
にゃっはぁ~♪
歪ンだ煙りを見つめながら
当てにならねぇ明日を占えば
今夜は終わらない夜を作りたい
終わらないメロディを叫ばなくてもいいンだよ
の…こンな歌詞だったよな…(´Д` )
カレンダーを暦とする自分からすると先週の
土曜日の夜は…(´Д` )アガガ…
寝坊しますた銀サンスマセンス…(´Д` )
…ので…明け方のDをちょ~~っぴりだけして
の先週~
先々週~はヒロサンらと♪
…丑三つ時の五寸の釘の時間から…(´Д` )コワ
陽が登る①時間も前から明るくて
…あの時間…わずか15分くらいの時でしょがね
夜の山…
カブト虫か?て感じですが(´Д` )ヘルスレス?
5分で①度くらいの陽の上がりも
早送りのよなね…朝陽の中にね
仲間と過ごすってのが大好きで
夜中でも明け方でもね♪
終わらない夜は無い…ですが
楽しい夜…終わって欲しく無い夜も
いつかは過去になっちゃうからね
輝けるときに輝かナイト
大好きな大切な時間はまた作ればいいし
あはははは♪
友達のお兄ちゃンのCDだった最初の曲
…当時中①くらいのCDデビューの時代に
…25年も前…(´Д` )アガガ…
1音符1語の日本の歌詞の時代に
あの曲は響いた…
この人のギターは世界レベルだな…ってね
まだ丸坊主の頃の床屋で『い~頭してるねぇ』と言われていた真面目な時代
やっぱロックとは髪でしょね?と…伸ばしては廊下に立たされ…
伸ばしては廊下に立たされ…(´Д` )
築きあげたロックの精神
なハズ?(´Д` )エ~
このギター上手いなぁ~と誰でも言える他人事
他人事の言葉など10人居ても①にしかならないと初めて知ったその時代
知ったかぶりと他人事が合わされば知らないと
あはははは
脱線…
あのギター上手いねぇ~♪ から入った趣味は
感性の法則が身について、自分の言葉になるる
上手いの表現に…深い…鋭い…厚い…
間違えて怒られるモンでも無くて
感じたことを表現する
間違えても勉強になる和訳や言葉や文字
音楽が教えてくれた感覚
あはははは♪
感覚の逆とあ…(´Д` )
逆関節?鈍感覚?逆三角形?逆長方形?
え、普通?あ…なるほど…と
先日、会社のコがバイクを買いまして~♪
NSR250の89R…と…またレアなのを…(´Д` )
足回りをイイね!のに移植してあり
購入~3日目でサス・セッティングに悩む後輩
『ロボパンっチはサスの減衰力を何クリック目にしてますか?』
と険しい質問をされ、前後最強から5クリック戻し…Hから5クリックだよ♪と…
嘘を伝えると…(´Д` )アガガ…
『ロボパンチ♪~ヤリましたよ~5クリック♪ あれ、マジ最強っすね♪ 5クリは無敵ですって♪』
…(´Д` )ガ…?
『最強で無敵っすね~5クリ♪ ええ、ちゃンと最強~のSのストロングから5クリですよね~♪』
…(´Д` )…。
まぁ…いっかと…
人を幸せにする瞬間と、きっとオレオレ詐欺師になれるな…と一緒に感じた瞬間でした。
終わりよければ全てオライ♪
いや…ダメだ…みンからだ…(´Д` )
同じ機体に同じサス…同じ距離に同じ熟成~のさせ方に同じ塩梅?のサスがドコにあるつ~の
テキトーセッティングで速くなるかっつ~の
…なりましたがね…異例です。
また会社ですれ違いざまに5クリどだい?
と聞くと…意外にも…
『暴れなくなりましたね~♪ 5クリ最高っすよ♪』…と…(´Д` )ハテ
間違っているのに当たってしまったと…
フォークのサインでストレートを投げたら三振を取ったと…
まぁいっか…後輩(´Д` )…
車のサス・セッティングなど見た目の車高の変化だぜ!と言い張るロボ夫ですが
昔々の原付レースの時代にはそれも無く…(´Д` )
基本状態のサスペンションとあ
1番目が柔らかく10番目が硬く…の中で4・5・6番目程度のニュートラル
普通寄り…スポーツ寄りのみかな?
勿論、バイクも一緒
バイクは昔から調整式サスペンションとあ高級志向品てことで、今の時代はほぼ完全装備の前後減衰力調整付きサスペンション♪
柔らかく…硬く…をクリック・クリックでぇね
そな豪勢な時代の反対の時代…
フロントフォークの中に10円玉を入れてね…
スプリングにテンションを掛けて…とか
当時社外のリアサスペンションが数万円の時代に、純正の新品リアのスプリングが2800円とかで
ヘタったスプリングより新品と…(´Д` )
10円玉チューンと新品スプリング…
コンプレッサーも無かったから…体重~重いヤツがコンプレッサー代わりになり…(´Д` )
耐久レースで優勝しちゃうくらいね♪
プライベーターやワークスより速かったぁね
高校生~(´Д` )アガガ…
サスペンションを硬くするって…何となくの法則ですが
柔らかくするのは雨の日だ!ってよく言いますが…(´Д` )
同じ処をコレでもか!と走る人以外なら…
そこまでしなくても体感はほぼしませぬ…(´Д` )
雨の日の通勤で違和感は無いですからね…
柔らか過ぎるとボインボインのダンピングが収まらず、ハンドル操作しにくくなる柔らか過ぎ…(´Д` )ノーサス
硬い編…純正のサスペンションの硬さの位置が5~6番目に対して
ポン付けの車高調が7番目スタートなくらいの硬さに
32段階とかあるン?今のはね~(´Д` )スゲ〜
32を半分で割って…4?3?づつで考えて、大まかに追い込ンで…微調整~と。
前後最強~クリックすると、筑波が1分切れるのか?って
そなワケは無いですが
タイヤ、アライメント、車高調整、減衰力調整にエンジン、駆動系と…
全てが煮詰まらないときっと行けない世界だと
でも新品の車高調を入れた時の
あの車が速くなった感があった感を…
も1度味わいたいですねぇ…
不満は無いけどリフレッシュ感が欲しいですね
の
原付レース…(´Д` )マタカ
兎に角とにかくトニカクtonikaku…ウデの勝負
体重も身長も違う先輩と
減衰力をあと1クリック上げる…どころか減衰力の機能も無くて
必殺技…なンて無くて常にフル・チンのよな無防備で戦った耐久レース
20台中15番目?くらいのスタートから、10番目くらいまで上げて
先輩が6番目くらいまで上げたて
自分が6番目から2番目まで上げて…
ラストの先輩ラストの周…ブレーキング勝負では負けたのに…先頭転倒で棚ぼた優勝~
運動会のリレーのよだった最後の逆転劇
…それまでは淡々と坦々と…(´Д` )
同じカーブを同じく周り
同じことの繰り返し…
初体験したスリップストリーム
アレはラクだった…ホント
あとは我慢比べ…前のバイクとの耐久レース
順位が上がるのも前車のミスかトラブルかで
セッティングとかぢゃなくてね…いつの時代でもアクセルワークとブレーキング
1G状態からの車乗にてのストロークの変化量
車なら数ミリ
バイクなら2~3センツ
バイクも車も飲酒ロックでストローク量をアレしてね…したこと無いですが…
感です…(´Д` )アカン…
フル・ストローク時にはタイヤはロック
柔らか過ぎか硬過ぎか…
Sタイヤは中々ロックしませぬ…
ま、しますがね
普通のタイヤはよくロックします
ま、止まりませぬがね…(´Д` )アブ…
減衰力とフロントタイヤ・ロックの恋愛関係
減衰力ソフト1番目…フルストロークしてタイヤを潰してフルロック
減衰力ハード10番目…フルストロークする…前にタイヤが負けてフルロック…(´Д` )ウソ?
ストロークが多いほが、フロントロックを防げます。減衰力もまぁまぁ…バネ柔らかめ…ストロークも多い、お買い物からドライブまで、フルロックまでの制動距離を助けてくれるのが…ノーマルサスペンションてやつで
通常走行からアクセルをオフしても
前が高く水平にならない車高のノーマル180SX
ノーマルって車高~高くてなンかヘンな感じはしますけど、ロアアームは万歳してないで水平でね
ちゃンとメーカーの功績が生きてます♪
柔らかいから…ノーマル180でドリフトしても
アクセルをオフ…荷重が前に乗らないだろな…と思っていても、ロールは凄いですが…意外に荷重は前に乗る柔らかいスプリングで
ピタリとロールの収めるドリフトは、普通~のシャコタン・ドリフトよりも1.3倍くらい難しく楽しいノーマル180っ♪
あはははは♪

レイダウン…昔のバイクはスイングアームの動きに対してサスペンションの位置が不自然との
ジオメトリーを改善するパーツをも…
…あまり効果が見られなく…(´Д` )
良くも悪くも昔のバイク
しかし、何年経ってもセッティングっちゃ今でも変わりなくね
アンダーだったら後ろの車高を上げて
オーバーだったら後ろの車高を下げて
アンダーだったらトーはイン
オーバーだったらトーはアウト
車もバイクもタイヤとのバランスですからタイヤが無いと一概には言えませぬが
自分のマシンを誰かにセッティングしてもらう?時代なのでしょうがね
感でセットアップして…いい意味と悪い意味で間違えてね…(´Д` )
数をこなして精度を上げてね
走ってる者の未来永劫の財産になるからね
フロント上がりの白ワンと
セットアップに付き合ってくれる八山とマシン
いつまでもこンな遊びが楽しくて大好きで
発見ある遊び…あはははは
日曜日には年甲斐にも無くバンバン遊び
最近会社で流行りますて…最年長…(´Д` )
互いの旗を取りあって…ドンパッチ平和な日本のオタクな遊び
…の中にもね…趣味の世界
頑張るコ…楽しくのコ…真剣なコ…なのに直ぐにヤラれちゃうコ…
攻めるコ守るコ…オッサンが1人…(´Д` )オレダ
10人いれば十人十色
同じ方向は向いていても決して同じ人はいない
違うチームと戦うか?と聞くと…半々
仲間だけで遊びたいコと
交流もしたいコ…と
半分は飽きれてヤメちゃっても…
それはそれぞれの道
趣味はなンでも一緒だと
進む道は自分の道を何処までも
楽しくワハハハ過ごせれば、それは素晴らしいことで
勉強〜ぢゃない怒られない世界こそ
もっともっと自分を表現してみて失敗して
そして一曲弾けるよになれば
あははは安いモン♪
過去など忘れるから今の勇気をと
コケて血を流したカーブも
今はいい思い出の中へ
それを思い出すために八山へ…ずっとね
ゲリラ豪雨だ
ロボパンと♪
Posted at 2014/07/17 21:00:07 | |
サバゲ | 日記