• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corno4の愛車 [アルファロメオ アルファGT]

ミニカーたち(その1)

投稿日 : 2011年04月17日
1
拙宅では、ミニカーたちの居場所を2箇所設けています。 1階と2階に、それぞれ1箇所ずつ。

でもってその1階のほうは、大胆にも、玄関を入ってすぐのところにどーんと置いちゃってます^^。

ご覧のとおり全部で5段ある棚なので、雑誌の企画よろしく段ごとに勝手なテーマを決めて、その趣旨に則ってクルマを配置しています(自己満足^^;)。
2
一番上の段は、他でもない我らがアルファGTと、そのおじいちゃんたるGiulietta Sprintが街角のオープンカフェ(勝手な想定:ミラノ)を囲んでいるの図。
3
2段目は、60年代半ば頃のイメージで、欧州4強たる英独仏伊それぞれを代表する大衆車が地下鉄の入口(想定:パリ)を囲むの図。 さて、駐禁を取られそうになっているのはどれでしょう^^。
4
3段目は、70年代前半のアルゼンチンはブエノスアイレスの公園脇の道路の様子を再現してみたもの。 斜め路駐しているのは左からFiat 600、Renault 4、そしてFiat 125。

その手前を通過していくRenault 12は、当時の我が家(父)のクルマでした。 実は自分が「乗車記憶がある」初めてのクルマだった気がします(「幼稚園バス」を除いて)。
5
4段目は、ミニ大集合!!の段。 サルーン(Cooper含む)、ワゴン(Traveller/Countryman)、バン、ピックアップ、3BOXセダン(Hornet/Elf)、の5ボディタイプ7台を所狭しと並べて満足満足。

小学生のころから下敷きには大抵Miniの写真を入れていたほど好きで、自分でお金を出して初めて買ったクルマもミニだった、というわけで今でも大好きなのです(^-^)。
6
そして最後、一番下の段はBritish Sportsのコーナーにしています。 他4段がガラス棚なのに対し、ここだけ木の板なので、なんとなくそのイメージを生かしてブリティッシュレーシンググリーンで統一。

E Typeの美しさはいつ見ても惚れ惚れだし、MGB GTに至ってはたまにほんとに欲しくなってきちゃったりします。

7
気がつくと、この棚の中で現代車はアルファGTのみで、あとは皆60~70年代のクルマたちばかり。 その頃のクルマにやっぱり惹かれるものがあるのですよね。

でもだからといって実際に旧車乗りになる気はしていなくて、こうしてミニカーを愛でて満足しているのでありました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月17日 17:19
こんにちは~
ただ並べるだけじゃなくこういうディスプレーは楽しそうですね。
参考にさせてもらいます(^-^ゞ
コメントへの返答
2011年4月17日 20:33
きゃ~、すーさんにお見せできる写真じゃないので恥ずかしすぎ(大汗

ええ、でも楽しいですハイ(^^)。
聞かれてないと思いますが、1/43一般市民フィギュア(含む小便犬)はNorev製です。

プロフィール

好きになってしまうクルマは、相棒としてつきあいたくなるクルマ。 そのときの気分 で変わるところもあるけれど、やっぱり相性っていうのは初めて会ったときの直感 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JETSET 
カテゴリ:Shops
2009/04/06 21:48:21
 
大塚電装機器 
カテゴリ:Shops
2008/12/02 18:58:43
 
成城タイヤ 
カテゴリ:Shops
2008/08/18 21:33:10
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
(2023/4 ~ ) 10年乗ったV40の次にたどり着いたのは、まったく想定外だった ...
ボルボ V40 ボルボ V40
(2013/5 ~ 2023/4) 日→独→伊、と来たところで、瑞へ。 昔からサーブ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2007/2 ~ 2013/5) tiと気持ちよく過ごしていたのに、Alfa GTは ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
(2003/3 ~ 2007/11) 世の中を席巻したE46の一員でありながら、独自の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation