• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_11Rのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

THRUXTON1200R リコール対応

THRUXTON1200R リコール対応ようやっと本日、去年?いつ出ていたか忘れてしまいましたが、バイクのリコール対応に行ってきました。










これまで先延ばしになっていた言い訳ですが、予約した日に雨が降ったり予定がずらせなかったり。
何よりディーラーが遠かったり。つまりは面倒な訳ですが、ついにトライアンフ直々にDMで催促が来ました。
よって渋々来店予約。




しかし今朝の気温予報を見るまでもなく熱中症警戒アラートが出ています。





心頭滅却すればすーずし…




あーつーいー!(やーばーいー)









最寄りのディーラーへは高速一択で。

ディーラー最寄りのインターを下りて、時間に遅れ気味なのもあり急いでディーラーに向かいますが、記憶にあるはずの場所にディーラーがありません。








お、おかしい、自分の知っている17号線じゃないぞ。。しばらく走っていない間に何が?






インター周辺を北へ南へUターンを繰り返しますが、ディーラーは見つかりません。

ローソンで休憩中のツーリング軍団が「アイツ何往復もして何してッペよ」風な目で見ています。




いかん。駄目だ。完全に遅刻だ。

…しかし暑い。


暑すぎて頭がぼーっとしてきます。









『お、落ち着いて素数を数えるんだ…』







とその時、ふと偉人の言葉が降りてきたのですよ










💡ピコーン!!


ぐるぐるUターンしている範囲外にお店はありました。






ディーラーは商談中でしたが、快く作業に取りかかってくれました。

【作業終了(2分くらい)】









問題のサイドスタンドスプリング。

対策内容は、スプリングの交換。





リスクの大きな場所かもしれませんが、相対的にそこに行くまでのリスクとコストのがデカかったわ!






ヤケになってラーメン屋へ突撃!






麺処 鶴舞屋








台湾まぜそばを食し、帰宅。









ついでに寄ったファクトリーギア実店舗はラインナップが豊富なものの、ちょっと期待外れ。

DEEN製品の立ち位置がよくわかりません
Posted at 2021/08/28 20:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

【解決】CHECK INJECTION点灯

【解決】CHECK INJECTION点灯2021/8/21追記
走行していたらスパナマークが消えて、セーフモードが解除されました




2021/8/13追記
タービンとインタークーラー間のパイピングの漏れが確認されました




カングーで高速移動中に、「ゴン」とエンジンから音がしてスパナマークが点灯して出力低下。

「CHECK INJECTION」の表示とともに、3000rpm以上回らなくなりました。




これから県北へ旅行だー楽しみだぞーの所で出鼻をくじかれた感じ。



とりあえず道の駅までだましだまし走って、駐車場で心を落ち着かせます。


みんカラで少し調べるとECU系統っぽい情報がちらほら出てくる。
場所的に、この前リコールで交換した所だと思うのですが、同じ所だとちょっとアレだなぁ。





ディーラーに連絡するも17日まで夏季休暇中。緊急の場合はこちら☎(フリーダイヤル)にかけ直してください、とのアナウンス。
一応緊急事態なので、緊急連絡先に電話。





緊急連絡先『任意保険で対応してください』



私「…えー(ーー;)…」

私「18日までどうすれば?」



緊急連絡先『任意保険のロードサービスをご利用頂き、最寄りのレンタカーなりご利用頂ければと』







私「」








私「任意保険使うのは使うけど、この為の緊急連絡先なのでは」






緊急連絡先『私どもとしましても、このように連絡するしか方法が。店舗にはFAXで書面にて連絡致しますので』





私「FAXて。まあ動かない訳でもなし、だましだまし走るので。ニッチモサッチもならなくなったらまた連絡しますわ〜」






MTモードだと、フェイルセーフの回転数を突破して坂道は何とか登れました。
登板車線をトロトロ走るカングーを追い抜く軽自動車達。くっ、悔しい…!(ギュオオォォォ(悲鳴を上げるエンジン))







結局、3000rpm以上使わずに走破して無事に帰路につきました。





店が開くまでトラブらなければいいなぁ





【ODO:37513km】
Posted at 2021/08/13 08:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

トライアンフ群馬へ

トライアンフ群馬へ梅雨の合間にツーリングでも、と1年ぶりくらいにバイクを引っ張り出してきました。







前回乗ったのは納車後半年点検(と言いながら実際は1年後点検)という具合で、結構乗っていないのでまず乗れるのだろうか…という疑惑もありましたが、結果、体は覚えていました。




しかし乗っていてしばらくしてマスクを忘れていたのに気付き、バイクの乗車ルーティーンにマスクが存在しないというビフォーコロナ感。
そういえば、群馬陸自の近くの工具屋でマスクを貰えるのを思い出し、一旦の目標地は前橋へ。








STRAIGHT群馬に到着。





着いたら着いたで結局色々買ってしまい高いマスク代を支払い、ランチは定番の五味五香





カシューナッツつけ麺(熱盛り)




最近は二郎インスパイアもメニューに加わって、群馬に二郎が進出しつつあります。






その後はトライアンフ群馬より『サイドスタンドスプリングが折れる』というリコールがあったことを思い出し、スプリングくらい確保してるでしょとディーラーへ。







平日なのでガラガラ。
スピードトリプル試乗すれば良かった。








うむ。スラクストンは絵になるぞ








ロケット3GT。
初期のゴテゴテ感が無くなって車体とエンジンに一体感が出てきました。







右側はもう車のヘッドカバーですわ。。2500ccとかあるし。






エキゾースト周りはもう少し感。







ロケット3兄弟。ハーレー相手に排気量マウント取れそう






ところで「リコールの件、スプリングある?」と聞くと『事務手続きあるし、事前予約してね』とのことで、来年の車検までに何とか再来店、できなければディーラー車検という流れとなりました。





そして帰りは高速でサラッと帰宅。






乗り方は何とかなってもセパハンがまだ慣れなくて、2日経っても首痛いですわ。。
Posted at 2021/07/17 20:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

リコール対応

リコール対応カングーのリコール対応でディーラーに行ってきました。








新型ルーテシア。

ヘッドライトの既視感よ。







施工内容は前回の説明通り、ECU?イグニッション用CPU交換とエンジン洗浄です。

インテークパイプを純正に戻した際にまたもオイルがかなり出てきたので聞いてみると、どうやら今の仕様だと1000km走行すると500gエンジンオイルを消費するようです。

「仕様です」って… リコール出したら許して貰えるとでも




あと、あれだけ念押しされていたのにスペアキーを忘れました…
作業的には10分程度らしいので受け取り時に持参すればやって貰えるようです
ε-(´∀`*)ホッ

一日がかりの作業なので受け取りは明日になります。





代車は日産ノート。



そして、意外と快適w
Posted at 2021/03/06 13:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月29日 イイね!

デザートイーグルが納品【物騒】




排気周りに手を入れていき…と言いながらエキマニ交換から若干保留気味でしたが、納品待ちだったキャタライザーが完成したと、ファクトリー アートマテリアル(別名 ファクトリー デザートイーグル)より連絡がありました。






そういえば、good7さんがマフラーをワンオフ制作された所でもあります。
意図せず被ってしまいました。


カプチーノのスポーツキャタライザーの選択肢は少なくこれだと思う物が見つからなかったのですが、みんカラのとある方が装着されているのを見て、「コレだ!」と思うも、HPを見る限り限定生産品との事。(´・ω・`)

しかし、ダメ元で製造元に相談してみました。






私「あのカッケーやつ、ワンオフで良いから作って欲しいの!」


デザートイーグル(以下、デ)『いいっすよ(快諾)』


私「えっ」


デ『販売終了したけど、受注生産受け付けてるから大丈夫』


私「それではおねシャス!」


私「注文をつけるとしたら、チューニングカー然としたのは好みではないので、これ見よがしな焼き色はいらないです。何ならステンでもいい。あと空燃比ボスも欲しいの!」


デ『ステンはねぇ、、チタンより材料費安いんだけど加工費とか逆に色々とかかるから、この製品だとチタンより高くなるんよ』


私「…チタンでおねシャス!」



デ『5?2文字足りな…』(想像)




と、昨年のやり取りからキリンさんのように首を長くして待っていたところ、製造元より連絡あり。


デ『時勢もあって物が揃わなくてリアピース完成してないんだけど、キャタライザー出来たよ。取り急ぎ発送します』




ということでリアピース以外が届きました。









でん!





(;゚∀゚)=3ハァハァ

うっとり。シンプル形状が素晴らしい。





メタルキャタライザー



排ガス試験証明書付属。
O2&空燃比ボス付いてます。O2センサーはフレームに干渉するらしいのでフレームを若干加工する必要あり。

空燃比センサーがフレームに干渉しそう。。





センターパイプ



なんといっても軽い!これがTITAN!(初めて触った)
触れてみて管楽器がイメージされます。
車好きの会社の方曰く、「センターパイプから音を出すんだよぉ!」と言っていた意味が分かったような。







マテリアルがアートしてますわ!(*´Д`)ハァハァ
これがエビ管!(初めて実物を見た)







内面は滑らか!Japan made is COOL!ビューチホー!!


エビ管… good7さんが萌える気持ちも分かる気がします。

そういえば写真でしか見た事がありませんが、2スト用異径チャンバーのエビ管。。
高そうだ(;・∀・)。ロマンの塊ですね。

男の浪漫は女の不満。。と、OS技研の方が言っていたような。
話が脱線しました。







あれ?リアピース純正でも装着できるのかな?

とりあえず酒の肴に、眺めて楽しみます。
Posted at 2021/01/29 07:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #カプチーノ SARD 300ccインジェクターへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1580348/car/3029833/6798563/note.aspx
何シテル?   03/19 20:04
グンマーに移り住んで、車生活がスタート。 乗り物は、メーカーオリジナルの良さを崩さないように楽しんでいます。 2021年を振り返って: オリジナルって何だ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングージャンボリー2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 13:31:36
バルブステムシール交換等(追記注意点等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 11:01:11
復習4:ノッキング周波数 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 10:59:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤快速シティーコミューター 2020年11月 OPてんこ盛りのフルノーマル1オーナ ...
ルノー カングー ルノー カングー
カングー クルール オランジュ シトロユ(2017年仕様 60台限定カボチャ色) ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
見た目はただの古い1シリーズなので一般道では煽られ、高速道では左から抜かれる扱いを受けて ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
会社の先輩より譲り受けた足車です。 2020年2月 カングー納車につき売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation