• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうスポ青のブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

初撮影!

こんばんは!
今日は、仕事が終わってから一回帰り撮影に行ってきました!

先日に買ったOLYMPUS PEN Lite E-PL7がどのような写真が撮れるのか初撮影です!
撮影は、今の季節だと桜だなと思い桜を撮影に行きました!
場所は、常願寺川沿いにある立山町の常願寺川公園です!

こんな感じでずらっと桜の木があります!

遠くからだとこんな感じ!

ちなみにこのカメラでの撮影は、初めてですので使いこなせてないためコンデジでも撮れそうな写真ばかりですw
ご了承くださいw

カメラの使い方がよくわからず苦戦していたら暗くなってきましたw




暗くて全然綺麗な写真が撮れずw

自分が欲しかった機能、パートカラー!

これは、使える!

暗くなってきたのでせっかくなので夜景撮影をしてみることに!
三脚がなかったので適当にベンチで代用!
とりあえず照明のあるテニスコートの方を撮影!

ちょっと桜の木の方向も!

コンデジでは綺麗に撮れなかった夜景もこのカメラなら綺麗に!
夜景撮影でも活躍してくれそうです!
これから早く慣れてたくさんの綺麗な写真を撮れるようになりたいです!
Posted at 2015/04/09 19:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月06日 イイね!

いきなりの

4月に入ってからバタバタしていてブログを書いていないのでそろそろ書いてみようと思います。
近状報告といった感じのブログになりそうです。

まず、3月31日(夜勤出勤時)に人事異動命令が!
て、みなさんわかりますよね?w
4月1日付で人事異動なのに前日かよw
31日は、夜勤だったため1日は有給休暇をとり2日から新たな現場に出勤しました。

新たな現場は、入社してから4年間働いていた所です。
入社して4年働いて5年目に突入する4月で人事異動となりました。
この人事異動は、会社の方針で違う現場を見てこいということで大卒や工業高校卒を中心に毎年誰かしら人事異動になっています。
そして人事異動から2年間違う現場で働きまた今の現場に戻ってきました。

自分の会社では、一貫生産しておりとてもたくさんの仕事内容があります。
なので入社してからやっていた仕事が人事異動によってまったく違う仕事内容になるんです。
だから人事異動になった当初は、とても大変な思いをしました。
今思うと良い経験だと思いました。

前の2年間働いた現場では、自動車部品の加工をしていましたが戻ったため自動車関係ではなくなりました。
今は、もっと大きな乗り物になりましたw
加工ではなく素材を供給する仕事です。
素材を供給する現場であるため乗り物関係だったり産業部品だったりとたくさんの製品に携わる現場です。
今の現場では、新幹線の部品(北陸新幹線にも使われています)だったり船舶のスクリューとかやりがいのある仕事ではありますが前の現場より大変だったりしますw
1000〜1300度の世界ですからw

そして戻ってきた時に課のみんなから温かい歓迎があったのは嬉しかったです!
自分は、人間関係に恵まれているなと思いました。
会社だけでなくこのみんカラで出会ったたくさんの人もです!


今の現場は、前の現場に比べると忙しいです。
完全週休2日制の会社なので前の現場では土日は休みでした。
しかし、今の現場は土曜に休日出勤がほぼ毎週あるためこれからオフ会にあまり参加できなくなるかもしれません。
都合がつけば行きたいと思いますがこの報告もしておきます。
大型連休なら休みですが初日は、休日出勤になりそうですね。

休日出勤がありますがその分、もちろん給料も期待できるわけですwww
大幅アップ?www
ということで

買っちゃいましたw


カメラ用のカバンもねw

三脚もねw
まだ使ってませんが休みの日に使ってみようと思います!

OLYMPUS PEN Lite E-PL7を選んだ理由
1 コンデジがOLYMPUSだった。
操作や機能面で同メーカーなので慣れるまでそんなに時間がかからないと思った。

2 Wi-Fi機能あり
E-PL6が半額近い値段で迷ったがWi-Fi機能が内蔵されていなかった。

3 新機能
やはり最新、機能面でE-PL6を上回っている。
特に魅力的だったのがシーンモードに流し撮りがある。流し撮りに最適な設定をしてくれるので流し撮りが簡単。
腕を磨けば良いのかもしれないが練習する暇があまりない。
カメラに求めるのは、腕ではなくいかに確実に写真を撮れるか。(自分が求めるカメラ)

もう1つ魅力的だったのがアートフィルターにパートカラー(色を強調)の追加。
個人的に1番欲しかった機能w

おもにこれらの理由でこれに決めました。


最後に三脚を買いにK'sに行った時に

MY体重計を買いましたw
体重以外に体脂肪率や筋肉量、内脂肪や骨量などがわかります。
健康管理に役立ちますw

これからオフ会等にあまり参加できなくなるかもしれませんがこれからもゆうスポをよろしくお願いします。
Posted at 2015/04/07 19:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

ガソリン事件再び?w

みなさん、こんばんは!
昨日、おわらサーキットのビギナー練習会に行ってきました!
ブルチケさん、wacchiiさんと2回目のおわらサーキットです!
ギャラリーに青林檎さん、スイ壱さん!

10時にジョイフルで集合し、走行する3人で早飯をしていました!
それから試乗会をするためにおわらサーキット近くの工業団地の道をぐるぐると回っていました!
12時くらいにおわらサーキットに入り、受付、準備等していると2台のスイフトがきました。
この2台は、1台が黄色の31、もう1台が白の72でした。
今日は、スイフト走行会か?w


準備が終わり駄弁っているとブルチケさんからまたエンドレスグッズをもらいました!

エンドレスのブレーキフルードをもらいました!
ありがとうございました!

駄弁りに夢中?になっていたら13時を過ぎていてもう走行していい時間でしたw

13時から17時までの走行なのでたくさん走る時間があります!
若葉の日の走行と併走ですが若葉の日の人は、講習があるので前半は、コースが使い放題でした!
若葉の日の人が来る前にある程度タイムを出しておこうと3人で必死に走っていましたw
タイヤが新品になったので前回のベストラップより早いタイムがバンバン出ました!

今回、ラップタイマーを使用!
運転中にタイムが確認できて良いですよ!
誤差もあまりなかったです!


最近、おわらに走りに来たみん友さんのムスタッシュさんのタイムを上回るのを目標に走りました!
まぁムスさんは、72で自分は32なんですけどねwww
サーキット2回目ですので勘弁してくださいw

ムスさんのタイムの近くまではいくもののなかなか更新することができず、しかしちょっとコツがわかってきてなんとかムスさんのタイムを更新することができました!
もう1回言っておきますよ?
自分は、32でムスさんは72ですよ!w
みなさん、スポーツのくせにおせーよ!と言わないでくださいw
サーキット2回目なので勘弁してくださいねw
あと、ムスさんが速いんです!
72で初おわらで自分のデビューのタイムをサクッと簡単に更新してしまいましたから!w
スポーツ乗りなのでここは、RSに負けるわけにはいかないのですw

前回(14年10月25日)
周回 16
ベストタイム 1,04,753

今回(15年3月22日)
周回 70
ベストタイム 1,00,488


サーキットデビューの前回より4秒以上更新できました!
まぁタイヤのおかげでしょう!
前回は、リアタイヤが溝なしでしたからw

もう少しで1分切りでいけそうだと思って張り切っていましたがその時、、、
ピンッ!!!
あーガソリンがないwww
時間はまだ1時間ほどあるのにwww
すぐにピットに戻り走行を終了することにしました。
1分切りは、次回のお楽しみにしておきましょう!
来る前にガソリンを入れてきましたが針が半分よりちょっと上だったので10Lだけにしてました。満タンにしなかったことを後悔www
次回から満タンで行くことにしますw

1分切りしたかったですが今回は、ガソリンがなくなったため次回の目標にすることにします!
ちなみに70周も走ったため
新品タイヤが

このようになってしまいました。
このタイヤは、確かリアタイヤです。

ガソリンがなかったためちょっとだけ撮影してましたw
走行組

ギャラリー組


撮影した時にブルチケさんしか走行してなかったためブルチケ号だけです。




みなさん、目標達成されたため良かったです!
走行後、ブルチケさんからお土産をいただきました!

富士スピードウェイのお土産です!
あと、YOKOHAMAのメモ帳をいただきました!ありがとうございました!

その後、ガソリンを入れてから

ぼてじゃこに!

みんなでお好み焼きをしながら反省会!

エキマニカバーマン!
USAうさ!謎

wacchii号が走行途中からの異音を心配してぼてじゃこの駐車場でもチェック!

その気持ち、わかります!

ここでみなさんと解散しました!
みなさんお疲れ様でした!
また、おわらを走りましょう!

タイヤを交換していつもの幽スポ号に!

しかし、明日は雪らしいですwww

ちなみにアライメント調整してからステアリングのセンターが合わないのでナルディ用のカタムキナオールを買ってきてモモ用と組み合わせて調整してみました!


Posted at 2015/03/23 19:27:56 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

NEW

今日は、天気が良かった富山です!

今日は、組み替えに出していた夏タイヤを取りに行き、ついでにアライメント調整をしてもらいました!

タイヤは、こちら!

なんでしょう?w

帰宅して昼飯を軽く食べてから

先週、SABで買ったサーモブロックシートを貼ることに!

エアクリのパイプに巻きました!
エンジンの熱がパイプを熱くして空気も温められてしまうので少しでも冷たい空気を吸えるように対策しました。

天気が良いので洗車を!
いつものようにシャンプー洗車をして今回は、鉄粉取りもしました!
それからグラスパワーでコーティング!
拭き上げの際にフロントリップがぐらぐらだったので見てみるとビスが1つなくなっていてもう1つも緩んでいました。
とりあえず、フロントリップを外して近くのホームセンターに行き、両面テープとビスを買って取付しました。

それから車内も拭いて掃除機で綺麗にしました!
それからステッカーを貼ることに!
まず、リアのビルエンブレムをバージョンアップ!
車高調を買った時に付いていたやつから新たに購入したエンブレムに交換しました!


それから


32のセキュリティーステッカーを追加!
どちらとも楽天のポイントで購入したため無料です!

あと、雪ももう降らないような感じなのでスジが出ていたのでワイパーのゴムを交換しました!


ピカピカになりました!

今日は、いろいろできました!

ちなみにタイヤは、こちら


街乗り用なのでバランスの良さそうなこちらをチョイスしました!
タイヤ交換は、来週の土曜にでもしようと思います!
Posted at 2015/03/15 17:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月11日 イイね!

終わったと思ったら、、、

ここしばらく、雪が降らず気温も高くなってきて春が近づいてきている、もう雪は降らないと思っていたら昨日から雪が降り始めました。
車高を下げたばかりなのにwww

昨日は、まだ大丈夫な範囲でこのままこれ以上積もらないでくれと願い夜までそこまで降りませんでした。

朝起きると

昨日より増えてるしw
しかも吹雪いていて屋根あるのに雪だらけw
車の前を簡単に除雪し通勤へ!

視界が悪い、、、
ポジションランプに真っ黄色のフォグランプを点灯させ、
滑らないようにアクセルを軽めに踏み急ハンドル、急ブレーキは絶対してはいけません。すぐに滑っちゃうからね。
慎重に運転して無事会社に到着!
フロントリップが雪だらけ!

日中、降ったり止んだりで少しずつ雪が解けていき、道が見えるまでになりました!
夕方には、青空が見えたりしていました。
今日は、あまりない残業(昨日もしたけどw1時間だけw)をして帰る頃には、また雪が強くなってきましたw
定時だと降っていなかったのにw

そして、安全運転で

帰宅しました!

雪は、明日まで!?
明日の朝をのりきれば大丈夫でしょう!
雪が降っている地域のみなさん、安全運転で事故がないように気をつけましょう!
Posted at 2015/03/11 19:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カッコイイディスクに変更(^-^)/」
何シテル?   09/02 10:21
スイフト、スイフトRS、スイフトスポーツの方、どうぞよろしくお願いします! オフ会を通していろんな情報交換できたらいいかなと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS AP ホイールガイドボルト M14&#215;1.5 欧州車用(2個組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 12:40:19
キャンバーロックキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 09:32:15
ブレーキエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 23:07:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 幽スポ号 (スズキ スイフトスポーツ)
テーマ「見てかっこよく走って楽しい」 2012年8月8日納車(2年突破!) 2014 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
今更ながらwww 高校生の時にレッドバロンで出会いましたw タイミングよく入荷され即決で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて所有した車です! 免許取り立てで車の知識もあまりなかったためなんとなくCMでいいと ...
その他 OLYMPUS PEN オリさん2号 (その他 OLYMPUS PEN)
OLYMPUS PEN Lite E-PL7です! コンデジに続きOLYMPUS! たく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation