• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

LEXUS NX 450h+PHEV 試乗、試聴

LEXUS NX 450h+PHEV 試乗、試聴今回の試乗は450h+Fsports(PHEV)、前回は350hVersionL、
違いは電池のサイズ18.1KWhと1.1KWh、Fsportsには可変ダンパーが搭載されて乗り味固めだ。 車重差は250Kg(こちらが正解)
まず電池走行、静けさ、アクセルレスポンスは圧巻。この状態で88Km(多分実際はもっと短い)走れるとはすごい。 

街中を走った限りでは心配していた電池の重さは感じなかった。チャージモードにしてエンジン音を確認したが、350hよりもずっとエンジン音は低い。やはり200Kg越えのデッドニング材?を床に張り付けているのが静音化に効いているようだ。 電池ケースはエアコンの冷媒を通して冷却しているらしく、こちらも一役買っているかもしれない。 床面の剛性が上がっているせいか、足回りが固めのFsportsであったにも関わらず、路面からの振動は少なく感じた。

これはもう450h+でしょう! というところで新しい悩みが・・・
450h+のオプション選択には重い電池のせいか、重量制限がかかっていて、すべてのオプションを搭載できないのだ。

パノラマルーフ(30Kg)、マークレビンソンオーディオ(10Kg)、後部座席電動格納 (10Kg) は無条件でダメ(T^T)

結局 VersionLの自動駐車(10Kg)とFsportsの可変ダンパー(?Kg)の選択を迫られることになる。 自動駐車は自慢度Maxアイテムなんやけどなぁ・・・
ムーンルーフ(10Kg)我慢するから自動駐車と可変ダンパー両方つけてくれよう!

オーディオはパイオニアプレミアム。 マクレビとはずいぶん違う様子で、ボーカルはほぼ一点にまとまるものの、ほんの少し左から聞こえる成分があって、TAを触りたくなってしまった。 マクレビもそうだが全席でそれなりにというところを目指しているようで、日ごろ助手席で運転席一点チューニングの音を聴かされている嫁さんには、めっちゃええ音やと好評であった。 ここはちょっと考えないと・・・
Posted at 2021/12/26 10:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NXPHEV ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/158399/car/3642231/8334818/note.aspx
何シテル?   08/16 12:03
gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation