• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむしんのブログ一覧

2006年08月21日 イイね!

よーやく7000㌔突破!

よーやく7000㌔突破!はい、全然何処にも出掛けていないので、距離は伸びません。
夜な夜な走りに行こう!なんて気もあんまり起こらない上に、
最近のガソリン高騰で、更に追い討ちを掛けられている感じなんですけど。

そんな事関係なく燃費は悪いですけど(汗

先月オイル交換を約1年ぶりに実施し、
若干トルクが増したかなぁ?
って感じがする我が8なんですが、
如何せん普段は上までほとんど回しておりません。。。

折角のロータリーなのに、2000~3000あたりの燃費重視のアクセルワーク(w
気が付くと法定速度で流していたりします。


で、昨晩。
何を思ったかちょっと夜な夜な走って来ました。

普段のアクセルはほんとに乗せてるってぐらいなんですけど、
開度ハーフぐらいで2速、阪奈の登りです。
以外とアクセルって踏めるんやねって再認識(w

それでもタコメーターはあっと言う間に6000を過ぎる、
パドルシフトでシフトアップ。3速。

すぐに目の前にS字コーナーが現れる。
ロドの場合、非力だったんで登りってこともあってノーブレーキでも問題なくクリアできた。
その調子でRAV-4で突っ込むと、一瞬死ぬかと思ったりなんかしてた。
8君も何も考えず、ヒラリとステアリングを切るとスッと向きやがる。
普段街乗りでは若干重めのステアリングも、こんな時は丁度え~感じの重さになるから、またおもろい。
ほんとに8は平和。もうちょっと足が硬いとえ~のかもね。

頂上の信号を右折し、清滝峠方向へ。ってか、こんな道走ったことないぞ、わし。
元気そーなバイクをパスさせてやり、その後ろを走ることにする。
スピード域が高くなると、面白さを発揮する8君。
普段の街乗りではこれっぽっちも楽しいと感じさせてくれないくせに。
何か鈍重ぅぅぅぅぅぅぅって感じなの、8君。
1.3tって重量は決して重いって訳ではなく、ほんとに頑張った数字やと思います。
でもやっぱりアクセルを踏まない走り方では、鈍重ぅぅぅぅぅぅ(w
これがターボでも付いてるとまた印象が違うんでしょうけどね。
そんなことしたら、更に時代に逆行な「地球に厳しいクルマ」になっちゃうよ(汗
う~ん、ジレンマ。ってかかなり贅沢な悩み(w
ミニバン乗ってるクルマ好きなオトーサンに比べれば。。。っですよねぇ。


どーも今週あたりに8のマイナーチェンジが行われるみたいっす。
見た目と言うより、特にATに変更が多いみたい。

・6AT化
・オイルクーラーツイン化(ATのみ)
・標準エンジンの廃止。(但しパワーは215ps)
・etc...

クルマにもパソコンみたいに追い金を出せば、
アップグレードしてくれるよーなサービスがあったらいーのにと本気で思ってしまう、今回のAT6速化。
4から6じゃ単純に1.5倍じゃん!なんて考えてしまうよね。
街乗り中心やとそんなに燃費も変わらんねやろけどね。


と、まぁそーこーしながら約30分の走行を終えたのでした。




Posted at 2006/08/21 14:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 8愛着向上計画 | 日記
2006年08月20日 イイね!

「仮面ライダーカブト ~God Speed Love~」観てきました。

「仮面ライダーカブト ~God Speed Love~」観てきました。娘と行って来ました。
わざわざ前売りを買ってです。親子ペア券。
映画館の中は当然、小さい男の子とそのお父さんってなパターンがほとんどですね、やっぱり。

まずはボウケンジャーからですが、娘も最近見てないんで、
そろそろクライマックスって頃に
「カブトまだぁ~??」って言い出す始末。
確かにわしも全然見てないんで、気持ち的にも盛り上がってませんが。

今回のボウケンジャーって、赤が昔のゴレンジャーみたく
リーダーシップを発揮して、頼れる「赤」なんですよね。
過去の
アバレンジャーのアバレッド(能天気)
デカレンジャーのデカレッド(破天荒)
マジレンジャーのマジレッド(末っ子)
という最近の「赤」の主流からは外れてます。
普段は頼りにならないけど、最後はやっぱり「赤」が勝つ!みたいな。

後、脇を固める「青」「黒」「黄」「桃」も何かキャラが弱いっす。
真面目な「桃」と、「赤」に反抗する「黒」ってのはわかるんですけど。
きっと「青」と「黄」が中途半端やから感情移入ができないんやと思います。


話は逸れましたけど。。。
いよいよカブトです。

結論から言うと、イマイチでした。。。

まず、ネオゼクトの目的がイマイチよくわからない。ってか、数人?
ゼクトに反旗を翻し、自由を求めてるって割りには
ゼクトがそんな酷い事してるよーには思えないし。

TVシリーズで既にライダーが5人も登場しているのにも関わらず、
ここに更に3人も出してどないすんねん!って感じですかね。
映画では「サソード」は出てなかったから、実質4人やったんですけど、
「ザビー」と「ドレイク」が相変わらず巧く使われてないんですよね。

がっかりだよぉ!!(by恐子)


武蔵が演じてたライダーもインパクトがあった割りには
「ハイパーカブトゼクター」だけかい!みたいな。
名前がそもそもカブトじゃん!みたいな(w

残りの新ライダー2人も特に目立つ事なく。これまたあっさりと。
髭の兄ちゃんライダーにはちょっとワロタ(w

「ガタック」も強いんだろーけど、未だに加賀美君が変身してるってことで、
やっぱり強そうに思えないし。。。

森下千里さん。。。龍騎に出ておられましたけど。。。何しにいたのか、よく。。。


最後はTVシリーズのカブトのアナザーストーリー的に終わらせましたが、
わし的にはキャラだけ使って、話は別もんの方が良かったかなぁ。


ディレクターズカット版に期待ってことで。。。




Posted at 2006/08/21 16:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2006年07月09日 イイね!

1年ぶりのオイル交換・・・

何か最近、8のエンジンが元気ないなぁ
何て娘の習い事を送りながら思ってたら、

オイル警告灯が点灯してはりました。

何気にボンネットを空け、オイルを見てみますと・・・

ゲージのLOWERよりさらに下っす(汗

単身赴任中に嫁がオイル交換なんかする訳もなく、
記録を見ると去年の6月から交換してまへん
それでも走行距離は3000キロも走ってないよーな・・・

家への帰り道で、そのまま娘を乗せたまま
近所のマツダDラーに飛び込みオイル交換をしてもらうことに。

試乗車に真っ赤なマツスピアクセラ発見!
でも今はツッカケなので、さすがに断念・・・
もう一度乗りたかったなぁ・・・

娘はMPVの展示車にご満悦。
運転席のスイッチで開け閉めができる電動スライドドアに興奮気味。

娘:「グレイの次は絶対3列やで~!!」
※グレイとはうちの8のことです。

そーこーしてる間に8のオイル交換は完了してました。

走り出すと明らかに違うエンジン音。
ルルルルルルルルルルルルゥゥゥゥゥゥ度合いが違います。
何かトルクも増したよーな感じ。
嫁は気のせいやと言いますが・・・

これで若干でも燃費がよくなればいいなぁ
なんて思いながら、阪奈道路をロータリーサウンドを轟かせながら帰途につくのであった。
(※あくまでもノーマルサウンドです)




Posted at 2006/07/12 13:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 8愛着向上計画 | 日記
2006年07月03日 イイね!

梅田スカイビル見参!

梅田スカイビル見参!仕事で梅田のスカイビルに来た。

ほんまに久しぶりって感じ。

相変わらず梅田駅から遠いなぁ。。。
それに無駄にデカイ。。。
Posted at 2006/07/07 01:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年07月02日 イイね!

FDの奇跡

FDの奇跡マツダDラーで何気に置いてあったFD。








外観はとても綺麗な白で、アルミも純正。
貼ってあるプラカードを見ると

「平成12年・・・・ 36・・・」

って数字が見えたんで
5、6年落ちで結局あんまり乗らなかったんやなぁ・・・年間5000㌔か・・・
確かに乗るのに気合いるからなぁ色んな意味でFDは・・・
とか思って見てました。

で、馴染みの営業さんと話をしていて、ふとさっきのFDの話になって

俺「あのFD綺麗ですよねぇ。ちなみにいくらなんですか?」
営「えーと確か299万でしたわ。あ、あのFDめっちゃ綺麗でしょ?」
俺「ですよねぇ、ノーマルで乗ってる感じやし、いいタマですよね」
営「そりゃそーですよ、なんせ36㌔ですから・・・」
俺「はぁ?」

わしはてっきり36と言う数字が見えたんで
3.6千㌔やと思いこんでたんですけど、36㌔でした!

話によると、
その営業さんからFDを買ったらしくて、オーナーさんは何回か乗ろうとはしたらしいんですけど、
どーしても怖くて乗れなくて、車庫に放置してあったらしーっす。それも5年以上。
車検の際にその営業さんが取りに行って届けたらしいですけど、
走行距離のほとんどはその営業さんが運転してます(笑)

納車時:Dラー → オーナー自宅
車検時:オーナー自宅 → Dラー → オーナー自宅

ってか、ほとんど新車です。
車内は新車の香りがしました(笑)

ネットに情報を出すとすぐに電話による問合せがあったそーです
「距離は本当なんですか?」って(笑)
まぁ結局、すぐに兵庫県の方が買ったらしーですけど。

滅多に見れないFDの奇跡でした。



Posted at 2006/07/05 13:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車達 | クルマ

プロフィール

「@つかへい お久しぶりでございます。昨年6月に仕事の契約が終了し、コロナの事もあって、茨城から引き上げました。先週のMTB!で1年半ぶりにビートで茨城に再上陸させていただきました。茨城はやっばりドライブが楽しい場所だと再認識させられました。」
何シテル?   12/03 12:19
まいど!おおきに! 気が付けば生まれてこの方半世紀。 いい加減落ち着かんといかん歳やのに、呑気な親父は今日も行く!もちろんオープンで!人生開けっ放し!www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビート専用LEDヘッドライトの評判は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:38:27
メーターパネル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:33:25
メーター外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:27:56

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
たまたま立ち寄った中古屋で一目惚れして即衝動買い。 試乗もせずに契約したんで、納車はドキ ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
結婚した時、嫁さんが持って来た車。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
泣く泣くロドを手放し、8を購入。 そして余りの大飯食らいの為、嫁から三行半。 車検を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
120キロくらいからの加速がたまらなく気持ちよかったことを覚えています。空力の良さを実感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation