• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

B日程



B日程、大学入試ではなくトヨタのギョーカイ用語。 ディーラーのSCさん 「GonbeさんのNXは10月X日に製造する予定です」「それっていわゆるB日程ってやつですよね」と返すと、ニコッと笑顔で「そうです、でも最近はB日程が出たぐらいでは安心してご案内できないんです、A日程さえ出れば確実なんですが…」

B日程とは仮の工場出荷予定で、この日に向けて部品メーカーに納品の確認、調整を始めて、OKならばA日程(確定)が点灯、これが工場に部品在庫を持たないカンバン式か!?と勝手に想像する。 普段ならA日程の調整ぐらいで吸収出来ていたのだろうが、一時期はB日程どころかA日程が消えてしまうぐらい混乱していたようだ。

まだまだSCさんの苦労も続くようだが、「少しづつでも納車のご案内ができるようになって元気が出てきました」と明るい兆しもあるようだ。 EV補助金10月終了の話は百もご承知で「最短で準備します」との事。まぁ当初より「補助金が出るから」とは一言も言われてないのだが、そこはそれ!(^^; 補正予算がつくとは思うがとりあえず滑り込めそう。

世間ではまだまだ多くの方がNXの納車を待っている。 私の場合、試乗で350hから450h+に変更したのが功を奏したようで「350hのままでしたら来年の夏ごろのご案内になってたと思います」との事。 車種選択で1年近い差がつくのか・・・

納車(製造)は契約した順番とは限らない。 発売初日に契約して来年春予定という気の毒な方もいる。そもそもレクサスの店舗は少ないので、顧客は都市圏の店舗に集中するが、注文が少ないとはいえ、地方の店舗にも車をおろさないと干上がってしまうのでそこで調整が入る。 また、450h+については今後重要になるEVバッテリーの購入実績を積む意味でも、ある程度の生産枠は確保するだろう。 当然ながら得意客への忖度もあってしかるべきだ。 私は注文の少ない450h+を地方で購入したので、少しは早く(それでも1年)入手できたのかな? 一見さんでなければもうちょっと早かったのかもしれない。

なかなか万人に公平というのは難しいんだろうなぁ。今までは知らないところでうまくやってこれたのが、コロナ渦でなにもかも滅茶苦茶状態だ。

工場から輸送とコーティングやらディーラオプションの取り付けやらで、晴れての納車式は10月中旬のハズ
Posted at 2022/08/26 21:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation