• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corno4の愛車 [アルファロメオ アルファGT]

ミニカーたち(その2)

投稿日 : 2011年04月17日
1
2階のほうのミニカーたちの居場所は、以前ブログでご紹介した「憩いのトイレ(^^)」にあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/15807/blog/18014127/
2
いろいろ取りまぜて&フィギュアも入れてテーマ別シーンを楽しむ1階と違って、こちらはクルマのみ、アルファロメオ専用、かつSprint(クーペ)ないしSpider限定にしています。

基本的に上段左から下段右に向けて世代が進んでいくイメージ。
3
トップバッターは、やっぱりこれしかないでしょう的存在であるGiulietta Sprint(1954~)。 んー、機能的でシンプルで、あまりにもかっこいい。。

1階はBang製のMk.I(前期・075型)とMk.II(後期・101型)の組み合わせでしたが、ここは本命?のMinichamps製のMk.I。 個人的な感覚では、こっちのほうが全体の雰囲気がよく出ている気がします。

そしてまたこのソリッドの水色が素敵です。 1954年のトリノショー発表時のプロトタイプ(量産仕様では採用が断念されたテールゲート付きの3ドアハッチだった!)が水色だった由、きっとこの色がこのクルマのイメージカラーだったんだろうなぁと思います。
4
しかもこの内装の作り込み。 1/43のダイキャストモデルでこれはすごいなあと感服しちゃいます。 あまり覗き込んでいると眼を悪くしそうですけど(苦笑)。
5
その隣には、Giulietta SS(Sprint Speciale)。 普通のSprintと比べて、より後発で"Speciale"なわけですが、オリジナルのほうが進歩的なパッケージングということもあり、こちらはよりクラシカルな美しさを感じます。
6
Giulietta Spider。 SprintはベルトーネでSpiderはピニンファリーナという棲み分けはここから始まっていたのですよね。
7
Giulietta SZ(Sprint Zagato)。 ザガートらしい、どこかヘンなかっこよさがお気に入りです。 この初期型のずんぐりむっくりが、いかに空力面で不利だとしても一番かわいいし。(速さを追求した改善が進んだ後のSZや次世代のTZの形にはあまり惹かれないんです^^;)
8
Giulietta SVZ(Sprint Veloce Zagato)。 ごく少量のみが作られたらしい、あまり知られていないモデル。 一度ホンモノを見てみたい。。

(次のフォトギャラに続きます)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好きになってしまうクルマは、相棒としてつきあいたくなるクルマ。 そのときの気分 で変わるところもあるけれど、やっぱり相性っていうのは初めて会ったときの直感 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JETSET 
カテゴリ:Shops
2009/04/06 21:48:21
 
大塚電装機器 
カテゴリ:Shops
2008/12/02 18:58:43
 
成城タイヤ 
カテゴリ:Shops
2008/08/18 21:33:10
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
(2023/4 ~ ) 10年乗ったV40の次にたどり着いたのは、まったく想定外だった ...
ボルボ V40 ボルボ V40
(2013/5 ~ 2023/4) 日→独→伊、と来たところで、瑞へ。 昔からサーブ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2007/2 ~ 2013/5) tiと気持ちよく過ごしていたのに、Alfa GTは ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
(2003/3 ~ 2007/11) 世の中を席巻したE46の一員でありながら、独自の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation