• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p-k-ingの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2019年3月4日

インジェクター 洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インジェクターの洗浄の為に少し検証しようと思い、プラケース等準備。
手持ちにあったデリバリーパイプ。
それに直接フューエルポンプを接続。
2
バッテリーを直接接続してフューエルポンプを稼働させました。
3
洗浄液はメタルクリーン。
金属、プラスチックを害さないタイプ。
水、お湯で溶かして使う液を約5l作りました。
バケツに注ぎ入れてポンプのカプラーが浸からないように注意しながらポンプ式ON。

そしてソレノイドを動かすために端子をパチパチ。
勢い良く噴射しています。

最初は無色透明な液がかなり黒く汚れています。

パーツクリーナーもしましたが、私的にはこちらのが綺麗になってる印象。
4
フューエルポンプから直接噴射させるわけですから、勢いはエンジン始動時と同じ感じになるとおもわれます。
その時に異常を発見。
噴射時にソレノイドをカチカチやってるときに、かすかな異音がしました。
カチカチの奥で小さなヂーヂーみたいな音がしてました。
1個ずつ確認しましたら、2つのインジェクターからカチカチ以外のヂーヂーやプップッみたいな音がしてました。

4個のインジェクターはカチカチのみの音。

異音がすると2個のインジェクターは、多分ソレノイド自体が内部で地落か漏電っぽくなってる気がします。
それが原因でエンジンが動きがムラになって振動がでているのでは?と、思い、インジェクターを交換する事に。
5
FBJE100のにしました。
これは、rb25系のスカイラインのインジェクター。
排気量、エンジン形式もほぼ同じ。

多分行けると思いました。

結果、エンジンの振動、始動性、等、以前よりそーとー改善しました。

後の問題はガソリンが有るのにエンジンが止まる現象を解決しないとです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:56:11
930 フロントガラス取付・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:55:27
ブレーキマスターシリンダ、ブラスト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:30:35

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
ハコステ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
75年ポルミ改3.0 寝たきりリハビリ介護中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation