツモカラマワリ…


alt
軽く洗浄後に、まずは状態のチェック
欠品パーツは…多数…(´Д` )カキキレナイ…
レストアの基本
調べる・バラす・買う
状態も解らないし不安なモンは一度全バラし

…たまたま復刻再販していた
タミヤのホットショット
(全然知らなかった…アガガガガ)
タミヤからもまだ復刻版アフターパーツが
再販されており、いい時期だったワケでして

色々調べてヤフオクやアマゾンや楽天
タミヤ純正と部品を揃え出す

alt
部品が揃うまでは分解・確認・オバホ
以外に驚いたのは少ないネジの本数(´Д` )マジ?
全バラまでに30分くらいかな?

ギアBOXにはまだ30年来のグリスが
まだ入っていた…(´Д` )キセキ…

alt
懐かしいCピン式
今はEリングの時代ですがね…(´Д` )
さすが当時物っ

alt
ジプロックの洗浄箱…(´Д` )ヤサイイレ?
を拝借して、あとでコッソリ返して(´Д` )ウソ
パーツクリーナーで汚れや古いグリスを
トコトコトントン洗浄
パーツクリーナーの液が綺麗になるまで
歯ブラシでゴシゴシします

使ったパーツクリーナー新品の半分未満…
…(´Д` )4ブンノ1テイド…

alt
乾燥・確認
欠けてるギアはまた欠けるから
欠け・磨耗のチェック

オール・グリーン♬


当時物の1150スラストベアリングは分割式
今は固定式のスラストベアリングで
いいも悪いも賛否両論ですが

当時物を大事に行こう

alt
高熱用オメガのグリス57番

クルマ用のハブベアリング用にと
使ってましたが、ホットショットの
為にならと惜しみ無く贅沢に

alt
タミヤ純正ベアリングから
タミヤ純正『シール』ベアリングへ変更

各ギアとベアリングの内側にも
贅沢にふンだンにオメガ57番グリスアップ

alt
余分なグリスは拭き取って

alt
タミヤ純正Cピンから
ホムセンのステンのEリングへ変更

透明なビニール袋の中で2本の
精密マイナスでコジり
どこに飛ぶか分からないCピンを
…(´Д` )ピーン…

よく失くす危険なCピンよりも
精密マイナス1本でラクに外せるEリングへ

メンテナンス性向上っ♬


alt
Cリングから片側『1ミリ』程度
プラスしたEリングの厚みが増した分
コレを帳消しにするために
ベベルギアも片側『1ミリ』ずつ削ります

が…以外に削りやすく
…削り過ぎたのはご愛嬌!

alt
ベベルギアが隠れるほどの57番

alt
こちらもデフキャリアが隠れるほどの57番っ

…ラジコンもレースの世界になると
組み方にも個人個人のワザがあり

グリスの潤滑効果は素晴らしくありますが
ヌルヌルは抵抗の一部でも…ありますから

プロとあベアリングを一度火で焼いて

油分を飛ばしてから自分の味付けに

最小限のオイルスプレーや
ベアリングに注射器でグリスを注入とか
55-6を薄く散布とか…

そンな細やかな愛車へのこだわり方…

大好きです

…でも自分はぬっちゃかぬっちゃかな

大量グリスで耐久性重視で!

alt
到着した部品たち♬

alt
タミヤ・エクスペックSP

周波数クリスタルの交換不要で
2.4GHz周波数で複数台走行可能なモデル
ただ…本来のプロポが不明のため購入…(´Д` )

ラジコン本体のバッテリと充電器もセットな
スタート・セット
ヤフオクにて新品を8千円で購入
(´Д` )ヤスクカエタ♬


スピコンからアンプへ
軽量かつ低燃費は、プロポの電池が
8本から4本への驚きの軽さ

alt
フタバのスピコンと
FP-S28サーボ2機と
FP-R2GSと受信機

4つのアンプが2つに減ったとあ
時代ですなぁ〜(´Д` )シンカ!


アンプ化は…当時はお金無くて
出来無かった…(´Д` )アガガガガ
alt
フタバのアタックか
サンワのダッシュかで党が出来た?
とかの時代でアタック派

ただの攻撃的なのが好きなため…(´Д` )
で?プロポ何処にあったの?お袋よ?

30年来のプロポが息子から
お袋経由で発見される…(´Д` )キセキ
alt
2014.12.21 日曜日 晴れ
息子と一緒にホットショット♬

alt
幼少期と変わらぬ場所で
再び










2パ編


無事に復活を遂げた当時物
10分弱を4パック走り遂げた
ホットショット

もう一度、メンテナンスの為
全バラ & チューン

alt
フロント・ギアBOX

57番のグリスも余分な分は飛散をし
必要な箇所にはシッカリと残り成功

カケ・ワレ・ケズレ等無く良好で
必要な分だけ残してキレイキレイと拭き取る

alt
リア・ギアBOX

フロントと同じく良好〜♬
完璧っ

alt
タミヤノーマル540モーターと同じく
15Tのピニオンギアで
タミヤのスポチュンモーター
を装着

alt
アップライト部のタミヤのベアリングも
タミヤ純正シールベアリング
に交換っ

alt
57番もしっかり塗って
表側にもしっかり塗って
完成っ

alt
アップライト部のボールプレートのネジと
ロアアームのネジをステンレス製に交換っ
サビなどからのメンテナンス性向上に♬

alt
リアのギアBOX再び換装
ココもステンレスのネジを使用

alt
フロントのギアBOXも換装

この無骨が…かっこいい…

ただそれだけ(´Д` )アガガガガ
alt
サスペンション・オーバーホール
…あンまりサスの機能しなかったからね…
デフ・オイルのよな匂い

全バラ・清掃・磨き
ゴムパッキン?Oリングの交換

alt
オイルはタミヤの千番
一応はMAXで硬いらしいですが

Oリング
はタミヤ最新のオイルダンパー用

多少〜は硬いですが、プリ掛けて
5中〜3から4の間くらいかな…(´Д` )

とあいえ、サスペンションて名の
スタビライザー・サスペンション
のよな?ね?
4本独立であなく、このメカメカの発想が
ホットショット

ジャンプの姿勢や着地後の挙動より
楽しく遊ぶ♬
な、ホットショットだからね笑
最新パーツ
は今でもありますが
機能優先は後回し

alt
一晩放置をしてエア抜き
使わなくなったモーターの
正しい使い方…(´Д` )アガガガガ
alt
気泡は抜け切り皆無
完璧っ

alt
プリロードは強の方向で

alt
リア・スタビライザーをその前に
組ンで、やっぱりボールには57番を

alt
リア・サスペンションと
リア・スタビライザー完成〜!

alt
フロント・サスペンション
フロント・スタビライザー完成〜っ

alt
メカBOXの前に
サーボにステアリングロッドを
装着っ
ここらも昔変わらず懐かしい

alt
新旧の差

alt
はい、搭載っ …(´Д` )ン?
なンぢゃこりゃぁ?
スカスカだ…(´Д` )スカチュ-ン…

しかも当時物のホットショットが…

プロポ・アンプ・バッテリの
接続順番間違えると最新式とやらは
ピーピーとデジタル音が鳴る…(´Д` )スゴ

旧式の機体に最新式のギャップが…
(´Д` )タマラン…

alt
ま、ひとまず搭載

alt
浮遊霊のフユニャンと息子

alt
カッチョよす…(´Д` )ステキ

alt
落札した純正の白いホイールを
やっぱり当時モンは金でしょ?と
缶スプレーでササッと塗装

ホイールとタイヤ…400円
送料200円
缶スプレー380円
ま、妥当なね…(´Д` )ウン

alt
コレが無いと1番ダメダメな
ヒートシンク♪

アンプ搭載により使わなくなって
しまいました…残念…(´Д` )ムネン
…を

alt
ナンチャッテ配線っ♬

alt
ロールバー装着っ♪
仮面ライダー鎧武(ガイム)も接着っ♬

alt
ウイングボディがオクで800円
送料は400円っ♬

alt
ジャ〜ン
鎧武っ♬





で…『はいっ!』て母親…
何をくれたのかな?と金色の箱…
alt

え?

alt

新品?どぅしたの?と聞くと
押し入れに入っていたと母親

ウチ建て替えの為に、1度引っ越ししたよね?
何処に居たンだ?…しかもゴールド…(´Д` )

どうしてウチは物持ち良過ぎると感動をした

いつ買ったかも記憶にナイナイ…

当時物の値札 (消費税無し)
2015.1.4 の出来事




改良点

alt
スピコン式からアンプ式へ

alt
タミヤ純正ベアリングから
タミヤ純正シールベアリングへ

alt
タミヤ純正モーターから
タミヤ・スポーツチューンモーターへ

alt
リア・サスペンションクランクを
Eリングからボルト留めに変更

alt
フロント・サスペンション取り付けを
Eリングから、長めのステンボルト留めに変更

alt
失くしたバッテリーカバーから
復刻版FRPメンテナンススタンドにも
なるバッテリープレートへ

alt
全てのネジを純正からステンに変更

alt
その2

alt
その3

alt
純正のハブスペーサーから
今風のホイールの履けるハブ
ピンタイプ六角ハブOP-56



alt
タイヤ・ホイール一覧

OP-880タミヤ前輪ラージディッシュホイール
メーカー値(径62/幅25)
実測定・・(径52/幅26)
OP-88前輪スクエアスパイクタイヤ
実測共に・(径60/幅24)


OP-881タミヤ後輪ラージディッシュホイール
メーカー値(径62/幅35)
実測定・・(径62/幅39)
OP-84後輪スクエアスパイクタイヤ
実測共に・(径60/幅29)
alt

フロントは接着用のせぃか
タイヤの扁平率がデカい…(不満)

例えれば…
乗用車の標準タイヤホイールサイズで考えて笑
205/60の6.5Jのホイールに(180SX純正ね)
225/65のタイヤを組ンでるカンジ…
雪だるまみたいなタイヤでカッコ悪く
ホイールがボディより凹むデザインは
ドリフターズとして(´Д` )ヤダワー



alt

OP-880タミヤ純正ラージディッシュホイール
メーカー値(径62/幅25)
実測定・・(径52/幅26)
OP-1185タミヤ前輪デュアルブロックタイヤ
実測共に・(径62/幅25)


OP-881タミヤ後輪ラージディッシュホイール
メーカー値(径62/幅35)
実測定・・(径62/幅39)
OP-1186タミヤ後輪デュアルブロックタイヤ
実測共に・(径62/幅35)

alt
コチラもフロントタイヤがバカデカく

例えれば…
205/60 6.5J基準に
235/70辺りを入れるよな…

ホイールサイズとタイヤサイズは
合っているのに…何か変…(´Д` )…

…スタイルが少し好きになれないカンジ…


まだ少し勉強不足か…(´Д` )アガガガガ…
alt
…明記サイズと幅が一致しないって…(´Д` )





alt

…余談ですが、実車でいうと
フロント7Jのリア9Jの太さの感覚で

OP-881(9J風)リアホイールに
OP-1185(フロント用)のタイヤを組ンで
少し引っ張りな感じが…よろしいのは
D戦士のサガなのかしら?(´Д` )?

ので

前OP-881の9J風ホイール引っ張り仕様〜♪
alt

…はっ…(´Д` )?

前後に9Jチックのリアホイールには
前後フロント用の『ひっぱりタイヤ』でナイと…

 (´Д` ) アガガガガ…


…D戦士としては甘々でしたね…先輩…

で…
またタイヤホイール収集癖…(´Д` )ドリフトヤロー
カッコは性能を上回る…(´Д` )サガ

alt
タイヤ交換〜っ♪
…小学生〜からやってたンだわね…(´Д` )


おまけ
ホットショット純正
ホイール前輪(幅56/径30)タイヤ(幅82/径28)
ホイール後輪(幅56/径40)タイヤ(幅82/径34)

alt
使用した工具たち

alt
エアガン用のバッテリーが
まさかこンな形で活用出来るとは




エアガンでも名前はタミヤコネクタ

元々ラジコンからエアガンへ
時代もラジコンからエアガンへ…

バッテリーも以降してましたな…と

30年前のラジコンは
7.2Vの1200mAで10分未満の走行でしたが

今の主流のエアガンの標準もやっぱり
7.2Vで1300mAとやっぱり壊れない純正値

ですが…今の時代のバッテリーは同じ
7.2Vでもスタミナのある1800mAや
2000mAと…4000mA以上までもある時代
それでも3千円くらい…(´Д` )ヤス…
…昔タミヤ純正1200mAで5千円…(´Д` )タカ
時代と共にスタミナの増えたバッテリーは
遊ぶ時間が増えましたね♪

alt
リポバッテリーからニッカド電池までを
カバーしてくれる充電器

バランス充電といって任意の電圧のまま
保持してくれる機能があり

長寿命かつ繊細な今の時代
30年来と現代の掛け合わせが面白い

alt


alt

シャフトドライブ4WDっ
アジャスタブルタイプの
モノショックダンパーに
前後のダブルウィッシュボーン

リヤはコネクティングプレートと
プッシュロッドを採用した
プログレッシブタイプ

テンションロッドやトラクションロッドが
無い為に、サスが沈むとトーアウトになって
(この2年後にはタミヤも解消)

クラッチを持たないプロペラシャフトは
プッシュアンダーとなり、更に曲がらない
(この2年後にはタミヤも解消)

時代の産物ですがね…




ホットショット詳細



ホットショット説明書



総額2万円未満

いいンです
速くなくて
そのままで楽しければいいンです
昔の記憶を今楽しめました
飾って置くマシンですからね
息子とロボパンと♬

alt

Posted at 2015/01/27 09:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホットショット | 日記
2014年12月25日 イイね!

『Xmasの奇跡 タミヤ ホットショット』

『Xmasの奇跡 タミヤ ホットショット』にゃっはぁぁぁぁ♬









今年も残り一週間を切りました

早かったですねぇ~

長かったですねぇ~

来週には新年と言われても…

いまいち『チン♪』と来ませぬが

新年の前の週はXmasっ

…個人的には

…ヘソ出したミニスカ(´Д` )イワセネーヨ!




ハイ、早速ですがネタです…(´Д` )アガガガガ
え~本日のネタは大変に申し訳がなく

いつもは女性目線を大切にしている

『ロボパンと不思議な島へ大冒険2』

のプログですが…女性の方々

どぉか本日今宵だけは…

どうかご勘弁をして頂きたく思い

セイなる夜のセイにでも励ンでいて下さい



オッサンな男の子満載な本日のネタは

『ラジコン』です

コチラも描き出すと止まらない恐れも

御座いますので…シャンパンでもアオって

『ぶわわっ』てして下さいな笑
始まり始まりぃ♬





むかしむかし、あるところとあ

栃木県のY板市に

ロボパン少年という中年がおりました。



~fin~


(´Д` )オワラセネーヨ…



あれは確か11月の三河の前の週末

我が家の禁断の聖地の物置きへ

息子と何か忘れたけれども探しにの旅に

洗濯洗剤?を探しに?ウロ覚えで

足の踏み場も無い結界の中へと

行きました。

息子に…

『こっから先は危険だ…オレが合図をするまでソコを動くなよ』と…

4歳にもなった息子は『ハイっ』と言う

保育園パワーなのか?オレに似たのか?

返事だけは良く禁断の物置きの奥へと進む

1歩目すら無い聖地を奥へ奥へと

足場を探し開けて1歩目をやっと

無我夢中で歩を踏み出し…

3歩目くらいでハァハァ…すると

まだ30秒も経って居ない息子が

『パパぁ 何してるのぉ?』と

危険な戦場へ笑顔て歩み寄る…(´Д` )アガガガガ…

まぁ…いっか…と

ジャングルの奥へ歩を進め

足場のモノを避けながら格闘をしていると

一瞬ね…何かがピカっと光った気がした

alt


古い暗い物置きの中にまず無いであろう

LEDのよな青白い光にえっ?と振り向くと


『ああ…お前か…』とオレ

ラジコンの名前は『ホットショット』

alt








ホ『よぉ元気か?久しぶりだな』

と、ホットショット

パンダ『ああ…ボチボチな…』

ホ『来年で生誕30年なンだよ…オレも』

と、ホットショット

パンダ『ああ…そっか…でも今忙しいンだ』

とスカして交わすと

ホ『いつになったら動かしてくれるンだ?』

と、ホットショット…

いつもよりも会話が早くて

コチラはまだ洗剤が見つからずに

右往左往していると

息子の安全とを気にしながらの会話に

イライラと長い時間を感じ

忙しさと苛立ちのあまり

キレてしまったパンダ…

『は? お前を動かすのに一体幾ら掛かる? 』

『ボディは?』

ホ『…お前のかぁちゃンが踏ンで割った』

『タイヤは? 右リアの足回りは?』

ホ『タイヤはお前がチャンプに貸したンだろ? 足回りは…チャンプに突っ込まれて大破したの忘れたのか?』

『…そンなコト、あったコトも忘れてた…(´Д` )』

『プロポは? アンプは?』

『バッテリと充電器は?』

ホ『30年近く見てないよ』と、ホットショット

『ン~ぢゃ幾ら掛かるか解らないぢゃン?』

ホ『…だけどさ…廃棄にされて生きかえるか…それか…もう一度オレだって走りたいじゃンよ』と、ホットショット

『お前さぁ…プロポ買ってバッテリ買って…タイヤ買って…ボディ買って足回り買って…って、新品の3分の2のお金出すならさ…新品買えるでしょ?』

『こっちはヒマも無いしお金も無いし、お金幾ら掛かるか解らないし、今はサーキット前でお金無いし…』





何か…大切なモノを失って…

何か大切なモノを見つけた気がした



いっぱい連呼したオカネ…

オッカネーオッカネーって…

オレ、ビビりちゃンか?

オレには怖いモンは無ぇンだよ…と

ホン怖Best10とUFOくらいだよ?と

恐る恐る27~28年ぶりに手に取った

ホットショット




…地元のラジコン大会で5年生のオレパンダ

大人に混じっての決勝戦

…ひとが集まらなくてね…(´Д` )

2位グループ? 3位グループ?

周回遅れとなりそだった2位以下で

ブッち切りのチャンプ

が…チャンプ・ジャンプ失敗

オレ直撃大破…(´Д` )アシポッキリ…

決勝やり直し…とリスタートとなり

チャンプ手際よく修理終了

『タイヤ貸して~ あとでラジコン屋に返しておくから』と…(´Д` )

コチラはバッテリーもスペアパーツも無く

ガハハハ♬ と笑ってチャンプ優勝

壊れたホットショット…

部品頼ンだままだったよな…(´Д` )アガガガガ…






右リアのアームもロッドも無く嗚呼…と

記憶がフラッシュ・バックする

部品…出るかな…ヤフオクにあるかな…と

恐る恐る苦虫をの渋顔のオレに、ええた登場

『なにそれ見せて? げぇ?こわれてるね』

とええた…

『だいじょうぶだよ パパならなおせるよ!』

息子のの根拠のない自信に勇気と涙が出た





バブルも終盤…だがモノは高い

だから当時はお年玉を半分使い

『大人』の真似をしたがった世代

きっと自分のマシーンが欲しかった





余談ですが笑

85年小学校3年生のお年玉で姉と

ファミコンとマリオを買う

ファミコン
1983年(昭和58年)7月13日水曜日発売
マリオブラザーズ
1983年(昭和58年)7月14日木曜日発売
スーパーマリオブラザーズ
1985年(昭和60年)9月13日金曜日発売


86年小学校4年生のお年玉で

スーパーマリオと…(´Д` )ナツカシ
ラジコン・デビュー ホーネットを買う

ホーネット
1984年(昭和59年)10月9日火曜日発売
キット価格9800円
グラスホッパー
1984年(昭和59年)5月14日月曜日発売
キット価格7400円



タミヤのバッテリーが容量1200hA

価格5200円(現在では1600円とか(´Д` ))

充電器2800円

プロポがフタバのアタック

価格12800円(単三電池8本別売り)

を、本体にプラス

87年小学校5年生のお年玉でスーパーカーよりも

憧れた真っ赤な4WDのホットショットを買う

ホットショット
1985年(昭和60年)4月16日火曜日発売
キット価格2万1800円

タイヤフルベアリングキット13個で7800円

プラスしてバッテリーとプロポ


88年小学校6年生のお年玉で新型に旧フレームの

ブーメラン購入
1987年(昭和62年)11月19日木曜日発売
キット価格13800円

バッテリーのみ購入




おまけで当時親の目を盗ンでクリアした

ドラゴンクエスト
1986年(昭和61年)5月27日火曜日発売
ドラゴンクエスト2 ~悪霊の神々~
1987年(昭和62年)1月26日月曜日発売
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
1988年(昭和63年)2月10日水曜日発売
ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
1990年(平成2年)2月11日日曜日発売

までガンバった…(´Д` )ソシテエフエフヘ…

以上雑学…(´Д` )…



中学へあがり趣味は変わる

ラジコンはエアガンへ

聞いていた音楽を弾く側へ

友達が増えれば思考も増えて

逆に減って消えたラジコンを触る数

その後途絶えたオレのお年玉の結晶

初代ホーネットは親戚にあげて

3代目は誰かに売った…忘れた




2014年も残りひと月となった聖地巡礼

実はその後すぐに取り掛かった

ホットショット



『うわっ…眩しいぜ…』と

27年ぶりの外の陽射し

軽くエアブロウをしてあげて点検

alt


ウン…10あるウチの6は無いな…と

息子の手前もあるし…部品揃うかな…と

ちょっと不安そになると、息子が出て来て

『ぬを、タイヤが無い。ケガしてるの? タイヤが無いとね、走らないンだよ?』と

そうだね…と立ち止まるヒマなど無く

前進あるのみ




ヤフオクを漁りネットで調べてみると

どやら2007年に復刻をしていると…

とあいえ、ソコソコ廃盤…

でも6割くらいはまだギリ供給があり

どーにかなりそう~♬ と

調べる…と現状確認と点検と改造とオバホを

全て同時進行するのが仕事

部品は出た…高い部品?はヤフオクで





1週間から10日で部品は揃い
alt

洗浄と改良と組み立て
alt

alt


alt

…やっぱり硬いであろう57番

ぬっちゃか・ぬっちゃかする感じ

alt

ギアボックスはもう少し薄くても大丈夫
alt

たっぷりグリスを容赦無く塗り込ンで


alt
きっと大丈夫であろうと判断

ひとまずは完成




バッテリーなンかはエアガンのが使えて
(偶然にも改良してた)

ま、20~30分は走れるだろうホットショット

バッテリーを充電していざ公園へ…





ホ『あれはお前の息子かいな?』

『そうだよ♬』

と、ギアボックスにグリスを塗り込むオレパン

ホ『27年も前はまだ小さなガキのお前に、ギアボックス組ンで貰ってたな』

『あははは…そうかもな…懐かしいな』

ホ『ゴールドモーターはどうした?』

『ブーメランに付けて売った…』

ホ『そっか…あれ気に入ってたのにな…』

『なンで?』

ホ『あれ、チャンプが忘れてったのお前返さなかったンだよな?』

『…(´Д` )』

ホ『お前、説明書見なくて組めるのか?』

alt

『説明書見てきっと組ンだンだから同じく組めは大丈夫だンべ』とオレパン

ホ『しかしお前の息子とはなぁ 月日が流れたワケだ…組み立て方も27年前と一緒だなアハハ』

『…(´Д` )』

ホ『お前の息子…お前が居ない時にブ〜ブ〜言って遊ンでるぞ? 触っちゃダメって言ったのにな』

『知ってるよぉ! 階段上がって来ると、遊ンでる後ろ姿をよく見るから、ま、許してやってくれ』とオレ

ホ『で、プロポはどぅした?』



あ…

『かぁちゃン、ラジコンのプロポ見たぁ?』

かぁ『もう…バリバリに割れてたから捨てた』

『それ、踏ンで割ったボディぢゃね?』

かぁ『…(´Д` )』

かぁ『はいっ…プロポ』『え? なンで?』

alt

かぁ『ええたがね…パパがラジコン修理してるって言ってたからさ』

『今まで何処にあったの?』

かぁ『…食器棚の奥…』

『はぁ?』…(´Д` )アガガガガ

…物持ちが良いウチでして…(´Д` )

カビたランドセルがまだあったり…

小学校時代のサッカーの靴下をまだ母親が

生地がいいとまだ履いていたり…(´Д` )

ま…オレの母親だからね…




『ほい、プロポに焦げたスピコンも一緒にあった』
alt

ホ『あの母親にしてこの息子と孫か…』

『1度フル・再現したらスピコンからアンプに変えるからな!』オレパン

ホ『なンで?金掛かるじゃン?』

『…失くしたと思って買った…』

ホ『返品すればいいじゃン…』

『乗り掛かった船だ…それに将来ええたも使うカモ知れないからね』
alt

『モーターも最新、ホイールもタイヤも別なの買ったし、オレとええたのホットショット 2014だ!』

『ハブのベアリングもシールのベアリングに変えるから。まだ何処にも無いネタだゼよ?』
alt

ホ『…』

『長い間待たせたな! 走りに行くぞ!』
alt

alt
ブラシレスモーターにサスの強化…

トルクスプリットにワンウェイデフ…

ネットでもまだ進化をしていてね

でも所詮旧式…

何故か旧式はいっぱいあるウチ…

価格ドットcomであ…

『子どもの頃は速く感じたが大人になってみると物足りない…』て評価が非常に多く

正直期待は半分…でしたがね…

想像をした以上に、しかもプラスα な

昔より速いンぢゃねぇの? なね

ええたにはまだ無理だわさ…(´Д` )オレモムリダケド
力強く元気の良い走りが

何故か嬉しいそうに見えた

ホットショット

1番は息子が喜ンでたカモね♬
alt


alt



『年内中にバラしてまた組み上げるから』

ホ『…そしたらまた放置か?』

『オレン家のカンバンとして、デモカーとして飾って置くからさ』
alt


Merry Xmas ! HOT SHOT !

alt
Posted at 2014/12/25 22:41:39 | コメント(10) | ホットショット | 日記

プロフィール

「♬」
何シテル?   12/01 06:57
うき@ロボパンです よろしくお願い致します 四十もラストな卯年ですが 180SXが大好きで バイクも大好きでして笑 1番は息子だったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) S15純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 17:17:28
DMR-JAPAN メカニカルシールOHキット ベアリング&オイルシールセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 10:27:12
Nismoフューエルレギュレーター燃圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:49:45

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J 金太郎 (ホンダ モンキー Z50J)
『可愛く ・ 遅く ・ 楽しく』 目指すは常時12,500回転っ♬ 8イン ...
日産 180SX 八方ヶ原SPL (日産 180SX)
栃木県Y市在中のH方ヶ原をDする(ドライブ笑) 夜用専用機体っ♬ 長く乗り続けたい理 ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
栃木のバイクCLUB『MC 村正BGF』というCLUBで蒼い刀に乗ってます。 まだま ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
通勤快速盆栽仕様車っ♬ 50と250で兄弟同じカラーで なンちゃってのプロアーム仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation