• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりぽちゃのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

経年劣化

MYクーガ購入から約4年、青空駐車、29000キロになりますがそろそろ走行時のノイズや見栄えの悪い部分が目立ち始めてます。

まず、見栄えの悪い部分から

ワイパー周りの白濁化


ウインカーレンズ上部の黄ばみ


ハザードボタンのくすみ(自宅前が幹線道路なので毎回使用)


いびつに浮いてます。(夏の高温と冬のヒーターの他用が原因?)


シート座面の歪み(内装の歪?シートヒーター未取り付けだから?トレンド)


ウインドーのメッキモール(ケミカルで除去可能)

走行時のノイズ

タイヤの溝ではなくて硬さ!もうカチカチでロードノイズが凄い!





後は、車庫入れバック時にギヤを入れ替えてタイヤが後退した時に『カキンッ!』
とか『コリッ!』とか一度たけ音がします。今は、パッド交換して様子見です。

だいたい気になる所はこれくらいでしょうか?


皆さんのクーガはどうですか?



















Posted at 2016/02/07 09:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クーガ | クルマ
2016年02月04日 イイね!

フォード撤退

今日は会議だそう。

私がクーガを購入した県はちょうどクーガインディビデュアルが導入後すぐに直営店ではない○○店と○○店が早期撤退、私は直営店ではない○○店購入なので今回のフォードショックを事前に体験致しました。実害としては、新商品の案内やノベルティ等の案内も無くなり、当然新型クーガの案内はおろかフオーカス、フィエスタの案内も無くノベルティに関してはスノードームからブランケット、キャップ、Tシャツなどの案内も無く、皆さんの神対応のフォード店舗の対応を非常に羨ましく思っておりました。撤退した直営店ではない○○店、○○店の顧客はサービス部門は継続してメンテンス頂いておりますがフォードのメンテナンスは徐々に少なくなり当然のことながら減少していくと考えられます。そして今回の日本撤退のニュース、部品のストックは引き続き行われるとのことですが、新型車のトピックや情報等は全くアナウンス無く他の外車メーカーの様に情報等の発信はなくこちらから収集すしなければならなくなります。

もう、撤退は決まってしまったことなのでしかたが無いですが、プレミアムな要素のみ外国車に要求する日本の市場、フォードの走りの良さを食わず嫌いしてきた日本、私は偶然にクーガのキティックデザインに魅了され、実際に乗ってみて石の様なボディ剛性に感動し即購入を決意したわけですが、ほとんどの人がフォードの良さを知らずに他社を購入してゆく、それは売り手にも責任があると思います。STやRSを早々にラインナップしていればランエボなどと十分渡り合えたでしょうし(RSのほうが濃いWW)実際に直営店はあまり商売する気がない様に思います。実体験有り(私が車両No.を告げて、直営店購入でないとわかるとメンテ拒否されたことがある)自店舗で購入した購入顧客は神対応らしいですが、、、、一応、私も正規輸入新車購入顧客なんですけどね(T_T)。もうなれましたが・・・

日本の市場もどうかと思いますがフォードもどうかと・・・・

もう、これからは、いいメカニックをつかまえて事故らないようひたすら安全運転をし必要部品は消耗品のみとなるよう努めていくしか無いですね。消耗品以外のパーツ
は今以上厳しくなるでしょうから・・・・・

これからも出来る範囲でクーガを乗って行くつもり!ええ車やもん(*´ェ`*)ポッ
Posted at 2016/02/04 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月09日 イイね!

エーモンはホンマにエーモン?

エーモンはホンマにエーモン?今日はバッテリーの交換をしました。


工具はラチェットのみです。


メモリー保存用に念のため用意しましたが・・・

バッテリーはボッシュのSLX-6HとSLX-7Hもしくはカオスの71-28Lと迷いましたが
純正と同サイズで容量アップのSLX-7Hにしました。メーカーによると6Hが指定
なんですが外形が小さいのでやめました。

作業自体は簡単です。

バッテリーのサイドカバーを外して


取り外したサイドカバー

バッテリーの固定バンドを10MMのボックスではずす(これが固い)

エーモンのバックアップ電源をジャンプさせてターミナルをはずず

後は逆の方法で新品のバッテリーを積むだけなんですがここで問題発生!



なんと特に力を入れてもないのにメモリーバッテリーのクランプの
プラスチックの絶縁部分がエンジンルームに落下!

それに伴いテンパってしまって(笑)電源を供給できなくなり警報機発動!
(電源を再度供給したら警報はなりやみましたが)

ターミナルを取り付け時計の時刻を合わせ(せっかく買ったエーモン意味なし)


一瞬でリカバリーしたけどやっぱりダメでした

後はバッテリーのバンドを止めるだけなんですが又ここで問題発生!


バンドを固定してたナットが楕円形になってる?

しかも故意にカシメてる!(ナットサイドの線がカシメ傷)
そりゃ外す時固いはずです_| ̄|○

消耗品を交換するナットをわざわざカシメる意味がわかりませんが
よく見るとバッテリーのターミナルのボルトも加工痕が・・・

当然楕円形ナットはボルトに入って行かないので新たにフランジナットを
探すはめに・・・・

当然、底面フラットのフランジナットなんぞホームセンターになく
いつものバイクパーツ屋さんに・・・


有りました(^^)



早速バイク屋で取り付けて作業完了です。

今回バッテリーはネットで購入しましたが量販店では凄い値段ついてますね!


SLX-7Hは長期在庫分で特価とのことですが軽~く2諭吉オーバーでした(ToT)
他のバッテリーの値段もほんまかいなな値段でした。

なので廃バッテリーのみ無料で引き取ってもらいました。
従業員はものすごい親切なのでもう少し値段頑張って欲しいです。




Posted at 2016/01/09 17:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーガ | クルマ
2015年11月29日 イイね!

雑誌

雑誌雑誌を酒のアテにグビグビと(^ω^)

雑誌を買うのも久しぶり。
Posted at 2015/11/29 22:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

キャンプのつもりが・・・

キャンプのつもりが・・・今回の土日、小雨とわかっていながらも・・・


なんとかなるでしょ?とパッキングと買い物も済まし・・・・

いざ、今年の1月に行ってきた峰山高原ホテルリラクシアさんの
併設されたキャンプ場に向かって車を走らせましたが・・・・



現地近くのコンビニ、天気予報大外れの小雨じゃな大雨です。(´・ω・`)ショボーン

とてもじゃないけどこんな状態でテント貼るほど変態ではないので
(テントも何もかもビシャビシャですWW)
急遽、ホテルのお泊りに変更!


ホテルに着くも雨は勢いを緩めず・・


ホテルに到着するも朝食は確保出来ましたが、夕食は予約が急すぎるため食材が無いらしく、素泊まりに・・・(TT)


とりあえず冷えた体を風呂で温めて


コンビニで買ってきた惣菜を食べるはめに・・・机の上汚すぎてm(__)m


キャンプが何故かこんな状態に・・・・本当はもっともっともっと呑みました。

その後は

こんな釣り番組や


こんな映画を見て就寝。

次の日の朝は

何とか天気は曇り空

クーガで砥峰高原へ



到着。後ろの山は全面すすきで覆われています。


熊出るのかな?


ロケ地だそうです。


この映画もここで撮ったそう

その後はホテルに戻って、家族とテニスを楽しんだ後、家路へ付きました。


ホテルの売店で見つけたサイン色紙







どうでもいいですが綺麗ですよね吹石一恵(*´ェ`*)ポッ


Posted at 2015/11/15 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーガ | 旅行/地域

プロフィール

「運転席側のミラーが動かない事が頻繁になりだした!(>_<)そして今日は運転席ウインドウも行ったり来たり(>_<)もうどうなってんの(T_T)」
何シテル?   06/26 09:41
ちゃりぽちゃです。 フォードクーガ トレンドに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ニップルレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 13:33:26
700のフォードの「個性」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 22:07:12
車とは関係ありませんが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 17:06:49

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブです。 エンジン外装含め、こちょこちょと弄ってます。
フォード クーガ フォード クーガ
デビュー当時よりデザインがすばらしく気になっていましたので急遽マイカーの故障により買い替 ...
その他 キャノンデール なんちゃってチポッリーニ (その他 キャノンデール)
これまた十数年前のロードです。 キャノンデールCAAD3(CAAD4にリペイント済)サエ ...
その他 自転車 なんちゃってMAX (その他 自転車)
もう十数年前のバイクです。 フレーム:不明 フォーク:JUDYXC コンポ:フルデオーレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation