• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりぽちゃのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

親戚家族でたけのこ堀

親戚家族でたけのこ堀またまた車ネタではありません。

今日は、岡山県の倉敷市に、たけのこを掘りに行ってきました。


グングン竹林を進んでいきます。







するときれいに管理された竹林へ到着。



たけのこをたくさん収穫するには、野菜同様に竹を間引かないと
だめだそうです。


ほんときれいに管理されてます。

私は、初めての体験で、思っていた感じとはまったく違いました。
実際は、体全体が筋肉痛になるぐらいハードでした。


これはダブルですね。


これは根っこがびくともしなかったです。



掘り出すにはたけのこ専用の120センチ位の特注バールを使うんですが
それがめちゃくちゃ重い!たけのこの付近には竹の根(竹そのもの)が四方
八方に張り巡らされていて、それをバールの重みを利用してぶっさして
ぶっちぎるのです。それがなかなか掘り進みません。

その作業を2時間3時間もやると腰が悲鳴をあげます。

大人ですら重労働ですから子供なんかまったく掘ってません。


やもり捕まえたり


落とし穴つくったり! やめんかい!


掘り出したたけのこ。 実際はまだまだあります。


これは細くて長すぎですね。

一通り掘り終えたあとはみんなでお弁当やらオートブルを食べた後

管理されてる方に、たけのこの後処理をして頂き



結局全部持って帰りました。 40本ぐらい(笑)

途中帰り道 立ち寄った 山陽道の吉備インター







りんごかな?と思ったら・・・
























パンでした。

次はクーガのことも書きたいんですがネタが・・・・・・ない
















Posted at 2013/04/20 20:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2013年04月04日 イイね!

ディズニー 3日目

ディズニー 3日目今日は最終日です。

晴れなのでテンション上がります。

今日はディズニーシーにしました。

熱い!今日は昨日と打って変わって猛暑です。

前日までの合羽売れ売れから一転アイス売れ売れです。

子供は1日目に買ったダッフィーのぬいぐるみと空の
ポップコーンケースを持ってやる気満々でした・・・・・・しかし

この日は三日ぶりの晴れで午前中でチケットソールドアウト!
(入場規制)になるほどの人で幸い入場こそ出来ましたが

乗り物全滅 人が一杯すぎてポップコーンケースを補充に
長蛇の列・・・・・   結果3日目は何も乗れませんでした。

途中暇だったのでリゾートクルーザーとラインの写真を撮ってきました。
隠れミッキーが一杯です。

クルーザー















ライン





雨にたたられた3日間の旅行でしたが良くも悪くもいい思い出になりました。

また機会あればリベンジしたいです。



帰りの飛行機で富士山がよく見えて子供達が大喜びでした。









Posted at 2013/04/16 21:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2013年04月03日 イイね!

東京2日目 さらに雨風すごく・・・

東京2日目 さらに雨風すごく・・・昨日は雨合羽と折りたたみ傘の併用でランドの方へ向かいました。
今日は昨日より風がキツイとのことなのでホテルで傘をかりて
挑みました。

結果・・・・・惨敗です。 テレビニュースで取り上げるほど突風がひどく
傘は一撃で骨が折れました。 歩くこともままならず、
やっと並んで乗れたコースターなんか顔に水滴が当たって痛くて
乗ってられませんでした。(笑)

やはりまったく写真ありません。



いったんホテルの戻ってコインランドリーで服を乾かし
夕方雨がやんだのでリベンジしました。











さすがに夜は空いていたので乗り物乗りまくりました。

ファストパス対象じゃないものばかり(笑)

3日目は晴れそうなのでやったるで・・・


つづく・・・


Posted at 2013/04/16 20:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2013年04月02日 イイね!

事後報告です。

事後報告です。4月2.3.4と東京ディズニーリゾートへ行ってきました。

今回の旅行は飛行機なのでクーガは伊丹にて留守番です。

一日目はディズニーシーの方へ行って来ましたが大雨でした・・・  Orz...

人は雨の降り始めなので結構多かったです。

写真は気分が乗らずまったくありません。



ホテルからの景色......







晩御飯はかなり疲れたのでスーパーで食べ物を買い込んで食べました。

スーパーはイクスピアリの中の成城石井でしたがこちらは関西とは
打って変わって物価が高いですね! ちょっとびっくりです。


東京っぽいダシ色のカプラー。真っ黒でびっくり!でもおいしかった。




しかし東京まで来てたいして乗れんかった。

30周年イベント前なのに込んでるし雨・・


2日目につづく・・・・



Posted at 2013/04/16 20:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2013年02月16日 イイね!

海鮮バーベキュー!

海鮮バーベキュー!今日は天気が良かったので家族4人で兵庫県相生市
まで焼き牡蠣を食べに行ってきました。

牡蠣は広島県が有名ですが兵庫県内では赤穂と相生が有名です。(笑)

で行ってきたのが

㈱魚稚(うおわか)さん  赤穂にもお店があるそうです。


店内食堂


屋外バーベキュー場 冬場なのに皆さん結構ビール飲んでます。


そしてここで食材を調達して


焼いていきます。




調味料は塩、ぽんず、しょうゆのみ、当然セルフです。


焼きます。

家族4人で牡蠣は大きいのが8つ850円を3つホタテ3つを購入ましたが
お腹一杯で大満足でした。

その後は道の駅へ

どこでも牡蠣焼いてます(笑)


牡蠣お好み焼き


カキボール・牡蠣バーガー


もう牡蠣まみれですね!ww

そして最後は


ど根性大根「大ちゃん」

地元では当時かなりメディアで紹介されましたがみなさんご存知でしょうか?
アスファルトを突き破って出てきた大根なんですが・・・・・
今は相生市のご当地キャラになってるらしいです。(笑)

その当時の大根の跡地へ行ってまいりました!


場所は兵庫県相生市那波野3交差点です。



あたりを探してもしばらく分かりませんでした。


ん!
この丸が跡地?



何も記載なくただの丸なので分かりませんでしたが、
この丸の部分に大ちゃんが生えてたそうです。


途中の帰り道、小腹がへったのでインターに立ち寄って帰りました。

ところで質問です。

ど根性大根って全国的に有名だったんでしょうか?









Posted at 2013/02/16 18:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「運転席側のミラーが動かない事が頻繁になりだした!(>_<)そして今日は運転席ウインドウも行ったり来たり(>_<)もうどうなってんの(T_T)」
何シテル?   06/26 09:41
ちゃりぽちゃです。 フォードクーガ トレンドに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ニップルレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 13:33:26
700のフォードの「個性」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 22:07:12
車とは関係ありませんが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 17:06:49

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブです。 エンジン外装含め、こちょこちょと弄ってます。
フォード クーガ フォード クーガ
デビュー当時よりデザインがすばらしく気になっていましたので急遽マイカーの故障により買い替 ...
その他 キャノンデール なんちゃってチポッリーニ (その他 キャノンデール)
これまた十数年前のロードです。 キャノンデールCAAD3(CAAD4にリペイント済)サエ ...
その他 自転車 なんちゃってMAX (その他 自転車)
もう十数年前のバイクです。 フレーム:不明 フォーク:JUDYXC コンポ:フルデオーレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation