• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うき@ロボパンのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

『長嶋茂雄伝説』

『長嶋茂雄伝説』にゃっはぁ〜♬













会社がクソ暇なのでペタしてみますた


黙ってお借りしたネタですので


文句や不満は自己責任転換でひとつ




伝説の逸話
「THE」を”てへ”と読む

大学生時代「ONE」を”オネ”と読む

少年野球教室にて「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」「あとはバァッといってガーンと打つんだ」

「うーん」「ええ」「いわゆる」「ひとつの」「ややもすると」

「ゴルフ場はこの道の右側にあるんだ」しかし見つからず、途中で「左側だった」と思いだし道をUターン。しかし左側を探し続けたためゴルフ場にはたどり着けず

「んーどなた様でしたっけ?」徳光和夫寝込む

「俺はカンニングの天才 一度もばれた事がない」と豪語

田村亮子を見て吐き気を催す

9回の裏「この回で逆転しないともう後がありませんよ」

あんパンを食うときは中身だけ

打撃論「打つべきときに、打つべき球を打つ」

アメリカでマクドナルドを見て「アメリカにも進出しているんだ」

オールスターで本当の監督権藤氏を監督室から追い出す

海外で買い物中に気に入ったスーツを見つけた。 しかしそこはクリーニング店だった。 店員に「アイ・アム・失礼」 と謝る

カウント2-2からボールの判定。 ファーボールと勘違いし一塁へ

キャンプでアメリカへ「こっちの子は英語がうまいなあ」「こっちは、外車ばかりだねえ。 さすがアメリカだ」

クリーニング店で見たスーツを売ってくれ!と頼み込む

試合で負けた後、デーブ大久保がコーチから説教を受ける「長嶋監督の言うことを聞いちゃだめじゃないか!」

ゴロは自分で取る フライはショートに捕らせる

自分はバッティングよりも守備のほうが観客にアピールできていた

セカンドまでゴロを取りに行ったことが2回ある

コンパニオンの妻とのデートを報道陣に追い回される
「いいかげんにしてよ。 僕にだってデモクラシーがあるんだ」

ストッキングを忘れたので靴下をマジックで黒く塗って試合へ出場

スランプの歳、敵チーム国鉄の砂押監督宅へ行き夜中に直接指導を受ける。 見事スランプから脱出。
翌日の試合で国鉄からホームランを打つ

せんだみつお酒気帯び運転「せんだクン、大変だったね。 大丈夫?死刑にならない?死刑に」

オリンピック日本代表監督という立場にありながら、韓国の選手に指導
中国の選手にもバッティング指導「このボールをいつも平行、レール」「ヒュー!」

アメリカの人々にもバッティング指導「ノーンストロング!!ブン!ブォン」

セコムのCMやってるのに泥棒に入られる。 翌日株価大暴落

バースデーアーチを打った選手を祝福「凄いなあ、俺は今まで一度も打った事がないよ」
※野暮ですが一応補足:長嶋茂雄氏の誕生日は2/20

バイト青年に「今日も頑張って下さい」と言われ「今日ジャイアンツが勝つと面白いんだけどな」と他人事のように言う

はじめての還暦を迎えまして・・・ましてや年男と言うこともありまして・・・

イアン=ソープに「How old おいくつ?」

「バッターの心構えは3つ、集中力と小さい事に気を配る事です」

バッティング指導「男だけについている袋を揺らさないようにして振れ」

バッティング指導「来た球を打て!」→掛布(敵チーム阪神の選手)は見事にスランプ脱出

若手を風呂場に集めてバッティング指導「ペニスが太ももに当たって『ぴちゃっ』って言う音が出たらいいスイングだ」

アナウンサーになった娘にアドバイス「相手のいう事をよく聞くこと、自分ばかり話してはダメだ」

阪神ファンの松井を口説く「ともにいい汗を流し、王国を作ろう」

「ベースボールはイングリッシュのスポーツ」

引退した選手が飲食店を開いたのでお祝いにかけつける→サインを置いて帰るもそこには「20001年○月○日」と・・・

故障明けの桑田のピッチングを見て
「初めてだからトライがしっかりしてなかった。 今日は完敗」

ねじめ正一と対談「打者にはポエムが必要だ」

キャンプの工藤投手を「暖かいとババーンとくる」

「ユニホームを脱いだら自分にしか書けないきちっとした野球の技術書を出したい」

FAした工藤に「まごころから来て欲しい」

「心がスポーツなんですよね。 僕もスポーツマン」

松井が打席に立った時「ヘイ!ボーイ!カモン!ボーイ!」

台湾からルイス・サントスを獲得
「彼はゴールデングラブ賞を取った優れたプレイヤーなんです。 私は同じサードでしたから分かります。」→しかし台湾では指名打者専門で、指名打者でGG賞を取っていた。。。

「今年初めての開幕戦」

「始まりのスタート」

「バースデー誕生日」

デーブ大久保にバッティング指導「おい!どうだった!?俺のスイングは可笑しくなかったか?」

広島に初回に8失点で敗戦。 その後に記者に語る「8回の1点が痛かった」

広島の東出に「体が大きくなった。 顔もうるさくなった」

「松井君にはもっとオーロラを出してほしい」

相手チームの調子を「うちとやるとき、みんなダブルハッスルしてくる」

お寿司を食べて「板さんのオニギリ、美味しいね」

王貞治が1試合4本塁打「ワンちゃんは怪物だ」

「疲労の消耗」

ボールボーイに対し「うーん、ナイスラン、いい走りだねえ」

敗戦時のコメント「序盤、中盤、9回とファイブのチャンスを逃した」

「クリーンアップトリオでヒット10本打線は開幕からずっといいよ」

「日本人は農耕民族としてディフェンス的な生き方をしてきた」

監督就任、背番号3を再びつけて「今度還暦を迎えるまで監督を続けます」

野球少年にバッティング指導 『腰を―ダッ―ダッ―』

ボクシングの解説「野球を通じたですね-ひとつの男の闘い」

「みなさん、これからも球場へウェルカムです」

「勝利の方程式の完成には1試合を9人が各自を自分の分をコンプリートしなければ」

「雨降ってグランド固まる」

巨人7連敗で記者にコメントを求められ「近鉄の監督だ!」(梨田→無しだ)

「ハッピーニューイヤーな年明け」

「いやあ興奮を通り越して、エキサイティングしました」

「ほんの一端のさわりを紹介します」

「ミラクルアゲインの奇跡を再現しますよ」

「ペナントの始まりがスタートした」

「昼食のランチタイム」

「体力の力」

「スターの星」

「世界の国際に通じる」

「速球が速い」

「歓迎でウェルカム」

「選手の状態がいい状態」

「思い出がメモリーになって」

「試合の展開が早くスピーディ」

「精神面とメンタリティを強くしないと」

「ブドウは種無しと種有りのどっちが甘いかを試していたんだ。 種無しのほうが甘いね」

宮崎のキャンプに静岡から来たファンに「静岡!ずいぶん遠くから来たんだね。 ヘリは持って無いの?」

「集中してると頭の中が真っ白になる」

三塁まで出塁したときに掛布に「君、年いくつ?」

「今年はジョイナーのような小股の切れ上がった凄いのがいませんねー」と言ってコマネチポーズ

名球会じゃんけん大会で見事に優勝した

学校の成績を聞かれ「かなりクレージーな方だったんでねぇ〜 勉強は全然だめ 」

早朝ランニングではジャージを脱ぎ捨てて帰ってくる

赤鉛筆は何色?「青」

立教大学の練習がきつかったため、合宿所を抜け出して中日の入団テストを受けに行った事がある

アメリカに行って月を見たとき「アメリカの月はでかいんだなあ・・・」

新車を買ったとき、調子が悪いとメーカーに苦情→サイドブレーキを引いたままだった

新車を買ったとき、車が煙を噴いて止まった→サイドブレーキを引いたままだった

巨人のベンチから、中日の板東英二にヤジが飛ぶ。 頭に来た板東は長嶋氏にデッドボール。 王貞治の打席には、大きく手を広げてデッドボールを止めに入った

スランプに陥っていた阪神の掛布が電話で長嶋に相談。 長嶋「バットを持ってスイングしてみろ。」→長嶋「右肩が下がっている!」と癖を見抜く→掛布氏は見事にスランプ脱出!

打撃指導「腰がお嫁さんになってるぞ」

亜希子夫人と始めてのデートの時、待ち合わせの時間まで間があったので、家の前を掃除していた。 そのまま田園調布の駅まで掃除しながら行ってしまった

佛教大学の学生を見て「仏教の顔じゃないね」

メジャーリーグの試合を見て「さすがアメリカ、お客さんまで興奮してますね。」と「EXIT」の看板を指さして「会場中にエキサイトと書いてありますね」

記者「どんな本を読んでるの?」長嶋「いわゆるブック的なものをですね」「僕は石川啄木を読んでいるから、詩のことはだいたいわかるんですね」

優勝旅行でハワイへ「こっち来たら朝から晩までパパイヤが食べてますねー」

散歩をしているとき、寝ている犬の尻尾を踏んで何度も噛まれている。「俺は狂犬病の注射をしてるから大丈夫だ!」

新築祝いに掛け軸の書を頼まれて「長嶋茂雄」と書く

エッセイ集の出版で「面白かった」と言われた時「ああ、そうらしいですね。 私はまだ読んでませんが」

26歳の精子が最強と聞いて、それを信じて27歳直前になって焦って奥さんを口説いた

重要な試合で勝利ボーナス30万円が出る→「今日はボーナスゲームだ。 勝てば味噌汁代が出るぞ」

英語の授業中にで「ratherの意味は?」と聞かれて、わからずに隣の席の奴にコッソリ聞いたら、「寧ろ(むしろ)」と教えてくれた。そのまま述べては芸がないと思い「ござ」と答えた

王貞治の本塁打を語る「やはり非常にもう、いわゆる土壇場で放った、いわゆる山田投手から・・・いわゆる選手権でのいわゆるホームランですね」

ハムサンドは中身だけ食べる派

子供の頃から阪神ファンだった。 学校をずる休みしてまで後楽園球場に通い、それも必ずレフト席で観戦していた

「1994年に中日と勝った方が優勝というビックマッチを戦った時は、複雑な思いもありました。 相手が阪神だったらなぁと、ふと考えてしまう事もありましたよ。」 失礼過ぎる

キャンプ時、夜中にトイレに行くときは土井のお腹を踏んでトイレへ行く。 帰りも土井のおなかを踏んで布団に戻る

ファン「長嶋さんと誕生日同じなんですよ」長嶋氏「へー、で貴方の誕生日はいつんなんですか?」

「勝負は家に帰って風呂に入るまで分からない」

バントの格好をしながら審判に代打を告げる。「バント!土井!」作戦が相手ベンチに見抜かれバント失敗。 しかも三回もやっている

「相手にサインがばれているのでは?」とコーチに相談する

ベンチにあった火鉢を蹴って足をねんざ。 次の日の試合は足が腫れてスパイクに入らなかったため、スパイクを切って試合に出場

ビートたけしをゴルフに誘う。 朝たけしと挨拶「今日は、ゴルフですか。誰とですか?」

ピッチングの極意「カーブでカウントを稼いで、決め球はカーブ」

ふぐ刺しをまとめて半皿一口でペロリ、周りの選手あぜん

ベンチから「フォークだよ、フォーク!」の指示。 敵打者はそれを見逃さずにホームランを打たれる」

ベンチにスイカ。 なぜか頂点がなかった。 長嶋氏がスイカの一番美味しい所を食べた後だった

みんなでメロンを食べようとしたら、上の一番甘い部分が無かった


バナナは半分までしか食べない

しかもいっぱい食べるので食べ途中のバナナがテーブルにいっぱい散らかる

そしてテーブルが汚い!と怒る

監督復帰の記者会見「ボクは12年間漏電していたんですよ」

マラソンのスターターを務めるが、火薬が湿気っていたため、音が出ず、仕方なく口で「ドン!」

ミレニアムですね、千年に一度あるかどうか分かりませんからね

やっぱりキャンプで育てる重きを置くべき重要な点は左のサウスポーですね

レストランで食事中「ちょっと新聞社に電話してくる」しかし30分経っても戻ってこなく、探したところ別のテーブルでスパゲティを食っていた

レストランにて鶏肉を頼むとき「アイム チキン」

一戸建てを買おうと契約金を下そうとしたが、どこの銀行に預けたか忘れてしまった

一死一塁で振り逃げを試みる

「そうだねー。 桑田君をスライディング登板させるつもりです」

営業時間前の風呂屋に行き「おじさん大変だね、客が1人もいないじゃないか」

王のフライに勢いよく飛び出した長嶋氏

2塁ランナーを追い越しアウト

「その~、なんていうんですか?夢のドリーム?」

蝦蛄(しゃこエビ)を「ガレージ」

(好きな番号を聞かれて)「ラッキーセブンの3!」

伊良部について「シーサイドのアニマルで、クラゲですか。 シーサイドの」

外人に会ったときの挨拶は「See you again」

監督になった際にくじ引きの練習を始める。 見事に松井秀喜を引き当てる

危なかったね。 「ぎょく」ですよ「ぎょく」。 当たっていたら「ぎょく」が粉々ですよ

記者A  「素晴らしいホームランでしたね、打ったのはスライダーですよね?」
長嶋  「ええ、スライダーでした。」
記者B  「先ほどのホームラン、シュートを打ったんですよね?」
長嶋  「素晴らしいシュートでした。」

金属バット→アイアン、木製バット→ウッド

空一面の鰯雲。 「サバって漢字でどう書くんだっけ?」「そうか、魚へんにブルーか」

敬遠の歳に抗議でバットを持たずにバッターボックスに立つ→しかし、ストライクゾーンに来たら打つつもりだった

田園調布に新居を建てたばかりの時、試合後に家に電話をかけお手伝いさんに「すいません、長嶋です。 僕の家どこですか?」

敬遠球を打ち、ランニングホームランに「体力はむしろ、僕のおすすめ品」

二死一塁フルカウントの場面で「オートマですから」「オートマチックなヒットエンドラン」

「みんないいな!何事もあきらめるな!いいか!人生はGive upだ!!」

「やっぱり肉が一番好きだけど、最も魚が好きです」

警備員と相撲を取る

アメリカで服屋の店員に向かって「ズボンを下さい」

遅刻の言い訳 「いやー電車が行き先を間違えちゃって」

「昨日はシャワー食べてうどんを浴びたら12時になってしまいました」

(キャンプ中に記者団に誕生日ケーキを贈られて)
「あれー?そう言えば俺の誕生日は毎年、何故かキャンプの時期だなぁ・・・」

フランス国旗のことを「赤、白、ブルー」

血圧降下の効果を強調した健康飲料(アミールS)のCMやってるのに脳卒中になる

一茂の小学校の卒業式で式辞をつとめるも、あまりの長さに途中で壇上から降りるように言われ、「時間がないんですか?それじゃ、続きはまた来年」

電話番号をメモして渡す。 途中までしか書かれていないので机を見ると、途中から机の上に書いてある

原辰徳がバッティング指導「ビューッと来て、バシンと打つ」どうやら引退して長嶋氏の言う事が理解できたらしい

エガにバッティング指導「ヒュ、ヒューッ」

テレビで清原のバッティングを解説「カーブに対してはフワァッ~と」

「スランプのそもそもの根本的な原因はフィーリング」

若き日の田中幸雄にバッティング指導「スイングの軌道・スイングのワークなんて関係無い」「ダッ パーンッ」「ブワァー」
変化球に対応する方法は「パッ、サッ、タッ」「そうすればスケールの大きな選手になれるね!」→見事、2000本安打を達成する打者に!

遊覧船を操舵したとき、蛇行させてしまった。「ちょっとOB出した」

後輩に万札を渡してジュースを買いに行かせる。 おつりを渡すと「え?おつりがあるの?」

屋敷くん(大洋)も期待できるんじゃないですかね? ひげの色つやもいいから・・・」

ベンチから捕手のデーブに向かってミスターが、「デーブ!槙原の変化球はもうダメだ!真っすぐだ、真っすぐ!」と叫ぶ
結果、広島江藤がストレートを完璧に捉えて逆転ホームラン

これを見たミスターが堀内に向かって「どういうことだ!バッテリーのサインが読まれているぞ!」

アメリカ遠征でアメリカ人に質問「英語でベースボールはなんて訳すの?」

「僕らプロ野球選手はみんなの夢のピンチヒッターなんだ」

広島前田にバッティング指導「ビューと来て、バシンと打つ」理解できたらしくスランプ脱出

行きつけのうどん屋にスパイクで行き「うどんある?うどん」

高校時代、ショートのポジションでエラー連発。 サード長嶋茂雄誕生

高校時代の成長期「もしかして背が伸びる病気?」と不安になり保健室を訪ねる

キャンプで風呂上がり、黒江のパンツを履いて上がる

黒澤明監督の映画「ノヨシケン」がお気に入り

今年のスズメ軍団は恐ろしいですよ。 ツバメ(スワローズ)が正解

「岡島の攻撃的なリズム、それを支えた捕手のミット。 まさにマンツーマン」

三振の時ヘルメットを豪快に飛ばす練習をしていた

靴を褒められて自分の靴を全てプレゼントしてしまって、帰りに履いていく靴が無くなる

フォームなんかどうでもいい、とにかく芯に当てるのが大事とかいう打撃指導

「ブラックチューズデーではありません。 今日はブラックホールなんです」

立教大学時代、友人から「お前はテスト白紙でいいから楽だよな」と言われ「馬鹿にするな!名前はちゃんと書いてるぞ」

トレードの直談判に来た若松に「そんなのより藤井を使いなよ」→スワローズのエースに成長

ホームランバッターの条件は?「右にも左にも打ち分けることのできるテクニシャンを持ったバッターでしょうか」

三奈 (娘、アナウンサー)を襲いに来たストーカーに「サインもらいに来たの?」

キャンプで松井秀にカーブ打ちを教える。 「ボールがキューッとくるだろ」「そしてググッとなったらウンッっと溜めてパッ」

監督が打撃指導する時は、内田打撃コーチが通訳して選手に理解させる事もあった

試合が終わった後、銀座に飲みに行く。 午前2時に寝て朝は5時に起きる。「5時間も寝れば十分なんですよ」

試合前「靴下がない!」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん、あった」片方の足に二枚履いていた

試合後「車の鍵がない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん。今日は、新聞社の方の車に乗せてきてもらったんだ」

試合後「車の鍵がない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん。今日は、電車で来たんだ」

試合後「メガネがない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、王さんのウインドブレーカーの中から出てくる
実は試合前に王さんのウインドブレーカーを着ていた

試合後「柴田のタオルが無い」と大騒ぎ、周りの選手も一緒に探すが、長嶋が柴田のタオルでスパイクを拭いていた

イギリスに旅行「イギリスにはアメリカ人がいっぱいいるんだなあ」

「耳からタコが出る」

「失敗は成功のマザー」

「さあ!おはよう!」

バッティング→「バリング」

車いすの少年をマウンドに引きずり出す

海外のホテルで従業員にタクシーを呼んでもらおうとして、「Please call me taxi(私をタクシーと呼んでください)」

長嶋茂雄と王貞治のビッグ対談!当時のエピソードを語り続ける長島さんと、その内容の間違いを訂正し続ける王さん

犬の散歩に行くといつも迷子になって、犬だけ帰ってきた

「バッティングの上手い選手はボールを真に当てられるのでバットが折れない、自分は年間6,7本しか折れない」

自分のアタッシュケースの番号は生涯打率だと公の場所で明らかにしてしまい盗難にあう。 しかし生涯打率を誤って覚えていたようで大事には至らず

寿司屋に行って「ヘイ!マスター!サバはフィッシュへんにブルーですよ!」

母校の佐倉高校にバックネットを寄贈。 後に母校を訪問した際に「ボクのときはこんなの無かったなあ」

秋の秋季キャンプでは若手の体力強化に重点を置く

女峰苺がお気に入り、毎朝一箱食べる。 他選手への差し入れも1人で食べる

勝負は最後まで分からない!ネバーギブアップしてはいけない!

福留にバッティング指導「ピシっとして、パーンと打つ」

「スモウに負けて試合に勝った、ということでしょうか」

「序盤でこれだけビハインドが続くとビハインドがイージーになる」

ゴルフ日和の天気「いわゆるホットでサマーな日ですね」

招興酒にお砂糖をいっぱい入れたものがお気に入り

松坂君も風邪を引いたんだって?松坂君もいろいろやってフィーバーですね

上野駅にエンジンを掛けたまま3日間放置、タクシーで帰ってきた

ホテルに泊まるとき、職業欄には「長島茂雄」

スピード違反で警察の職務質問にも職業「長嶋茂雄」

「力道山がデビューして、ブームを作った時のギャラ、ビッグでしたね」

新人の年、一塁ベースを踏み忘れホームランがピッチャーゴロに。 3割30本30盗塁を逃す

新聞記者の子供の名付け親「茂雄」

清原のバッティングはシャープが鋭い

清原君のパワー力

阪神キャンプにて檜山に指導「サンサン打たなくちゃ!」

石井の恋人神田うのが来ているとき、コーチ「今日は神田うのが来ているから、先発は石井ですよ」監督「そうか、うのが投げるのか、あいつは球が速いからな」

2001年ヤクルトにマジックが点灯→「いやーまだ鼻毛の差ですよ」

講演会で喋る内容「まな板のコイに乗る」

赤飯を食べて「なんだこれは?美味いなあ、小豆が入ってるじゃないか!」

立教大学でイギリス人教授に質問「先生、アメリカ人は英語を話しますがイギリス人は何語を話すんでしょうか?」

バントなどの小技→「小物」

切符を持たずに電車に乗る。 改札で「どうも!長嶋です!」

川上監督に「ヘーイボス!」

相撲部屋を訪問。 横綱へと上り詰める苦労話を聞いて川上監督へレポート提出。 長嶋氏のレポート「分かりました。」

他人の100円玉を持ち帰り、後日「ごめん、俺の100円玉によく似ていたから」

打った打球はセンターへ。 しかしランナーが取られたと勘違いして一塁へ戻る。 長嶋氏もそれを見て捕られたと勘違いし、ベンチへ戻る。 しかし実際はセンターは追いつけず、ダブルプレーとなってしまった

打つと見せかけてヒッティング

記者「長嶋さんのダイナミックさはどこからきているんですか?」長嶋「英語だから、アメリカですね」

スライダー→ズライダー

打率の事は考えず「スーッとくればガン」、見事3ホーマー

定岡に「君、童貞?」

谷口に「君、童貞?」

定岡入団「洋服を着るのは初めてか?」「うれしいか?洋服着て」→ユニフォームのこと

オリンピックのスキージャンプの原田について聞かれ「凄かったですね。137キロも飛んだんですから!」

左の継投手が大成功!「うちのレフティのブリッジが良かったでしょう?」

オーストラリアで野球教室。 「赤井君、上手いねえ」「赤井君ナイスバッティング」「赤井君がんばれよ」「しかしこのチームは赤井君ばっかりだねえ」→赤井電機がスポンサーだった

1塁ランナーが俊足の後藤で、ジャイアンツ得点のチャンス!→「代打!後藤!」

流れている音楽に耳を止めて、「君が代はいいですねえ、僕も日本人だなあ」……しかしそれは「蛍の光」だった

タクシー乗り場と駐車場を間違えて、タクシーの後ろに自家用車を停めたのみならず、そのことを忘れてタクシーで帰宅

警察から電話があって「お宅の車を盗んでタクシー乗り場に乗り捨てた者がいるようですが」と言われてもまだ思い出さずガレージを見に行って「ありません、確かに盗まれてます!」

駅でたまたま新婚旅行客の一団と一緒になり、何かお言葉をと言われてひとこと。 「皆さん、がんばってください」

インタビュアー「新しい投手もかなり出てきましたね」→ミスター「岡島とかね。 あとは誰でしたかね?」

オリンピック代表会合。 本人を目の前にして「阪神の安藤くんは遅れて来ることになっています…」

今年のピッチャーは三本柱「斉藤、クワダ、そしてクワダです」

投手交代、左で投げる格好をしながら審判に伝える、しかし出てきたのは右投げの槇原

「セントボール精神、いわゆるセントボールスピリッツ」

左腕投手陣→「レフティーズ」

テレビでレフティーズについて聞かれ「ゲンちゃん、柏田、、、、、」→隣にいた宮本(左腕)は無視された

新人→「フレッシャー」

ファインプレーをした選手を褒め称える「よし!今のいいぞ、ニュープレイだ!」

糞ボールを得意の大根切り→見事ヒッティング

筋肉番付のストラックアウトに挑戦→ 5-6の二枚抜きをしますよ!→何度も失敗してしまう→5番は枠に囲まれていて、二枚抜きは出来ないようになっていた

「いやー何も考えなかったのが勝因でしょうか」

エンジンを組んでチームメンバーに指示を出す「ハイボールはルックしろ」

一茂の状態について「んー、特にナッシング」

徳光と蕎麦を食いに行く「日本蕎麦、良いですねー、血圧予防の効果もあって健康にいいそうですよ」→店でも店長と蕎麦談義、蕎麦を打つ見事な腕前に感心→席について「カツ丼一丁!」

二塁ベースを踏み忘れ、アウト、しかも3回も!

「奇麗事なんて、そんなのお子様ランチですよ」

オリンピック金メダリストのカールルイスを2分間追い回す

肉離れになったとき「ミートグッバイ」

バッティング指導で下半身を裸にし「金玉袋がバチっとぶつかるように振れ!」

日本シリーズでユニフォームやグラブなどを入れたバッグを旅館に忘れる

入来を散々説教。 そのあと「ところでお前誰だっけ?」

板東英二、長嶋をど真ん中のストレートで三球三振にしとめる→長嶋氏「あんな魔球は打てない」

風邪引きが多いという話に「インフレが流行ってるからな、インフレインフレ」

副賞の100万円を貰って「まあ、2,3回くらいは食事に行けるでしょう」
※食事に行くときは、二人でも行っても、十人で行っても10万円使う

誕生日→「ひとつ年をイートしまして」

福留にバッティング熱血指導時の気温「42.7度」

本人曰く出身学部は「立教の野球部」

麻雀はとても弱く、300万円負けたらしい

「ワーストはネクストのマザーということで」

「う~ん、バットマンはね、10の3で3割3分3厘でしょ」

1973.7.25試合当日に王貞治の記念ホームランを打つ日だと言い張って、それを見せるために息子を球場に連れてくる→自分が王のホームランに興奮しすぎて、息子を球場に連れてきたことを忘れて置き去りにし、球場から警察が保護。 気分良く帰宅後に奥さんに言われ初めて気が付き、警察署へ我が子を引き取りにマネージャーが行く

三塁牽制のサインは「グローブから中指を出す」だった→長嶋三塁から「堀内!」と声援!→三塁への牽制球も長嶋は取れず→長嶋「なんで三塁に投げたんだ?」→「だって、ベンチから牽制のサインが出ていただろ?」→長嶋「俺は声援を送っただけだ」→以降、堀内は三塁への牽制を行わなくなった

長嶋茂雄誘拐計画を立てたグループが、長嶋のいつもの帰宅ルートで襲撃の準備→なぜか、その日に限ってその道を通らない!→直球を打ち損じたから、脇道を通らずに真っ直ぐ進もう→後日、犯行グループは逮捕された

斉藤雅樹「若手を連れて寿司にでも行こう」→長嶋「ダメダメ!体が冷えるから焼きバナナにしなさい!」

桑田にもらって初めてうなぎパイを食べる→ベンチにうなぎパイを投げつけて一言「おい、うなぎの味がしないぞ!」

竹が足に突き刺さったまま運動会を完走する

サッカーの稲本のゴールについて聞かれ→日本のトライは素晴らしかったですね

テニスの解説、マッチポイント→このセットを取らないと9割9分負けですからね

「近藤監督の頭は小松の頭にいっぱいでしょうね」

「アメリカの首都?シカゴに決まってるじゃないですか」

「キャンプの疲れは早くテークアウトしなくちゃいけませんよ。 皆さんも」

試合途中で槇原がパーフェクトピッチング。 槇原を緊張させないために選手らに「いいか、槙原が緊張しないようにパーフェクトと言ってはだめだぞ」と声をかける。 しかしその選手達の中に槇原も含まれていた

鳴かぬなら俺が鳴こうホトトギス

(ガルベスが「長嶋を男にする」と言いながら不振に喘いでいる時)「僕はまだ男にしてもらってないですよ。 女の子のままです」

酒が飲めなくて、やけコーラを飲んでた

野村捕手「バッティングフォームがおかしいんじゃないの?」→王は動揺して打てなくなった
長嶋→「ホント?ちょっと待って」バッターボックスを外して素振り、見事にホームラン

野村がささやき戦術「銀座の女がお前の事を噂してたぞ」→長嶋の返答「投手の調子はどう?」→ささやき戦術は通用せず、ヒットを打たれた

野村「スライダーを投げるぞ」、しかし投手へはストレートを要求、長嶋はそのストレートを本塁打→長嶋「ノムさん、本当にスライダーを投げちゃ駄目じゃないか!」

友人が使っていた”仏和辞典”を見て、「これは便利だね、英語にもこういうのがあればいいのに

旅館のスリッパを履いたまま球場へ行った

練習に熱中するあまり、試合を忘れそうになる。 練習終了後シャワーを浴びた後私服に着替え帰るそぶりを見せる。 周囲が慌てて引き留めたため、何とか試合に出場

目に入る範囲がストライクゾーン

王さん曰く「宇宙人」

野球の解説「うーん、この試合は、一点でも多く取った方が勝ちでしょう」

寿司屋に行っても「シェフ」と呼ぶ。 料理を作る人はみんな「シェフ」

寿司屋に行って、焼く前のアナゴを親子で生で食べる

長いものはみんな折る。 貴重な長芋(自然薯)を手渡しされるが目の前で折ってしまう

練習帰り、ユニフォームで鮒を捕まえて帰る

SMAPの中居の番組にビデオメッセージ「一度お目に掛かりたいなあ・・・」→中居とは何度も会っていた

ミスターのスター論
「僕はスーパースターとは、チャンスに最高の技術でお客様を熱狂させることができる、ということでしょうねえ」もちろん、自分のこと

他人のバットを勝手に使って、自分のものにする

若手のことを「ヤングボーイ」と呼ぶ

天覧試合や日本シリーズでグローブを忘れてきた

初めて杉浦を見たとき「メガネを掛けているから頭が良いんだなぁ」と思った

長野オリンピックの時「モーグルヒルはどうだった?」

勘が良い、「あ、打たれるな」と思うと本当に打たれる。 打たれるのが分かっているので、投げる前にベンチ裏に下がっている

「日本人と黒人・白人との力の差はヒップの爆発力だ」

オリンピック日本代表で監督を務める。 投手交代に悩み大野を指名!→しかし、大野は投手コーチだった。。。→周りが指摘→「そうか、大野は肩が出来てないのか・・・」

ウェイティングサークルで待っているときに、王貞治の膝の高さや、ユニフォームの右肩のシワの数で打つ・打たないが「パァーっと」分かった

自分で自分の事を語ると「ゴールデンボーイ」「天才的プレイヤー」「天才野球児現れる」「ハリケーン」「皇室男」

王貞治とは以心伝心で、言葉を交わさなくても分かり合える仲

パーッと緊張感が漲る。 ダァーっと気持ちを察しながら

ゴルフをやるとき芝目を見るため後退して180m後ろまで下がった

ツーイニングからガガガっとね。 ライト線のダブルね

「強力なベイ打線をワン失点」

バッテリーの息が合わない→「シグナルの関係でね」

ホームランを打った選手を評価→「ぱーっと開いた回転でねー」

バッティングで一番大事なこと「パッパッパッパッ」

24時間テレビでWon't be longを歌う

皇室をロイヤルと言う

ウエッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッと笑う

”バットマン”として生きてきた

「こういうフォームメカニックを持って」

「イニングでファイブ」

試合中に目が痛いので、柴田の点鼻薬を目に指す。 指摘されてもお構いなし

目をつけた有望な選手に集中指導「膝をガーッと。 ソレッ」

ウェイティングサークルで打順を待つときもテレビカメラを意識していた

頭より高い糞ボールをホームラン→投手に向かって「ナイスボール!」

「どんな高い場所に来たボールでも、バットを立てれば届くから打てる」

堀内がボテボテの頃を取りに行くと後ろから「どけー!」との声がする

投手が取れそうなゴロはサードの最大の見せ場。 俺が取れなさそうな時だけ取れ

村山「1500奪三振は長島からとる」 →長嶋茂雄「バントしてでも三振はしない」

画廊に絵を見に行って「この額縁は素晴らしいね!」→実はその画家は額縁にこだわる人で、長嶋茂雄の見る目は正しかった

王選手のホームランボールを捕ったファンがそのボールを届けにきて「変わりにサインボールください」と言ったところ、対応した長島選手がそのボールに自分のサインをして返した

「ジャイアンツの監督は大変。 なにしろ毎日がジャイアンツ戦ですから 」

「わざと大きいヘルメットを被る。 空振りするとヘルメットが落ちる。お客さんはそこに風を感じるわけよ。」

巨人の4番はバットを短く持ってはいけない、しかし平松君のシュートはバットを短く持たないと打てない、だから投球の後にバットを短く握り直すんです

「ダウンでもアッパーでもスイングの軌道は変わらない」

生まれて6日後に起きた2.26事件を憶えている

「好きな四文字熟語を」と渡された色紙に「長嶋茂雄」と書いた

代打の川相にそっと耳打ちした。 「よし、ここは打つと見せかけてヒッティングだ」

大久保が長嶋監督に、「監督、少しスィングがおかしいので見てもらえますか」 (素振り)
監督「うーん、どれどれ」(バットを持ってしばらく素振り)大久保にバットを返して「どうだった?オレのスウィング」

長嶋が機内でタバコを吸い始めて、スチュワーデスに「No Smoking!」と注意されるやいなや、自らの腕に吸殻を押し付けて消した

サインを貰って転売する人がいた。 長島氏はそれを知っていたが一度も嫌な顔をせずに毎日サインをしてあげていた

「知ってるだろ?この曲、テンポがいいよね。 実はね、これね、前に中日にいた板東君、そう、彼が歌ってるんだよ」 と坂東氏に説明していた

「開幕10試合を7勝4敗で行きたい」

プロ入りが決まった時にお世話になった後輩を遊びに連れて行く。 後輩たちは銀座だと思って付いて行くが、長嶋氏が連れて行った場所は上野動物園だった

掛布氏がルーキーの年、難しい球をレフト線に運ぶ。 一塁で王貞治に褒められてご満悦。 三塁では長島氏に「千葉でしょー、千葉でしょー」とご満悦

『50万あれば1回くらい飯食えるだろ』

「道路のセンターラインを車の中心に合わせて走らなければならない」と勘違いしていて、 対向車からクラクション鳴らされまくった

新たなる抱負が始まりのスタートであります

チンコが太ももに当たる音でスイングの出来不出来を確認

シャーッときてググッとなったらシュッと振ってバーンだ

なんでワンちゃんはバースデー本塁打打てるのに俺は打てないんだろうと真剣に悩んでいた

地獄の伊東キャンプで篠塚に煽られて自分がランニングする

「よくキンタマの前で打ってると言われますよ」

明子夫人の弟に高級レストランで野球指導「キンタ○!を動かないように振る。キンタ○!」とキンタ○を連呼

買い物するたびに1万円札出してつりは後ろのポケットに入れてたから小銭でパンパンになってた

練習前に球場でみんなしてメロドラマを見ていたら突然長嶋がテレビのスイッチを切る。 他の選手「ミスター、何で切るんですか!今からいいところなのに」
長嶋「君たち、見てて分からないの?最初に出てきた男と、髪の長い彼女。 あの二人は好き合ってるんだよ」 と勝手に展開を説明

マラソンのスターターを頼まれたが、何も持ってない手を上にあげてピストルで耳を塞いで引き金を引いた

首位打者の表彰盾を自分のファンにプレゼント

新幹線で座席がないとき、他の選手が長島がいないので探したら、車掌席に座っていた

三平の息子に死後数十年経ってから「お父さんは元気でやってる?」

「10打数3安打で打率.333。 それだけでこの世界は一流なのです」

「俺達は勝つ!いいか?もう1回言うぞ!俺は勝つ!」

「松井君にはもっとオーロラを出してほしい」

「犠牲フライは好きですね。お客さんが喜んでくれる数少ない凡退ですから」

キャンプ地で選手たちをある店へと誘導。 「この店はうどんが有名なんだ。」と言うので選手たちは皆うどんを注文。 すると最後に長嶋が一言。 「すみませーん、カレーライス!」

(シャワー室で、打てない外国人選手の股間に向かって)
「ユーはマンだろ!」

言い間違えシリーズ
自分の娘「三奈」について聞かれ→ああ、三奈子の事ですか・・・

鈴木康友→誰だっけ?

鈴木康友に「ノブヨシ、どうなんだ?調子は?」

ピッチャー阿波口→ブルペンの阿波野と川口が大あわて

広沢代打時に「代打!広岡!」

広沢が微妙な判定の内野安打→「広岡の内野安打が・・・」

ネクストバッターズサークルで大久保が代打の準備→代打大久保をいい間違えて、元木代打に出す→準備をしていない元木が大慌てで出てくる→元木が決勝タイムリーを打つ→試合後に記者に聞かれて「広沢よく打ったねー!」

高橋選手に「おい、山下」

清水選手に「柳田!」

ハギワラ→オギワラ

蛍の光→君が代

携帯電話→リモコン

ヤクルト藤井→稲葉。 「セリーグ最多勝の稲葉君のピッチングは素晴らしいね!」

田村コピーの谷を指名したドラフト後「谷コピーの田村君」

阪神・濱中→浜口、ハマダ君

藤立→藤本

大豊→ニイハオ君

井端→岩瀬

ゴメス→ロペス

木村拓哉→木村琢郎

高倉健→鶴さん

日航→ANA

ガルベス→バルベス、ガルビーノ

森岡→藤岡

神内→神月、神浦

赤星→赤堀

矢野→城島「阪神の城嶋君はすばらしい」

ニッポン放送→ラジオ日本

鈴鹿サーキット→スズキサーキット

中田→マイケル

ムーア→メイ

中日・井端→岩瀬

桑田→クワダ

桑田の結婚式で「クラダは~」

上原→ニ岡

高橋由→高橋よしのり
入来兄と弟をよく間違える

由伸・尚成→よしひさ

戸叶→トロジュウ

渡会→ドカイ

はなわに対して「佐賀君の出身はどこなの?」

上原浩治→二岡

上原が事故を起こしたとき「うちの二岡が迷惑かけまして・・・・」と謝罪

上原に代打を送るとき、上原に「二岡、お前もう打たなくていいぞ」と声を掛ける

ガルベス→ドミンゴ(スペイン語で日曜日の事)

入来祐作(生え抜きの弟の方)→お兄ちゃん

岡田展和⇔入来祐作 ⇒ 岡田展和にピッチング練習させておいて審判に「入来」と伝える→救援失敗→入来が「岡田って言ったじゃないか!」→角コーチ「監督が岡田って言ったら入来なんだよ!」

岡田→オガタ ⇒ 「オガタは足が速いですからね」と岡田を代走に→代走失敗

「こんにちは、長嶋シゲルです」→収録やり直し→「こんにちは、長嶋シゲルです」

二重言葉
夢のドリームゲーム

1年目のルーキー

今年初めての開幕戦

体験を経験

疲労からくる疲れ

バースデー誕生日

秋の秋季キャンプ

始まりのスタート

巨人軍は永久に不滅

打率のパーセントテージ

ブルーな青空

「サマーな夏」





クスッとして頂けますたら幸せです♬

キュンシしたらスミマセン…(´Д` )
ロボパンと♬
Posted at 2016/12/16 09:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月12日 イイね!

In The Green

In The Greenにゃっはぁ〜♬





先ほど直管が通過…


まだ少しだけ浮かれっパの師走


それだけあの走行会には気持ちがあり


でもそろそろにしないとなと


生きてりゃ不安や不幸のが多いワケで


7回転ばねば8回目に転ばないよにならぬ


そなコトワザ


…(´Д` )エ?チガウ?


信じるモンは足元をすくわれる



…(´Д` )エ?コクゴハ『2』デスタガ…






毎日続く車事故


寒くなれば雪だ氷だもっと増え


以外に雪山四駆が落ちてたり


走りに来ていた軽トラが落ちてたり…


成宮君は猫口だったり…



…(´Д` )?



クルマもバイクもホント危うい季節


年末


初心でも初心者にでももドリて


気をつけなければのスタート






何度先月末をやり直せたらな…と


珍しく考えた今回


走りも動画もまだまだ雨がっぱ


…ああ、甘かった


今回


大好きなモンにはいっつも


実は後悔が残ります





珍しく懺悔


何か悔しいモンをね…少し持ち帰れた




ただの幸せなD野郎〜♬
@ドリパンダでございます♬




さて常々と♬


先週はバンバンから始まって


嘘真面目に仕事をこなし


特に何をすることも無く穏便な先週と


火、水、木と少し体調を崩しますたが


悪寒に電気シーツとやらを投入して


あったかくしてパブロフ飲ンで寝たら


ナオタ…


…(´Д` )ハヤッ…




週末


毎年恒例の


『おもちゃ団地チャリティ〜…』へ


嫁ちゃまは仕事の為にええたと2人旅


…高速乗っても現着まで35分でしたがね


ま、2人旅





壬生町『おもちゃの町』との街


『おもちゃの駅』て名まであり


子ども用か大人用かはアレですが…


多分…中にはね…(´Д` )ドッチ…




トミカでもLEGOでも任天堂でも


屋台にホンダまで共産しちゃう


Xmasをターゲットにした町興し


半値レベルでパパママが


どデカい箱の袋を数個ぶら下げ


幸せそな顔して行き来してまっす♬


…(´Д` )オトナ?




まぁ〜バンダイと


ガンダムからウットラマンまで


おもちゃは委託ですからね


色々な種類のおもちゃが集い


ある意味オトナ天国





と、朝から自宅でおもちゃの点検をと


仮面ライダーのベルトをと


…平成第二世代…と訳された


ウィザード、ガイム、ドライブ、ゴースト


ベルトも『ドライバー』との名に変わり


年イチの点検の日っ♬




…おもちゃの故障は大体に


落下して機能のクラッシックや


乾電池の液漏れと


過度に使わずに、電池を抜いて


落下クラッシックさせないよにと


また箱にしまえれば…ね


きっと何十年でもね♬


…とあいえひとはひと


電池を抜く時間や箱にしまう時間も無く


買ったら捨てるが当たり前の世の中で


またD戦士は火を噴きます❗️




…だって…


…自分のお金で買った宝物たちだから…


…(´Д` )アガガガ…


箱には入れませぬが…


たまに落下サンもしますが…


電池の液漏れプッシャ〜だけは…


避けたいですからね…


端子が錆びて崩れ落ちますからねと


確認と点検





…なのですが


アレだけ息子から取り上げて遊ンだ


おもちゃたち


…(´Д` )…





数年経つと遊び方も忘れ…


意外な能トレとなり


…結局息子がシャシャリ出て来て


遊び方を教わる…と


…オッサン脳




…百も記憶出来なくなってきたな…と


順番待ち…(´Д` )イチ・ジュ・ヒャク…





来年からは学校のマイサン



…おもちゃも…そろそろ封印かと…


節目的な考えも浮かぶワケですが


自分の雑誌やおもちゃのテリトリは


…一向〜に片付かずね…(´Д` )


節目と大掃除との男の先読み





と、話しはもドリ、2世代前の


仮面ライダードライブの


ドライブ・ドライバーなぞ


今さらながら新しく電池を交換をして


…(´Д` )ナゼニ?


ああ、あと、ハンドブレスの電池も♬



























シフトカーをリュックに詰め込み

出撃っ♬













壬生町のバンダイミュージアムの


イベント・ディ♬





昔ながらの懐かしいおもちゃが勢揃いと


ひと時のタイムスリップをしながら





お目当ては…






















































昨年はガイム


今年はドライブ


来年はゴーストと


ソコまでは本気で集めてしまった


おもちゃたち




来年?(´Д` )?


学びの場が変わり


一緒に行ってくれるか?は疑問ですが…













ま、今年こそ、コレで充分


いいポーズをええたも


NICEでした♬





…異色を放つ追っかけたち





さて本日は


会社にお巡りサンがやって来まして


事件です…(´Д` )ナニシタ?


…え〜 実は


年イチの企業への交通講話です♬


仕事少しサポれます♬



…こな時間の無駄な講話をね…


仕事するよりいいからね…


別棟まで歩くの寒くてタルいくてね…


…コナン聞いて事故減るワキャナドゥ〜


…面倒〜臭く


…無駄で…


皆寝ちゃう


講話






昨年死亡事故者4,117名


本年死亡事故者3,500名を突破


会社の大田原地区では昨年の倍の4名


半数以上は高齢者と…






中々難しい〜ハイビームの推奨と


3Sの『see』『slow』『stop』と


コレは栃木県でつが


全体を見て把握をして、ゆっくりと


直ぐに停まれるスピードでと


ひと気の無い橋の上なぞはトバしますが


年末の交通安全週間も始まりましたし


流れる国道を60キロは遅いですが


オレは60キロでも場所により


細い農道にチャリが走っていたら…


対向車と重なったら


オレは停まれない自信があり、多分


オレのカスタム180SXで停まれなければ


他のクルマなら停まれないだろぅと





深夜のいろはのよにはいかない一般道


深夜以外はトバしていると落とし穴が


見えないからね…の


自分の停まれるスピードに責任をの


スピード



…オレは超〜遅いです…(´Д` )


…だってゆっくりが気持ちいいンだモン



…(´Д` )ア、アルパカ…





勝負する時は横向いてる時だけ…と


また嘘を付いてしまいました。




2時間にひとりがなくなり


毎日11名がなくなる計算


昨年よりは少ないペースらしいですが


コレから雪や凍結や…ね


怒ったり文句言ってる順番だと


自分は思っていますから


不幸の波を呼ばないよに


謙虚に丁寧にゆっくり♬




あとは昨年に続き『思いやり110番』






…助けた直後にクルマが爆発したと


神様が見ていたと…思いますが


110番が少し遅かったら…と


思いやりで救えるみたいです。




昨日は今度は例年恒例の


仮面ライダーの映画っ♬


歴代のライダーが集うとあ


同じ街にライダーが何人も…


矢板にも居るのでは?とも思いますが


仮面を被っ…まぁいいや…




…(´Д` )ムケ!




パックマンが悪になって出て来たり


敵のボス役にいつもお似合いの


佐野史郎だったり…(´Д` )フユヒコサン


昨年のゴーストの映画で婚約をした


ドライブの進之介が


今年はおめでたになっていたり


昔とは違う進むストーリー



全員のライダーが


数段階のパワーアップシーンを


凄い速さで炸裂披露して


ラストは必殺技のオンパレードと


大人?が興奮してしまった世代の話し




…今の仮面ライダーは


オレがハマらないよに離れていますが


以前魅入っていて


ホントに良かったなと思える特撮


そなのにも幸せ貰えて感謝でっす♬















また降りてしまうひとや


始めたくなったってひとや


色々な世界


出入りは自由


別に履歴書が必要なのでは無く


何年やったからエラいとの社会でも無く


速い・上手いがエラい下克上社会


そこには生活や対価が付いて回り


皆一生懸命頑張ってること


自分やクルマに自信が無くなったら


それは終了するだけのことで


遊びでだって目一杯


大好きだって目一杯ならね


進退なぞ無縁の話し


事故だっている 病気で…との仲間もいた






Dの世界は特別で


ボロくてエラい下克上もあり


ま、何処にでもあるでしょがね


極端は最後にはどっちかがブロウする


車検という比較的ラクな整備から


キッチシと作られた機体から


闇車検だってまだまだあって


Dとはホントに極端


キレイかボロいか



ボロくて速いならまだアレですが


ボロくて遅ければ…リーチ?(´Д` )?


キレイなクルマのDならば


まだ最低限の対価は帰って来ますが


対価は無いDのクルマのほが多い世の中


ナンバーですら危ういのは


Dの世界ならではですが


再来年?からはナンバー照合のアレも


本格派に向けて、絶望しだした声も





…クルクルと一緒に山登り…






クルマは自分の鏡であると思う自分


鏡で見るツラかボデーかはアレですが


『心』かな…と


自由な結晶ではありますが


必ずしも対等か?ってぇ〜と


ひと > クルマな方も居ますが


自分のクルマを見下すのはキラいです。


対等に扱える、ポンポンしてやれる


時に可愛がれたり


時に壊してしまったり…


それを悲しいと思えない輩は居ないですが


真昼間っから高速を迷惑掛けながら


すっ飛ばしてみたり


サッと直ぐに過ぎてくれれば


忘れてやりますが


手ぇ〜出してきたり、噛み付いて来たら


噛み付くよ?のまだ眠る反逆の心


降りるも降りないも速いも遅いも


一緒に笑えるのが前提でぇ〜ね


一緒に笑えたらいつまでも仲間だよね


そな小さなことで括っても


回りに笑われるだけだから


自分ルールなぞは捨てて笑い


愉しませることが出来るか出来ないか




ドリ子がこないだ


最終コーナー前Dで


白ワンで登りの逆バンク立ち上がり


喰わないタイヤでリアを巻き込ンだ


弱スピンモードの感覚


『あ、ヤバい』と、ドリ子


『あ、まだイケるヨ』と、オレ


純正値の切れ角よりチョイ切れてた感覚で


もぅチョイ切れる切れ角を持ってた


白ワン


ググッとあと、ひと切れ角に


難無く立ち上がる白ワンドリ子


そのクルマの限界はスピンしなきゃね


解り得ることは出来ないけれど


『あとひと切れイケっからぁ〜』に


難無く次にCコースの奥で


目一杯まで切れ込ンで走った


あンなドラマのよな走りは


一生〜で1回コッキリだな…と


深く感動したドリ子の走り




走ってるヤツはやっぱ違う


根本的にタイヤから失敗した走り


最初だけは良かったとですが


あンな上手く運転されたらね〜


悔い残るね〜今年









まぁ〜来年は


こな気持ちをまた忘れずに行きたいなと


不完全燃焼したな…あ〜あ





来年はこの曲でPV作って





覚悟っていっても


覚悟も何回も覚悟決めないと


本物の背中にならないのあ


自分が1番知っているから


来年は小学生のええたに、もちっと


いい背中を見せられるよに


面白い構図と思って撮った背中


…ああ…ホンモノなンだな…コリャ失礼と


ドジっ子も間抜けっ子もひと並みですが


もう来年夢見て
ロボパンと♬



Posted at 2016/12/12 21:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年12月09日 イイね!

限定公開

にゃっはぁ〜♬




Posted at 2016/12/09 06:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | みン友さンと♪ | 日記
2016年12月05日 イイね!

An apple a day

An apple a dayにゃっはぁ〜♬




先週の今頃は


地に足も着かないよな気分でしたのに


よやく着陸したかな?の今


自重を感じるのはまだですが


そろそろと…浮ついた気持ちも


リセッシュして


…(´Д` )?


いま一度フンドシを締めてと


12月






タイヤが外れて…の事故も


まだ若いのにと残念なことになりまして


タイヤが飛ンで来た場合の対処法とまで


テレビでやっていましたが


何があるか解らない一寸先


知らないより知っておけと


自分の身も誰かの身も助けられたらなと


この世は闇







残念ながらの栃木SC


昇格ならずのJ3


栃木県民が栃木県を応援は…アレですが


資本金とグッズの売れ行きで


選手を買う時代


残念ですが上がって落ちるよりも


元気よくJ3の世界で


夢を売って貰いたいです





石油の値上げの風のうわさ


こぅ見えても昔


石油業界に居ましたからね…


…ま、アルバイトでしたがね…







宝クジの当たるよな確率の事故から


最近は連日の…ね


宝クジの外れる確率の事故に変わり


建物での左右確認は横断歩道の倍を…と


時代と共に『常識』も変化をしてまっす


交通社会もね…(´Д` )


高齢化してって、免許にも年齢制限が


オレらの時代にゃ…ね…と


なンかこのネタ久しぶりだな猫侍
@熊猫偽侍でございまっす♬





5日も前に


今年のメインイベントが終わってしまい


…何がメインだったのかってぇ?


(´Д` )?


Dと反省会っ♬




もうすぐ凍りそうなレミヲロメン…



Dも反省会も十二分に楽しめて


先輩ぢゃないですが


未だに気持ち?魂?はまだ帰ってなくて


毎年のことですが…


ストレス発散の後遺症に悩まされてます。




ま、ね


地に足付けないとしぬからね


空気入れ直してね


ネタ







三河のひと月前から作り始めたリア足


…こっからは貧乏録になりますがね…


…(´Д` )ビボウロク…


走りのアイテムである車高調〜♬


…ただ…余り皆イジりませぬがね…


…(´Д` )オレモ…


なのに抜けると高く付き


下手したらオバホの値段で新品が買えて


金が無くてドリフト始めたのに


気が付けば大枚を叩きまくり…(´Д` )


『車高調のオバホなンて


金無くって出来っかい‼️』


…と、オレ…(´Д` )アガガガ…


数%…似た輩が居ると思いますが


ハミ出しモンとあ数%…


皆必死にヤリヤリクリクリしてますがね…


…足は抜け…ガワはボロく…と


コレもD車の自然の摂理で


終いにゃ〜二足三文と比例をする


オレも足は抜け抜け派…ですが


高速なサーキットを走るとなればね


それなりに作らねば…と考えた足




『カートリッジ式で


オイル抜けたらポイをして


新しいのをパイルダ…あ、いや


ブッ込めば


また数年間は新品から乗れる』


というのを


カタチにしたくてね




ポイ・カートリッジ


オン・カートリッジ


訳して


『ポイントカードでパイルダー・オン』


…(´Д` )ワライフハツ…



…ゴホン…



切った貼ったと食っちゃ寝を繰り返し


三河前にフェード・イン♬






リア用の細いショックから?を?


フロント用の太いショックに変えると


何が変わるかな?と


自分の中で古代からの疑問点でして


スカイラインのフロントショックを


アッパーだけイチサンにしてやれば


装着可能な古代よりの日産魔法〜♬


…ただ…ショックが太くなり


運転がし易い意見と、し難い意見が出て


自分は前車と感じまして


賛否も両論


純正メーカーから社外メーカーの


理論も吹っ飛ばす


リアショックにフロントショック


オレは好きと感じたクルマ作り







クルマ作りも色々で


万人向けなクルマをどの方向か?をと


ピークに絞ってみたり


レスポンスに絞ってみたり


ノーマルよりも気持ち良くだったり


自由な自分のクルマ





を、自分の方向性に持って行くクルマ


オーバーなのかアンダーなのか


ニューントラなのか


自分で理解してるつもりでも


他人が乗ると違う意見の出るクルマ


クルマは面白いモン♬


それは手当たり次第であなく


直感的なモンでもあってね


誰でも構わずであなく


直感的なモン…(´Д` )ニカイ…





固めるトコは固めて


抜くトコは抜く足回り


ショックも太く、バネも太く…はね


…クルマ可哀想だからね…(´Д` )


オンの部分とオフの部分を取り入れて


車高調のアッパーはピロ式派


ゴムのマイルド感も好きですが


最後のひと詰めにシッカリをしてくれる


リアピロアッパー♬


…ま、1番安いショックを入れて


ストロークが余り無くって


大失敗でしたがね…(´Д` )


…寿命はそこそこありそぅな予感




フロントもケース型


オバホ不要の詰め替えタイプ♬


ま、そぅ言うとベンリーそぅですが


どっちもコスパ重視…(´Д` )





『カートリッジ式』と『分解組み立て式』


の違いがありまして


自分のポイ式はカートリッジ式


一般的なお高いヤツは分解組み立て式




カートリッジ式は中にただ入れるだけ


分解組み立て式は中身そのものに


オイルが入っていてねの非分解式


径の太さが太いほが


オイルの量が多くパイルダーで


冷却効果や潤滑量が多く


カートリッジ式は…細くオイル量も…ね




性能は分解組み立て式のが上回りますが


…庶民的には…と…(´Д` )



リアにフロントのショックの成果は


街中4速40キロのアクセルのオンオフで


リアは意外に良く動き、いい感じに♬


流すとシャフトの太いショックの恩恵で


少し流し難くなりましたが


トラクションは掛かるよになった


『三河仕様 リアパンダ足』



タダで貰ったフロントピロアッパーから

抽出したスペアン・ピロ♬



お次はブレーキと


実は失敗したパッド選択…(´Д` )




昔ながらのCC-Mっ♬


パッドにグリスを塗って


プレートは純正と同じく入れて



…よく揉み出しして…




装着


安藤





エア抜き♬




…が…


相性合わず…(´Д` )ナゼニ?


高温にならないと純正より効かず


高温にするのが厄介なね…(´Д` )ナラネェ





…純正に…(´Д` )アガガガ…


『三河仕様 大失敗ボツブレーキ編…』




…オイルはガチっとぬはぁ〜♬





お次はオイル交換編


2週間前からプロステージを抜き


ホムセンの10w-30を2週に渡り交換


サーキット直前にスピードマスターへ交換


フワッと感じるオイルのカンジが好きで


三河千キロ旅行旅を熟す


と、その前に…


ミッションとデフオイルを交換と


いつもお世話になる『ノリR』へ






サクサクと交換をして貰い


三河へ行くと告げると


『ちゃンと確認したけ?』と


ノリサンのチェックが始まる






…そりゃ〜ね


180SX歴は伊達に長く無いですがね♬


プロ目線での目視が始まる





舐めるように見入ってくれるノリサン


伊達にウチで潜って無いっスよ?と


すると


二ヒヒヒヒ…とノリサンが笑う…



え、え、え〜っ💦


前後左右を熊無くチェックして貰うと…


アームの付け根…ワレ発見…



…(´Д` )






『直す?どうする?』


『行って帰ってこられますかね?』


と聞くと走り方ぢゃね?と…(´Д` )


『…よろしくお願い申し上げます…』



バチバチバチと溶接して貰い


黒ラッカーでシュッと完成…(´Д` )ハヤッ


お陰様で無事でした💧





『停まったら呼びな〜』と


嬉しいお声も頂きますてね


毎回とっても優しく頼もしい


主治医なンでっす♬


『三河仕様 リアメンバー パックリパンダ』






1日は夕方3時半には帰宅しますて


…母親が胃腸炎と…災難


…自分の幼少期より、体調崩すと


必ず買って来てくれた『スポロン』を


帰りがけに買って




師走仕様に変更〜♬




まずスタッドレスへとチェンジして





ホイール洗い


エアロから純正バンパーへチェンジして




オイル交換




プラグを純正番数へ戻して






荷物降ろしと


サブウーハー設置


洗車をして


ええたをお迎えに保育園へ








年少サンからの三河旅ですが


今年も無事に終わり


来年は小学校と



時間は休み無くね…成長もまた



傷付く勇気を恐れちゃね…と


自分がガンバってやらないとと


覚悟も決めた三河旅


周りのひと達に強力な協力を貰い


達成出来た今年旅



心配してくれた皆様に


大好きでっす♬ と感謝の気持ちを♬




さて、まだまだ続く旅明けプログ♬





昨日はバンバン♬


が…お時間でっす♬


6ゲーム 4キル0デトとまぁまぁの成績




撃ち納めと


お昼は鍋にウドンを落とし


3玉食べて(全員強制)お腹も大運動と




なりましたが、そな雰囲気でも


今年はもう少しで終わります。






皆様いっぱい遊びましたけ?(´Д` )ケ?


感謝と反省を来年の宿題にして


生きてりゃ遊べるンだから♬


何処に照準を置くか


誰もがやンなきゃ解らないから♬


自分のツマラナイ檻に縛られないで


バンバン笑って、笑いトバして♬
ロボパンと♬
Posted at 2016/12/05 21:00:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サバゲ | 日記
2016年12月02日 イイね!

『2016.11.30 三河サーキット』

『2016.11.30 三河サーキット』にゃっはぁ〜♬






無事に遠征の終えた昨日


日も日常にもドリ


1年で1番楽しみな行事が終わった




数週間前から準備もセットアップも


実は浮つき…(´Д` )フワフワ〜


から回りをしないよにと、から回りをし


いい流れのままで迎えられたら、と


ふわふわ11月を過ごすことが出来ました






早く走りたい♬ 気持ちの裏側では


…やっぱしトラブるに恐怖をしたり…


その恐怖の反面で


どにかなるよな…きっと…と


自分に魔法を掛けて


『Say yes』を歌ってみたり…


…(´Д` )


思考を錯誤しながらね


望みますた最終ステージ


結果はSタイヤを履いて


チズネ〜より1秒速かったと


…ノーマルタイヤだったなら…


…ガクガクブルブル…と思う


完全敗北でした…(´Д` )…アガガガ…


…腕とスピードは『ペケ』でっす…






とあ言え楽しみだった遠征〜♬


夕方6時には矢板から高速に乗り


圏央道〜よりも


クリスマス風景の都心を見たくて


首都高を抜け




寒い夕方に出たハズの矢板市からの


東名への分岐は灼熱地獄な首都高渋滞…




ダウンも脱ぎ靴もダルサンへ




ハーパンにTシャツになる…寸前でした







ま、道も時間も程よく流れて




現地・inをして




栃木県最速と合流〜♬




眠くなるのが一番嫌で


長距離は余り食べない主義ですので


夕方6時出発から


合流した明朝3時のあいだに食べたのあ


ビックリマンチョコ4個と


…なかなか高カロリーなね…(´Д` )


ワンピース・verの


シールはカブり無し〜‼️





で…


…(´Д` )ナンダッケ?



あ、サイバーエボエボと合流をして


夜中の3時半頃にお弁当食べて


明け方5時頃満喫でシャワーして


まずは道の駅へ出発っ♬




懐かしい景色





道の駅でヒンヤリ便座の話しをして


続々集まる関東勢とサーキットinっ♬










のどかなサーキット場に


のどかな走行会


…ただ…


…中身はアツい奴らばかりが集まり


真っ赤に萌えてるクルマや


サイバーチックなクルマ


ノーマルチックなクルマや


カッケ〜クルマたち♬



毎回驚くほど同じボイスレコーダー?


のよなサーキットの説明を繰り返す


笑顔が真剣なドラミちゃンが始まり


準備をして9時になるる






アチぃ〜アチぃ〜ドリフターズから


火をつけてね♬


徐々に加速していくランナーたち


ドリとグリをくぐり抜けながら


ベストを更新してゆく方たち


あンなにムキになって走る主催者様



…ずっと…カチャカチャしてるパンダ…




…(´Д` )







それぞれの自分の走りを走り


長くも短い走行時間が終了をしてしまい


やっと肩の荷が降りた瞬間がやってきた








いつものビジホへお泊まりをして


反省会へと『いつも』の流れ


いつもの…と言えるよな


走行会と反省会へ出させて貰えて


今年で3回目っ♬




毎回が新鮮で毎回が楽しくて


不安をブッ壊してくれる仲間たち♬


…オレなンか…意味あるのかな…と


たまに思いたくもなりますが…


意味?趣味?(´Д` )?


そなモンは後から付いて来ますからね


何事も♬



楽しく壊れる♬


ひともクルマも…(´Д` )アガガガ…













三河の地は1年振りブリ♬


懐かしく感じる高架下も




昨年は真っ赤なFCにアオられながら…


…(´Д` )オロチョン…



を、思い出し走り出し





紫のパイセンをお待ちしてましたが


残念でしたがでして


実はDのスイッチがあまり入らなかったのも事実でしてね…(´Д` )


その反面…てのが


何事も…ってヤツですがね…(´Д` )


何事も思い通りには中々ならないモン



よくある


ベストな走りをしてもタイムはデズニー


とか


テキトーに走ったらタイムが出やがった


とか…ね


魔物っ





2ヘアは蹴らぬと無理なのに


Cの奥であアウトに膨らむ路面を全開知り


2ヘアに照準を絞りますたら…


奥ではお手上げ状態になり…(´Д` )


止まらないを超え


コントロール出来ない位まで流れると…


…(´Д` )


アクセル踏むと後方へ流れるDを


経験させて貰ったサーキット




…てなワケだったかは忘れますたが


先輩の進路を塞ぐD野郎が


幅を利かせてましてね…


…コリャ〜イカン‼️コカン‼️





狩に出ました処…


スピン?をされましてね…(´Д` )


狩り…イコール…


絶対領域での前車のスピン…


ああ…リア喰わなかったら避けれなかったから、元気なほのタイヤでしたぁね…(´Д` )




絶対領域での



スピン…



ケツを回って…



ダートからジャンプ…



…着地失敗…






ガシャンガシャンとダートへ避けて…


ダートから帰宅するのにバキっと割れた


マイ・バンパー…(´Д` )アガガガ…


無事にウチまでツイッテターでした♬


『狩り』に行って『狩られる』…


カリカリ君…





まさかのタイヤはもげてしまい


アライメントまで崩しやがり…


カチャカチャに溺れ…(´Д` )


…まぁ…走れる程度にと


サーキット内で


1番苦労してそぅな自分でしたがね💧


ダラダラ走ってますた…





朝からテル兄が180SXの女の子を


連れて来てて


ドリは初心者と


そこに火の付く日野の2トン


…(´Д` )ハァ?




…最近こな余裕も無かったな…とね



タイヤのサイズを気にしていて


セッティングをと考える『姉御っ』


…ま、何でも流せるっちゃ流せるモン


ですが





最初のお勉強とあそなモンで


タイヤ55ぢゃ出来ないけど…


50なら出来た…みたいなね


最初はそなモンにもしがみ付く


それもファースト・ステージです♬


思ってることって意外に伝わらず


でも文字に残すって忘れないで済むから


忘れても蘇ったりしちゃうからね


Dのプロガーってのも少ないからね


描く



会話って視覚を持って行かれると


聞こえないからね♬



セッティングよりも走りましょう♬と


自分は間違えた事しか言わないのも


有名ですがね…


賛否よりも否のほが世の中多いですが


結果何かを掴めたよな感じだったので


参加費は無駄にならずに


辛うじて済ンだかな…と


…(´Д` )タブン…




本気で燃えたドリ車もいた中


やっぱり上手いとキッチリ作るは


イコールなのが『どり子ちゃン♬』


スピードとテクニックに比例するマシン


いい見本だやね♬







マニュアル初心者と姉御


でもスムーズに走り


帰りの街中とあ明らかなスピードの差の


サーキット走行


次はもっとアクセル踏ンで


カーブの立ち上がりでは必ずする


『おっとっと』





解ればDになるるとね


次もいっぱいアクセルとブレーキとを


サーキットを走るDの初歩かな?と




姉御もクマモンも


クルマの話し…自分とクルマの話し…ね


中々ね


セッティングだったり過去話しだったり


夢だったり


目をキラッキラさせてね


話すってね


見てて気分良くてね〜♬


コッチまで嬉しくなっちゃってね♬


自分流を持っているクルマ好き♬


それは他人がどうこうと


そなのを跳ね返すチカラのある純情


そうすっとね


何かチカラになりたくなるる性癖






夜には宴会となりやして


チェリオが全員に配られたり


肉を食え‼️ と命令されていたり…


なンとも居心地の良い飲み会でしてね


先輩後輩男も女もクルマって繋がりだけで笑顔が爆発していて


ホントに居心地良く


次の日も飲みたいわ〜と思っちゃう位


年に一度の三河の宴






帰省組とあ…ね


本当に残念でしたがね…


大人の遊びと仕事との両立


どちらも欠けることの出来ないモン


感謝します。


遊ンでくれて話ししてくれて♬





何度も大将に


『うきちゃンはサーキットより


夜の山のが合ってるよねぇ〜』と


何度も脅されましたがね…(´Д` )


大変光栄なことでして


500キロも6時間も離れていても


オレの180SXを見てくれてンだなぁと


オレよりも180SXを見て貰える幸せが


理解してくれている処が…すね


魅力なンでっす♬





早い段階で最初のタイヤを失って…


…(´Д` )アガガガ…







…大将に『乗ってください‼️』と


直訴をしたのにタイヤは終わり…(´Д` )


…結果はオーライライでしたが


その後のタイヤが…失敗しやした…


…止まらない…(´Д` )


せっかくの『どり子』とのドリも


アウトへ飛ンだら戻らない…


タイヤ…(´Д` )


…ま、下手くそなだけですがね…


インを開けるのにはいいですが


そのあとを踏ませることが


出来ないタイヤ…とね💧


来年は揃えます💧


とあいえ


通称『チュンチュン・バルブ』の音が


昨年より近く


真裏からと近く斜め裏から聞こえ


グングン寄ってるチュンチュン音がした


安定と自信の割り増しをした『どり子』


そなのがね♬


嬉しくてね♬


ドアbyドアをしに行けなかったのあ


大変残念でしたが…


…(´Д` )オコラレタシ…


また来年やろう♬













大将をはじめ

関係者の皆様、参加者の皆様

ミントモサンの皆様

新しくお友達になってくれた

『山サン♬』

お久しぶりにお友達の

『椿サン♬』

勇敢な戦士の皆様に感謝っ♬


また来年遊ンでくださいな♬
ロボパンと♬



TERU兄ぃ〜パクったぜ♬
いい写真ありがとうございます♬
Posted at 2016/12/02 21:00:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三河サーキット | 日記

プロフィール

「♬」
何シテル?   12/01 06:57
うき@ロボパンです よろしくお願い致します 四十もラストな卯年ですが 180SXが大好きで バイクも大好きでして笑 1番は息子だったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 12131415 1617
18 192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

日産(純正) S15純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 17:17:28
DMR-JAPAN メカニカルシールOHキット ベアリング&オイルシールセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 10:27:12
Nismoフューエルレギュレーター燃圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:49:45

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J 金太郎 (ホンダ モンキー Z50J)
『可愛く ・ 遅く ・ 楽しく』 目指すは常時12,500回転っ♬ 8イン ...
日産 180SX 八方ヶ原SPL (日産 180SX)
栃木県Y市在中のH方ヶ原をDする(ドライブ笑) 夜用専用機体っ♬ 長く乗り続けたい理 ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
通勤快速盆栽仕様車っ♬ 50と250で兄弟同じカラーで なンちゃってのプロアーム仕様 ...
日産 180SX 日産 180SX
所有期間 2007.4.01から2017.7.20まで S14タービンポンカム仕様で乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation