• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223-BT5(223-VAB、SKE)のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

新型アウトバック

新型アウトバック新型アウトバックがニュヨークショーで発表されましたね!
(アセントの新型かと思いました(笑))

また一段とゴツく、デカくなりましたね!
私個人は嫌いじゃないかも!

日本導入は未定らしいですが、
日本での発売は有るのかな?
(個人的は無いと感じてますが)
フロント


リヤ


サイド


内装



やはりフロントマスクはSLフォレスターぽいですかね〜?

SLフォレスター


新型アウトバック
もう、ツーリングワゴンとのクロスオーバーSUVには見えませんね!


BTアウトバック


ウィルダネスも健在


あと、トレイルシーカーなるトヨタとの共同開発EV第2弾も発表が有りましたね!









Posted at 2025/04/17 18:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

SLフォレスター試乗

SLフォレスター試乗別件ででD訪問時にSLフォレスターを軽く試乗。ストロングハイブリッドとターボを乗って来ました。
○エクステリア
個人的には、今までのスバル車とは全く違うデザインで良いと思います。
○インテリア
現状乗っているBTアウトバックと比べるとドアの内張りの一部等で若干安ぽさを感じるが、概ね満足出来るレベルかと。

○試乗(ストロングハイブリッド編)
前車e-Boxerと比べると車内の静粛性は格段にレベルアップしてる感じです。
SGPもフルインナーフレーム化に寄って、剛性は上がっていて、車ががっしりした感覚(やはり同じフルインナーフレーム化されたBTアウトバックと同じ感覚)

※走りに関しては、モーターのパワーとエンジン排気量、馬力が上がった割には、
走り出し時でアクセルを余り開けて無い状態だともたつき感を感じる(イメージ的には低速時でモーターパワーの発動が遅い感じ)しかし、ある程度アクセルを踏んで行くとモーターパワーの走りを感じられる。(重量も重くなってる関係も有るのかな?)
私の乗っていたe-Boxerの印象は発進時から余りアクセルを開けなくても、モーターが効いていた感じで、低速域から法定速度範囲での乗り味は楽しかった印象。
ただ、e-Boxerは高速域からの加速はダメダメでしたが、逆にストロングハイブリッドは高速域からのモーターでの加速はどんな感じになっているのかな?

※【追記】後日再度ストロングハイブリッドを再試乗したら、やはりe-Boxer寄りもモーター出力が上がっている分低速から中速域での力強さを感じられました。
走る場所の環境やドラポジ等でも受ける印象が違い、今回の試乗でストロングハイブリッドも気に入りました(笑)

※【追記②乗り心地】BTアウトバックに比べるとサスは硬いと感じます、アウトバックの様なゆったりとした乗り味ではないのですが、まぁ決して悪い印象は受けませんでした。良く言えばアウトバックより引き締まった感じ!?
足回りのショック減衰やバネレートがどの位か知りませんが、試乗車は19インチを履いていたので、その影響もあるのかも知れません!?
【乗り心地後席】今回は、後席での試乗もしたのですが、後席は運転席以上に硬さを感じました。勿論我慢出来ないレベルではないですが、もう少し後席の乗り心地が良くでも良い様な!個人差もあるのでこれで良いと思う人もいるとは思いますが···


○試乗(ターボ編)
ターボに関して、今乗っているBTアウトバックと基本的には同じエンジンユニットとなりますが、走り出して同じ様なアクセル開度でアクセルを踏むと下からのトルクの出始めや加速の始まりが全く違う
味付けになっていてとても楽しい車に仕上がっていました。
(ただのわがままですが、ゆっくり乗りたい気分の時にはピーキー過ぎる(笑))
重量の違いも有ると思いすが、コンピューター等のセッティングが違う様な!?多分、エンジン内部パーツや、タービンも変わって無いと思いますが、キャラを全く変えている感じです。
又、Dの担当者がSKフォレスターのターボモデルに乗っている方ですが、パワーの出方が全く違う印象を受けていました。

○あと、乗っていて大きく印象が違ったのが、車窓の見え方、着座位置が高く、遠く迄見通せる感じ。
アウトバックと比べると
勿論全高、最低地上高等の違いは有りますが、Aピラーの角度や、フロントガラスの大きさも違う様な!?アウトバックのシートポジションはまぁまぁ高めで乗ってますが、なんか違う印象で、フォレスターの方が好みかな(笑)



もし、代替するなら、
燃費重視ならストロングハイブリッド(当たり前ですが(笑))
車の運転を楽しみたいならターボって感じですかね〜





Posted at 2025/04/13 11:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

また当て逃げ!

以前投稿した当て逃げ箇所を2〜3週間かけて地道に修復。塗装後、何度もコンパウンドで磨いてようやく、周りの塗装とも馴染んできて良い感じになってきました。昨日、もう少しコンパウンドで処理しようと思い、カーカバーを外して処理しようとしたら同じ箇所プラス違う箇所にも塗装剥がれが、何だこれはと思いました。
毎週の様にこの箇所は見ていて、先週の時点では無く、ここ1週間は車にも乗っていないので、間違いなくマンション内での当て逃げとしか考えられません。
ここ数週間は休みの日に、塗装作業で駐車場にいる時間が長く出入りする色々な車を見ていましたが、怪しい車が2台程いるのですが確実な証拠は無いので泣き寝入りです。
以前よりも、バンパーガードの塗装剥がれは酷くなり(ほぼ同じ箇所)、バンパーにも新たな塗装剥がれ、カラードナンバーベースの一部にも塗装剥がれが発覚しました。
今後の対応として、
①バンパーガードは以前よりも塗装剥がれの長さも長くなっているので、バンパーガード自体の新品交換。
②カラードナンバーベースは大した大きさの塗装剥がれでないので、自らタッチペン対応。
③バンパー自体の塗装剥がれはディーラーでの塗装をお願いしようと考えています。

そもそも、当て逃げしている車に関しては、マンション内のルールで有る進行方向を無視している姿も確認してますし、私がその車の運転を見た限り、運転技量もどうなの?って感じを受けました。
故意でやっている訳では無いと思いますが、当てた感覚が有るのなら申し出て欲しいです。

当て逃げ対策としては、マンションの管理人さんの許可を得て、
車の近くにカラーコンを設置し、
カーカバーの内部に古くなって使っていない、タオルケットをカーカバー内部に仕込みました。

【追記】
スバルDにて、修復箇所の見積もりをしたら、
①クイック塗装処理で3〜4万
②バンパーガード9千円位(物のみ)
③カラードナンバーベースフロントのみ7千円位(物のみ)
工賃込みでざっくりした見積もりで7〜8万かかりそうです😢
ホント、ぶつけておいて知らん顔している奴に腹が立つ😡
Posted at 2025/04/10 14:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

気付けばスバル車6台目・・・ レガシィツーリングワゴン 【BH(VDC)、BH(GT-B)、BP(2.0RスペックB)】WRXsti(VAB)、フォレスター(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AQUA STYLE ヘッドライト レンズフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:56:05
スバル(純正) STI Advanced Oil by MOTUL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:55:26
車検時にヘッドライト テールランプ 無償交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 01:19:25

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今まで代車貸しましょうかなんて言われた事が無いのに、営業担当の策に嵌り、代車で1週間程借 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レジャー用に代替えしました。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB、GVBの頃から乗ってみなかった車だったのですが、縁が無く購入には至らず、漸く購入 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H20年式のタイプSで、購入当初は全然弄る気は無く、 3年位乗っていたのですが、 マフラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation