• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンゴの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2012年6月16日

ドアシールラバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換するドアシールは輪状になっているのでチェックロッドピンを外します。
ピンは下側にクリップで留まっているだけ。
2
すでに左右ともピンは無くなってました(・_・;
スポッと抜けました・・・・
3
はめ込んであるだけなのでせっせと引っこ抜きます。
4
新しいゴムが白いのは保存用の粉が付着しているためです。
5
やはり下側は結構錆びてました(助手席側のみ)。
せっかくなので錆をざっくり落とします。
6
どんどん落とします。
7
錆をペーパーで落としたら、錆止め剤を塗ります。
8
はめ込むドア側の幅が広い箇所は両面テープを貼ってます。
後はゴム劣化剤を塗り込めば完了~
割れ割れゴムが新しくなってスッキリ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

交換

難易度:

メキシコビートル ハイマウントストップランプ取付

難易度:

シフトロッドブッシュ交換のコツ?

難易度: ★★★

メキシコビートル ヒューズボックス内 配置リスト ヒューズ一覧

難易度:

空冷ビートル・リレー汎用品の流用

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月16日 17:08
あー僕のも気にはなりながらなかなか手がつかない箇所なんですよねー。

わかりやすい作業工程ありがとうございます。

今度チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2012年6月16日 17:53
もうバリバリに割れてましたので交換しました!

ドア周りをグルリと一周はめ込んであるだけですのでチョー簡単です(*^^*)

ただ、僕のはドア側のはめ込む幅よりゴムが細い所があったので、とりあえずシンナーでゴムとドアを拭き、国産車でも使われているドアゴム用の両面テープをつけました。

今のところ問題なくくっついてます!

しかしこの部品高いっ(汗)

プロフィール

「のんびり http://cvw.jp/b/158096/42048424/
何シテル?   10/10 11:36
神戸に住むバス初心者です。 コツコツ勉強して空冷ライフを楽しみたいと思います! 皆様よろしくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1/3都築SA ACL賀詞交歓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 15:48:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
とにかく乗ってて楽しい!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
空冷ライフのきっかけを作ってくれた1台でした!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラジエター不良でオーバーヒートし廃車。 よく働いてくれました。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
サイコーの一台でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation