• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるひあの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

ER34キャリパー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ER34キャリパーの流用です。私だけが乗るわけではないので、緊急時に何かあると困ることから、オーバーホールとキャリパー脱着はプロにお任せしました。持ち込み可の整備工場が近所にあったので助かりました。

昔、自分でやったことがあるので、やってみようかと思いましたが、場所がないことと、夕方には乗るから、と言われ、断念。まあやったことがあるといっても20年以上前の話だったりしますので、若さもないかな。
2
T30純正ローターは280mm×28mm
ECR33純正ローター(今回流用に使ったローター)は296mm×30mmなんで、半径で8mmの違いは、ぱっと見た目、何にも変わらない感じですね。

キャリパー塗装でもして目立つようにしたら印象も変わるかしら?
3
ER34純正ローターは310mm×30mmですから、ECR33純正と比べると半径で7mmの違い。

キャリパーとローターのクリアランスを見てみると、確かに310mmのローターは干渉する感じですかね。296mmは微妙に寸足らずな感じなんですが、300mmのローターは検索する限りではなかったので、仕方ないですかね。パッドの角を少し落としてもらっています。
4
ホイールハウス側から見てみるとこんな感じです。

ホースの黒さが際立ちます。土埃でくすんだ、いかにも柔軟性がなくなっているようなホースだったので、これで気持ちよくブレーキ踏めます。
5
慣らしは300~1000kmぐらいしろって言いますね。当面は街乗りメインなんで自然と慣らしになるかなと。

慣らしてる間に塗装にチャレンジしてみようかしら。Amazonで探していると、左の写真の塗料が面白そう。
(出典:https://www.tosou-ya.com/)それほど高くないし。

どうせDIYだし、キャリパー外して塗るわけでもないし、刷毛塗りでムラやモレはできるんだから、チャレンジしてみようかなとか思い始めてます。オレンジもおしゃれかなと思いましたが、レクサスみたいですよね。ゴールドはちょっと、、、と思うので、黄色か黒かなと。ボディ黒なら赤もいいんでしょうが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

フロント&リアブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換 @ 132300km

難易度:

ブレーキパッド交換&ピン固着メンテナンス

難易度: ★★

ブレーキリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

年齢とお小遣いの点から分相応な車ライフを楽しもうと心機一転。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 01:47:40
[日産 モコ] よい子の工作 その2 ナビ(MP315D-A)のアレをアレする2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 17:35:00
[日産 モコ] オーディオパネル交換、パーキング配線変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 17:33:46

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
今度はしばらくこれで。
日産 シルビア 日産 シルビア
購入したばかりです。色々付いていましたが、まだ全てを把握してません・・・。(05/10) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
しばらくはこれで。
日産 セドリック 日産 セドリック
引き継いで我が家にやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation