• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(元)みそぢメカの"ほね" [ホンダ DAX]

整備手帳

作業日:2016年9月25日

短足骨野郎の再生日記13(完結編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はい、希望に添うバッテリーをゲット。
12Vなのに6V用より小型!!(゜ロ゜ノ)ノ
ドライバッテリーですよヾ(@゜▽゜@)ノ
しかも送料合わせても二千円ちょっと(*´∀`)
いい時代になったもんだd=(^o^)=b
2
ファストン端子(平端子)接続なので配線に端子のメスをかしめて接続d=(^o^)=b
15Aのヒューズを入れてます。
3
ドライバッテリーなので設置の向きに指定は無いので縦に。
余裕で純正ケースに収まりました。
と言うか隙間ができたのでクッション材を詰めてます。
ビミョーに残っていたレアルシルトアブソーブの切れ端です。
4
セブンイレブンで自賠責保険加入。
これで公道が走行出来ます。
5
72ccなのでタンデムだって可能です。
恐ろしくて出来ないけどね(ノ´∀`*)

走らせた感じは…多分二次エア吸ってるね(-""-;)
あとピストンリングも怪しいかも(泣)
平地では頑張って時速60キロ超えます。
振動&切り詰めたハンドルが重いので体感速度はもっと出てそうです。
人間が頑張って時速60キロです。
6
15年程前にバラしたゴミみたいなフレームが遂に公道を走りました。
しかも当時よりも調子イイ気がします。
調子悪くてバラして持ってた位だし。
ただサスペンションがバネのみなので悪路や段差が怖いです。
7
ひとまず3月当初の目標、公道復帰は果たしました。
掛かった金額計算するのが怖いのでそっとしておきます(笑)
次回からはメンテナンス日記になる予定ですヾ(@゜▽゜@)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スプロケットとチェーン交換

難易度:

オイルポンプ強化とオリフィス拡大

難易度: ★★

NISSINショートレバー ブレーキマスターシリンダー1/2、キタコvm26取付

難易度:

サイドスタンド仕様変更

難易度:

Daxは特別?

難易度:

ボアアップ作業2日目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月26日 21:58
お疲れ様です〜。

ホントに感動的な日ですよね〜。
自分も何度か経験してますけど、この感動は
お金には変えられないですよね〜。

今後も、膿み出しがあると思いますが
その内容も教えてくださいね〜!
コメントへの返答
2016年9月26日 22:11
応援ありがとうございます(ノ´∀`*)
車では何回か経験してましたが2輪は初めてだったので感動より不安でガクブルでした(*´∀`)
膿だしもですが今回走らせた事で~400cc位のクラスが恋しくなりました(´・ω・`)

ほね号が落ち着いたら2気筒までのレストアベース仕入れたいですヾ(@゜▽゜@)ノ

プロフィール

「@にぢまる ベルトドライブの面白マシーンですよね!
ツレがFT用のショート管入れてウンバー言わせてましたw」
何シテル?   12/12 19:01
みそぢメカです。よろしくお願いします。その名のとおり30代の整備士してます。 基本的に作業は仕事の経験を元にDIYでこなしています。 かなりの人見知りで変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 素テップワゴン (ホンダ ステップワゴン)
簡単にフォアが積み込める車が欲しいなぁ〜と漠然と考えていた時に仕事でRKに触れる機会があ ...
ホンダ CB400 FOUR ホンダ CB400 FOUR
1975の逆車。408cc。 登録完了!しばらくナラシ運転です。 [おお400、お前 ...
スズキ ジェベル125 通勤号 (スズキ ジェベル125)
通勤スペシャル 維持費の安さ+燃費重視で導入。 125なのでパワーやトルクはあまり無いけ ...
スバル XV 青いクルマ (スバル XV)
ランクスに代わり我が家へ来た嫁車兼ファミリーカー。 長野県の山間部ゆえに4WDは必須、先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation