• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

ランフラットタイヤと空気圧



1週間ぐらい前から、タイヤの突き上げ感が減って乗り心地がすこぶるよくなった。
バネやダンパーが急に馴染んだとも思えないのだが・・・

そんなところに「気温が下がってタイヤの空気圧の警告が出やすくなりました」的な注意喚起が表示されて空気圧を確認したところ、4輪とも230(推奨値)。
なるほどそういうことか

10月に受けた1か月点検で、「タイヤの空気圧250にしときましたんで~」と言われて「ああそうですか」とスルーしていたのを思い出したのだ。
冬場に空気圧が下がるのを見越して高めに入れてくれたのだろう。最近急に寒くなったもんな~

NX450h+には標準でARENZA001RFTというランフラットタイヤが使われているのだが、一人乗りで250は少々高過ぎなのかもしれない。
欧州車では乗車人数によって推奨空気圧を変えている車もある。



まぁ推奨の空気圧230で乗り心地が良くなったので文句はないか。 
自分でマメにメンテすればよし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/28 10:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

■ タイヤ空気圧点検、気温上昇によ ...
ローマ人さん

ミシュラン e·PRIMACYモニ ...
Hybrid_TAKAさん

空気圧による乗り心地の変化
あるBDおーなーさん

適正なタイヤ空気圧
BLADE7959さん

RX-7(FD3S)車高の点検
i-takaさん

この記事へのコメント

2025年4月1日 15:11
はじめまして。
田舎在住で舗装が悪いところが多いので乗り心地重視のため18インチにダウンして空気圧は冷間で220kPaにしてあります。
コメントへの返答
2025年4月7日 14:45
こんにちわ
NXでは年次改良で20インチはランフラットに加えてノーマルタイヤも選べるようになり、18インチは車種限定ですがオールテレーンも選べます。

年次改良で足回りが固くなっているのでそのあたりも関係するのかもしれませんね。
半年ぐらいたって足回りはかなりしなやかな感じになってきました。

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation