• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うき@ロボパンのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

モンキーBaja サービスマニュアルっ笑

モンキーBaja サービスマニュアルっ笑にゃっはぁぁぁ♬


























































































































































































ver.3.0と♬

Posted at 2020/01/31 09:00:22 | コメント(0) | モンキー | 日記
2020年01月31日 イイね!

モンキーいろいろ

モンキーいろいろ










にゃっはぁぁぁぁ    




モンキー ホンダアーカイブ 1
モンキー ホンダアーカイブ 2
カブ  一覧
モンキー リリースニュース
モンキー オーナーズマニュアル
モンキー ホンダサービスデータ
モンキー Baja サービスマニュアル
モンキー Z50J パーツリスト 93年
モンキー 諸元情報
モンキー 研究所 の個人ブログ
モンキー カタログ
モンキー 年式や型式一覧
モンキー 系 横型エンジン・フレーム一覧
モンキー Eg 分解 組み付け編
モンキー  純正キャブ一覧
モンキー 純正ヘッド一覧笑
モンキー マイ・ブログ
モンキー ぢぇっちゅ〜号
モンキー  メンテナンス
モンキー 早矢仕工房
モンキー ガスケット
モトラ   (笑)
モンキー New マイ モンキー登場
モンキー OH必須純正部品一覧
モンキー 純正部品頼むならウェビック登録必須
モンキー 雑談




ロボパンと♬
Posted at 2020/01/31 09:00:13 | コメント(0) | モンキー | 日記
2020年01月31日 イイね!

NSR250いろいろ笑

にゃっはぁぁぁ


alt






NSR250 取り扱い説明書
NSR250 MC21パーツリスト
NSR250 MC28パーツリスト
NSR250 MC21レーシングキット
NSR250 MC28セットアップマニュアル
NSR250 純正部品再販っ♬
NSR250 カラーリング一覧









タイプグレード
NSR250R NSR250R NSR250R NSR250R
モデルチェンジ
区分
新登場 フルモデル
チェンジ
フルモデル
チェンジ
フルモデル
チェンジ
型式 MC16 MC18 MC21 MC28
発売年 1986 1988 1990 1993
発売月 10 1 2 11
全長 (mm) 2035 1985 1975 1970
全幅 (mm) 705 640 655 650
全高 (mm) 1105 1060 1045
ホイールベース
 (mm)
1360 1355 1340
最低地上高
(mm)
135 130
シート高
 (mm)
750 770
乾燥重量 (kg) 125 127 133 134
車両重量 (kg) 141 145 151 153
最小回転半径
(m)
2.8 2.9
乗車定員(名) 2
燃料消費率
(km/L)
41 36 30.2 22.2
測定基準 50km/h走行時 60km/h走行時
原動機型式 MC16E
原動機種類 2ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 V型(L型)
シリンダバンク
角(°)
90
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 249
2スト・吸気形式 ケースリードバルブ
内径(シリンダー
ボア)(mm)
54
行程(ピストン
ストローク)
 (mm)
54.5
圧縮比(:1) 6.2 7.3 7.4
最高出力(PS) 45 40
最高出力回転数
(rpm)
9500 9000
最大トルク
(kgf・m)
3.6 3.8 3.7 3.3
最大トルク回転数
(rpm)
8500 8000 8500
燃料供給方式

キャブレター
TA10A TA21A TA22A TB10A
燃料タンク容量
 (L)
16
満タン時航続距離
(概算・参考値)
656 576 483.2 355.2
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 無接点式CDI PGM-CDI2 PGM-CDI3 PGM-CDI4
点火プラグ
標準搭載・型式
B9ECS BR10ECM BR9ECM
搭載バッテリー
型式
FT4L-BS
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジン
オイルタンク
容量
2.2 2.1 2 1.2
クラッチ形式 湿式・多板    
乾式多板
SP    
乾式多板
湿式・多板 
SE・SP    
乾式多板
湿式・多板 
SE・SP    
乾式多板
変速機形式 リターン式
6段変速
変速機
操作方式
フットシフト
1次減速比 2.48 2.36 2.36 2.5
2次減速比 2.800 2.733 2.8 2.933
変速比 1速2.800
2速1.800
3速1.375
4速1.153
5速1.000 6速0.900
1速2.845
2速1.940
3速1.500
4速1.271
5速1.136
6速1.044
1速2.845
2速2.000
3速1.577
4速1.332
5速1.190
6速1.082
1速2.845
2速2.000
3速1.577
4速1.299
5速1.129
6速1.000
動力伝達方式 チェーン
スプロケット
歯数・前
15
スプロケット
歯数・後
42 40 44
チェーンサイズ 520
標準チェーン
リンク数
108 110
フレーム型式 ダイヤモンド
キャスター角 26°00′ 24°00′ 23°15′ 23°00′
トレール量
 (mm)
103 90 87 85
ブレーキ形式
(前)
油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式
(後)
油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォーク
タイプ
正立フォーク 正立フォーク 正立フォーク
 SE・SP  
減衰力調整機構
正立フォーク
SE・SP  
減衰力調整機構
懸架方式(後) スイングアーム式 プロアーム式
ショック
アブソーバ本数(後)
1本 1本     
SP   
アルミ製
リザーバータンク付
リア・クッション
1本    
SE・SP
アルミ製
リザーバータンク付
リア・クッション
タイヤ(前) 100/80-17 110/70R17
タイヤ(前)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 52 53 54
タイヤ(前)速度記号 H
ホイール
 (前)
2.50 3.00
タイヤ(前)
タイプ
チューブタイプ チューブレス
タイヤ(後) 130/70-18 140/60R18 150/60R17
タイヤ(後)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 63 64 66
タイヤ(後)速度記号 H
ホイール
 (後)
3.00 4.50
タイヤ(後)
タイプ
チューブタイプ チューブレス
スピードメーター
表示形式
アナログ
メーター表示
エンジン回転計
15,000台
'88STD 18,000台
'88SP 3,000台 
'89STD 23.000台
'89SP 3,000台

'90STD 20,000台
'90SP 5,000台
'91STD 20,000台
'91SE 14,000台
'92STD 12,000台
'92SE 12,000台
'92SE 2,400台

'93STD 8,500台
'93SE 8,500台
'93SP 1,500台
'95SP 1,500台
'96SE 8,500台
'96SP 1,000台







タイプ  カラーコードフレーム
番号
 エンジン
 番号
キャブ       
型式
86RGSTD
ファイティング
レッド


テラブルー
MC16-
1000013

1020966
MC16-
1008077

1020966
MC16E-
1000047

1021049
TA10A A
87R2STD
ロスホワイト
ファイティングレッド
ロスホワイト
テラブルー
MC18-
1000020

1026996
MC16E-
1031032

1058121
TA20A A
882J
  
  
4J
STD



SP

STD
ロスホワイト
ファイティングレッド
ロスホワイト
テラブルー

SP
セイシェルナイト
ブルー
MC18-
1008557

1020796
MC16E-
1039597

1051877
TA21A A
895K

5K-Ⅱ

6K

6K-Ⅱ
STD
 
RK

SP
STD
ブラック
ロスホワイト
テラブルー
RK
ロスホワイト
ファイティングレッド
SP
ロスホワイト
(銀テラ)

MC18-
1100017

1119489
MC18-
1100038

1118089
MC16E-
1130033

1149562
MC16E-
1130054

1148151
TA22A A
907L




8L


8L-3Ⅲ

STD




SP

 
SP

STD
ロスホワイト
ファイティングレッド
ロスホワイト
テラブルー
バッションレッド

SP
ファイティングレッド
(キャビン)

SP
ロスホワイト
(ペンタックス)
MC21-
1060001

1024051
MC21-
1000001

1016711
MC21-
1014681

1016711
MC16E-
1200001

1224112
MC16E-
120001

1214727
MC16E-
1214335

1216771
TA20A A
917L



9RXL


STD



SE


STD
ブラック


SE
ロスホワイト
ファイティング
レッド
MC21‐
1000001

1024051

MC21‐
1020502

1023751
MC16E-
12000001

1224112

MC16E-
1220563

1224114
TA22B A
927N


9N


8N


8N-Ⅲ
STD


SE

SE

SP

SP

STD
ロスホワイト
ブルー

SE
ロスホワイト
ファイティングレッド
SE
ブラック
SP
ロスホワイト
SP
ロスホワイト
HRCカラー
MC21-
1060001

1075471
MC21-
1060001

1074871
MC21-
1060012

1069021
MC21-
1066667

1075171
MC16E-
1270001

1285480
MC16E-
1270014

1284878
MC16E-
1266671

1285178
MC16E-
1276671

1285179
TA22B A
93R

2R

3R
STD

SE

SE

SP
STD
ロスホクイト
SE
ロスホワイト
イエロー
SE
ロスホワイト
パープル
SP
ロスホワイト
MC28-
1000001

MC16E-
1300001

TB10A A
95
SP
3Sスパークリング
レッド
MC28-
1300001

MC16E-
1300001

TB10A A
962T

3T
SE

SP
SE
ロスホワイト
レッド
SE
ロスホワイト
パープル
SP
ヘルプスプルー
メタリック
(レプソルカラー)

MC28-
1100001

MC28-
1200001

MC16E-
1300001

MC16E-
1400001

TB10B A







いろいろネタ笑


H側へ12クリック確認して5クリック戻し
(純正は7クリ戻し笑)
プリロードを全緩めから上から3段目に合わせ
リアのサブタンクの縮み側を
H側から2回転戻し
(COMPは1.5回転戻し ポンチマークが合う位置)
プラス半回転弱め笑

ショックに付いてる伸び側も
H側から2回転戻しから
(TENも1.5回転戻し ポンチマークが合う位置)
と半戻し



90~93年式 NSR250R MC21 PGM
90年式 PGM‐Ⅲ CI-605
91年式 PGM‐Ⅲ CI-605A
92~93年式 PGM‐Ⅲ CI-605B
HRCレース用 PGM‐Ⅲ CI-605C
HRCレース用 PGM‐Ⅲ CI-605E




※ロボ号機改造点

基本ノーマル風
・デイトナ パワーフィルター
・リミ解のリミ解
・前後赤パッド
・対策イグナイター
・88インシュレーター笑
・RCバルブ全開カプラ抜き
・前後マグ
・プラグは8番っ笑
・2016年 初秋 センターシール抜けテスト『クリア♬』
・ブリジストン バトラックスRS10
・ヤマハ RS赤缶笑







Posted at 2020/01/31 09:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2020年01月31日 イイね!

NSR50の紹介っ♬

NSR50の紹介っ♬






にゃっはぁぁぁ♬







高校時代から乗り回している愛機は、所有して31年目に突入したので、愛機NSR50でも紹介をしてみたいと思います笑


用途はツーリング…も大人になり行かなくなりまして


近所をチョロチョロっとする程度の


自宅から20分程度のダムへの道路と、その先の県民の森へ、偶に缶コーヒーを飲みに行く程度の用途です






年式は1991年前期型


alt


カラーリングは91年式でしたが…


イジり倒し過ぎて当時は原型が無くなりまして…


貰ったりヤフオクしたりでこのカラーリングになりました笑


ホイールが6本とリアサスがminiですが


フレームNo.とエンジンNo.は買った時のモンですので(今はスペアエンジン笑)


列記とした前期型です


学生時代には一時期、ナンバー付きレーサーへ変更しており(走り屋とも言う笑)


オイルポンプ、キックギアを排除した峠小僧でっしたが


大人になるにつれてまた、オリジナルへ再生を始まり


現在に至ります




メーターは4千キロ代ですが…エンジンは2万キロは回っているだろぅのエンジンでして


メンテナンスは偶に…の程度で、結構な勢いで乗りっぱなしですが


10数年はギアオイルはヤマハのギアオイル『80w』をずっと使用


ホンダはミッソンオイルがないので、4サイクルオイルで代用してますが


ホンダの『10w-30』よりは柔らかいよぅな、クラッチの繋がりも『気持ち?』イイ気がしますので愛用中です
(最高速度ものび太気がします笑)





2ストオイルもヤマハで通称『赤缶』と呼ばれるモノを愛用してます


白煙が減り…チャンバーの出口がサラサラになったな…と


ドップラー効果でしょう笑


ブレーキオイルとクーラントはWAKO'Sを使用


フォークオイルはヤマハを使用


…たまにしかメンテナンスしませぬが…


汁モノは以上です




息子が1歳児に貼ったシール笑



足回りは完全に後期型…であなく、前期型フォークにこだわり笑


オリジナルの外見で攻めます笑


しかしフォークの中身は変えてあり、mini用シートパイプに80用新品スプリング…も、確か2003年頃に制作と、気が付けば10年以上も笑


オイルはヤマハのG10番で、粘りが無くなってコシが出て逆にいいカモ…な、いい機体です笑









リアはmini用を同じく2003年頃に作製したまま
…(´Д` ) アガガガガ…


標準からひと巻き下げての体重に合わせて、減衰は1段階強めにセットしましたが、さてショックは生きてるのでしょうかね?笑






ホイールは後期型ですが、コレはNSR250と同じ外見に選択したかったので、御愛嬌〜ス笑


ブレーキは前後ブレンボ をチョイッスっす笑


だけど黒く純正風に纏めて、ローターはキタコとシフトアップ 製をチョイッスっす笑


パッドはブレンボ純正、マスターシリンダーも純正、ホースも純正、オイルはWAKO’SのDOT4、サポートはアクティブです


タイヤは転がし用の2007年に入れたTT91笑 すっかりヒビ割れていまっすが笑
パンクするまで転がってくれれば笑






高校時代に貰ったバリマシステッカー笑








冷却系でラジエーターは、後期の厚手のタイプで笑


特に水温は気にしたこと無いですが笑、走りが熱くなり過ぎた時の保険と、エンジン保護のためにとチョイスっす




吸排気ではエアクリは純正BOXを装備しています


しかしフィルターは入っていない、ナンチャッテ仕様ですが笑
吸気音は喧しいですが…レスポンスは良くなります笑





プラグはレーシングな赤箱の『B8EG』で、年中問わず使用
純正のイグニッションコイル(20年以上前の)に、コードはNGKのレーシングを使用
プラグキャップはNSR250純正で、プラグの頭が取れないプラグのキャップで1番パワーが出るキャップです笑


キャブはノーマルの『70A』で、中身を交換してから…25年は経過っ笑


セッティングは、BRDチャンバーとの相性も良く(古い…)、MJ108番、SJ42番、ニードルは1番の1段目で、アイドリングとエアスクリュー共に2回転半戻し前後で、大変落ち着いていらっしゃいます笑


昔、キャブの外側をリューターで磨いていたら…中まで磨いてしまって、結構〜拡大してしまいましたが…(´Д` ) アガガガガ…


同じセッティングのままで、トルク・フルになってしまいました笑





チャンバーは上記の通りBRDカートコースチャンバーで、確か『SPカートコースチャンバー』より2千円安かったから…と心残りがありまして…(´Д` ) アガガガガ…


とあいえ、音とパワーバンド7千5百回転に入った瞬間は今でも昔と変わらずに笑


夢の世界へ連れてってくれます
…(´Д` ) ヤ、ヤヴァイ…







外装はオリジナル


元祖は91カラーだったのですがね笑


ロスマンズになったり…ネイキッドにしたり…色々進化はしましたが、カラーだけが進化しました笑


リアインナーフェンダーやらオイルタンクも純正オリジナル笑


歴が長いせぃか、純正のボルトの種類まで覚えており笑


…あの頃は何台をレース用に作ったか…


今だに記憶は健在でっす笑


フェンダーだけは社外のBEETのエアロシャークで、コレは自分が改造というモノを初めてしたのがコレでした笑






エンジンは後期ヘッドに後期シリンダーで、ガスケットは1枚ずつ


少し高回転にチカラが出た気がします?程度で笑、クラッチは4枚を使用


ピストンは『B』を使用し、ガスケットはキタコを愛用


クランクは数十年前に芯出しをしてもらったままのクランクで笑


アイドルバランサーは真ン中のカラーをカットしてあり、回転の上がりが良くなる仕様で


ミッションは昔はNS50Fの1速〜4速にNSR50の5速と6速を入れてクロスミッションにしてましたが…


今はNSR50純正です笑





スプロケットは前がデイトナ の14丁で、後ろがアファーム40丁


チェーンはRKの420ゴールド笑
走り屋はゴールドぢゃないと、走り屋とは言われなかったから…(´Д` ) アガガガガ…


15の43とあまり変わり無いスプロケットですが、近所のダムの上り道で、6速に入るスプロケットの最大値でしたので、このセットになってます笑






最近は北茨城まで遠征にと笑

昔は改造こそが生き甲斐でっしたが笑
この歳になり思考が変わり始まって
志向…でっすかね?笑

ワルっぽく見せるのも好きなのですが
純正オリジナルってのもまた…と
きっと一周回って戻ってきたのでしょうとね

コレは掛け替えの無い相棒
思い出の沢山詰まった相棒
ニュートラルランプを見ると
どンなに疲れていてもヤル気が出るよなね笑

きっとあの頃に戻れるタイムマシン笑

ずっとずーっと相棒で笑
ロボパンと♬








Posted at 2020/01/31 09:00:06 | コメント(0) | NSR | 日記
2020年01月27日 イイね!

ROLLING STONE

ROLLING STONEにゃっはぁぁぁ♬





新型ですか…


職種柄先輩大事かな?と心配ですが


ガスコンロで焼き入れてもらって…


火炎殺菌を…


…(´Д` ) アガガガガ…





さてさて雪予報の北関東


楽しみですねぇ♬


反逆者ですねぇ笑


子どもなら許される言葉ですがねぇ笑


大人が言うと批判の元に…


…(´Д` ) アガガガガ…


人間と自然をありのままに…とルネサンス


両面の気持ちを汲むのが今の時代と


なかなか難しい時代にもなりました





さてさて、月曜戦隊 常々ン♬


先週のフルボコ・ボコ大会に続いて


また大会と笑


忙しいより楽しいが先な44歳


山あげ祭りの烏山まで遠征をして


ボールとホイッスルが鳴れば


あとはチームプレイをして


ゴールをするだけ笑


単純なスポーツ







今回は1軍入りを果たし笑


…人数が足りなかったというね…


榮太楼の成績は


3アシスト1ゴール笑


なかなかな左足が冴え


評価はされていたと


かな?な?親バカで笑


とあいえ、焦るとボールを直ぐに


蹴り出してしまう


そなアラが目立ち笑


ただ蹴り出してしまう…


それをパスや攻撃に結び付けないと…





別名はカウンター笑







ハンドル を逆に切るのもカウンターと


ドラゴンボールは…(´Д` ) スカウター










焦りは禁物



いいプレイも悪いプレイもある


前半10分 後半10分


初めての那須地区大会で


初めての相手と


色々な大会がありますが


見たことあるちびっ子たちだったりして


なンとなく動きは覚えてまっしたが


全てが初で笑


慣れたころに選手を換えられてしまったり


戦略とあ…ね






5チームくらいのリーグ戦で


順調に勝ち進み


決勝は引き分けで終わってしまい


PK戦っ


が、


PKの練習がー‼️とコーチが慌てだし笑


4-1で負けてしまった笑


まさかのPK戦と


キーパーもキッカーもシドロモドロな中


唯一の得点は榮太棲と笑


親バカですが頑張った笑






まだボールの怖い世代笑


少しはにげちゃいまっすが…


ま、そなのが普通と


月謝の差でもありますが


まだいいでしょとオレ笑


まだ楽しいを優先してもらいたく


ディフェンスではなかなかな守りもしますから


遠回りでもいいからね


楽しくを続けてもらいたい






日曜日は普通に練習日


大会メンバーは半分くらいお休みでっしたが





ウチは楽しく


またもやフルコートで親子サッカーと


なりまして


午後の自分の大人サッカーの準備運動に笑


大人気なく2点を頂き


4-2かな?


子ども20人


大人7人っ






芋洗いのよな子どもたちがワシャワシャと


群がり集まり笑


足の数は…まぁいっかと


立ちはだかる子どもの壁もまた


可愛くて強固なモンでした笑





午後はオレサッカー笑


あ、フットサル


3時間も汗を流すと干からびて…


即ウイルス感染しちゃいそなくらい


ヘロヘロに弱まる


成績は3アシスト2ゴールと


日曜日としては4ゴール目のレジェンド


…(´Д` ) アガガガガ…


午後の部は二十代から三十代と


オレは三十代のほだと思っていまっすが


気持ちは二十代…


…(´Д` ) モウイイ





足は長い…


動きは機敏…


あり得ない加速をし


あり得ないブレーキで止まる


…ただ…蹴っている自分とは


ザクとドムくらい違う…(´Д` ) アガガガガ…





若いってあなに動けるンだ…と


自分の代よりも動いていて


ホント自分らとは時代が違うと思い知りますが


少しでも少しでも盗ンでね…


いいプレイがしたい





全身がバラバラになりそな筋肉痛ですたが


今は大半は忘れ笑


明日あたりに集中砲火を喰らいそですが


筋肉痛に効くのは…


いつもよりも長いお風呂で…


それにはひと眠りして笑


8時には寝ること笑


楽しいの代償






楽しいもまだまだ浅く


『攻めろー‼️』『戻れー‼️』


野球とは違うスポーツ笑


練習と試合が噛み合わず


シュート練習は皆上手い


そこまでの過程が練習には無いから


試合中のおこぼれボールは…


歩幅合わずにミスになる





なンだよもう‼️


と、保護者もエゴが出ますが


練習と試合の違い


練習にはあるカラコーンや目標物


試合には無いからね


空間をベクトルせねば…


…(´Д` ) イミアッテル?


攻めるったってどう攻めて


戻れったってどう戻れって?な


ちびっ子サッカー


そやって覚えるモンでしょが


自分が好きなDやバイクやスノボもも


自分が好きで経験してンだからと


『ひと言』


でガラリと何かが変えられたらな…ってのが


自分のテーマでして笑


自分が経験する


それが説明出来て


さらに誰かの為になれば…


いつも思うこと





攻め込まれた時に


戻れ‼️ 戻れ‼️


守れ‼️ 守れ‼️と大人は言う


けど大半は何処へ戻るかがまだ解らない


それは試合を経験して覚えるのか?


適切な助言はあったのか?


とね


半分は何処へ攻めていいか判らない


半分は何処を守ればいいか判らない


そなのを3年見てやっと言葉に出来ました笑






カウンターを受けたら全員で潰しにまわる


…それは解っていてね


…きっと点を取るより取られるほが多いから?


の賜物と笑


スローインやキックイン


守り方が解らない


近くにいる相手チームサンを


2人で1人をマークしてみたり笑


一生懸命な成果


もひとつ先へと


全員でマークをする


何なら2人を1人でマークする笑


チームに利益?利点?を貢献すること


まだ目の前だけでいっぱいに


少し引いて


2、3歩下がって社会を見るる


一生懸命は気を付けなければ笑






さて昨日は


榮太棲の練習の間に少し抜け出して笑


バイクにガスを入れに行き

サッカーのあとに従兄弟ンとこに


またプラプラと寄り


…(´Д` ) アガガガガ…





なだかだで遊びっぱなしで笑


ストレスの発散した月曜日


だからこな変なのが描けたりね…





8千円のボアアップキットがあるのに


その5倍もの金を出して


純正で同じ仕様を作るアホ


失敗も幾度も乗り越えて笑


今の時代Amazonが無かったらオレ無理だわ





拘りは





最高速でも無く何万回転回った


でも無く


自分の最高が作れた満足感は


プライスレス以上のプライスレスに





ノーマルキャブで70キロちょいしか出ませぬが


満足に走るってやっぱり数字ぢゃなくて


自分自身の積み重ねだなと


サッカーもバイクもドリフトもと


欲張りでっすがずっとずっと
ver.3.0と♬
Posted at 2020/01/27 21:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 瑛太 | 日記

プロフィール

「♬」
何シテル?   12/01 06:57
うき@ロボパンです よろしくお願い致します 四十もラストな卯年ですが 180SXが大好きで バイクも大好きでして笑 1番は息子だったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
5 67891011
1213 1415161718
19 202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

日産(純正) S15純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 17:17:28
DMR-JAPAN メカニカルシールOHキット ベアリング&オイルシールセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 10:27:12
Nismoフューエルレギュレーター燃圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:49:45

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J 金太郎 (ホンダ モンキー Z50J)
『可愛く ・ 遅く ・ 楽しく』 目指すは常時12,500回転っ♬ 8イン ...
日産 180SX 八方ヶ原SPL (日産 180SX)
栃木県Y市在中のH方ヶ原をDする(ドライブ笑) 夜用専用機体っ♬ 長く乗り続けたい理 ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
栃木のバイクCLUB『MC 村正BGF』というCLUBで蒼い刀に乗ってます。 まだま ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
通勤快速盆栽仕様車っ♬ 50と250で兄弟同じカラーで なンちゃってのプロアーム仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation