• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

so-naの愛車 [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

静音計画③ フロントドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
猛暑の中、時間ができたのでフロントドアのデッドニングを決行しました。
今までの車にも施工してきたので、多少慣れている自負があり サッとやってしまう予定で始める。
2
ドアハンドルの奥のカバーを取る。
中にネジがあるので外します。
3
ドアポケットの中敷きを取ると下にネジがあるので外します。
内張りを下部から引っ張り、ピンを外していきます。
勇気を持って えいっ と!
上部は少し上に持ち上げる感じで外します。
4
ドアハンドルのケーブルがあるので、2本とも外します。
カプラーも外します。
5
内張りを外すとこんな感じに。
サービスホールを覆うビニールシートとブチルゴムが無い!
感動です(笑)
かなりの時間短縮になりそうです。

サービスホールカバーは45度回すと外れるピンとトリムピンで止まってるので、外します。
6
アウターパネル(外側の鉄板)を脱脂して、レジェトレックスをペタペタ。
大きさはバラバラにしたほうが良いとの事なので、適当に切り分けます。
暑さのせいでレジェトレックスのブチルゴムがドロドロして、ヤバい状態に(笑)

スピーカーはリベットを無理やりちぎって外しました。
リベットの穴はグリグリと大きくして、M6ボルトが通るまで広げました。
7
アウターパネルのレジェトレックスも表面を脱脂してエプトシーラーを貼りました。
外側から軽く叩いて、音の反響を確認しながら調整です。
8
スピーカーはしっかりとボルト止めしました。
インナーパネルは最初の画像のようにレアルシルトとエプトシーラーを貼りました。
あくまで素人の施工なので、全面貼り等の高額施工は考えていません。
何となく、やらないよりはいいかな?がスタートラインです(笑)
画像を撮るのを忘れましたが、内張りにもレアルシルトとエプトシーラーを施工して、戻しました。

静音というよりは音質改善みたいになりましたが、満足です(笑)
片側2時間弱で施工できましたが、いつも通り手がキズだらけになりました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お気に入りの服を車内に飾りたい

難易度:

純正エアクリボックスの取り外し方

難易度:

オープニング機能付フードライト

難易度:

内ばりクリップ

難易度:

1ヶ月無料点検

難易度:

ホイル修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

so-naです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
念願のハリアーPHEVです。 車イジリが好きなので、コツコツとDIYで 自分らしい1台を ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
改良後ハリアーハイブリッド
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古です
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation