• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

B日程



B日程、大学入試ではなくトヨタのギョーカイ用語。 ディーラーのSCさん 「GonbeさんのNXは10月X日に製造する予定です」「それっていわゆるB日程ってやつですよね」と返すと、ニコッと笑顔で「そうです、でも最近はB日程が出たぐらいでは安心してご案内できないんです、A日程さえ出れば確実なんですが…」

B日程とは仮の工場出荷予定で、この日に向けて部品メーカーに納品の確認、調整を始めて、OKならばA日程(確定)が点灯、これが工場に部品在庫を持たないカンバン式か!?と勝手に想像する。 普段ならA日程の調整ぐらいで吸収出来ていたのだろうが、一時期はB日程どころかA日程が消えてしまうぐらい混乱していたようだ。

まだまだSCさんの苦労も続くようだが、「少しづつでも納車のご案内ができるようになって元気が出てきました」と明るい兆しもあるようだ。 EV補助金10月終了の話は百もご承知で「最短で準備します」との事。まぁ当初より「補助金が出るから」とは一言も言われてないのだが、そこはそれ!(^^; 補正予算がつくとは思うがとりあえず滑り込めそう。

世間ではまだまだ多くの方がNXの納車を待っている。 私の場合、試乗で350hから450h+に変更したのが功を奏したようで「350hのままでしたら来年の夏ごろのご案内になってたと思います」との事。 車種選択で1年近い差がつくのか・・・

納車(製造)は契約した順番とは限らない。 発売初日に契約して来年春予定という気の毒な方もいる。そもそもレクサスの店舗は少ないので、顧客は都市圏の店舗に集中するが、注文が少ないとはいえ、地方の店舗にも車をおろさないと干上がってしまうのでそこで調整が入る。 また、450h+については今後重要になるEVバッテリーの購入実績を積む意味でも、ある程度の生産枠は確保するだろう。 当然ながら得意客への忖度もあってしかるべきだ。 私は注文の少ない450h+を地方で購入したので、少しは早く(それでも1年)入手できたのかな? 一見さんでなければもうちょっと早かったのかもしれない。

なかなか万人に公平というのは難しいんだろうなぁ。今までは知らないところでうまくやってこれたのが、コロナ渦でなにもかも滅茶苦茶状態だ。

工場から輸送とコーティングやらディーラオプションの取り付けやらで、晴れての納車式は10月中旬のハズ
Posted at 2022/08/26 21:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日 イイね!

スマートメーターとサクラ

alt
わが家の電力計がスマートメーターに変更された。 工事に立ち合いは不要なのだが、たまたま家にいた妻によると停電も無くあっという間に終わったとの事。 費用は無料。 従来の電力料金は月単位で検針員の方が記録して請求、というものだったのだが、契約変更した「まちエネ」では1時AM~5時AMの電力が定額使い放題(上限はある)という仕組みなので、従来の電力計では対応できず、30分単位で計測できるスマートメーターへの変更が必要になるという訳だ。  このスマートメーターはWiFiのような無線通信を使って、お隣のメーターとデータをバケツリレーして多分町内のどこかにある中継ステーションにつながって、その先はなんらかの回線を使用して電力会社につながっているようだ。
「まちエネ」では特にEV車所有の証明を求めていない。 約款にはEV車の充電に限るとは書いてあるが、台数は不問のようだ。

いま日産の軽EVのサクラがちょっと気になっている。
alt


うーん結局EV性能は、ほぼ重量に比例ということか
プロパイロットつきモデルはほぼ300万!(@o@)日産、やっちゃいますな~
FIATとコラボしてチンクエチェントに乗っけてくれないかな

巷ではサクラに今年度のEV補助金の55万円を全て持っていかれてこの10月に終了…との噂があって、これはちょっと焦る。 NX-PHEV、早く納車して~! 岸田総理、ここは補正予算お願いします!
 

Posted at 2022/08/23 22:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

next stage ?



ディーラーより連絡事項1 
製造は10月初旬、納車は同月中旬と少し遅れたようだが印鑑証明のご準備を、とのこと。遂に車体番号が出るのかな。 でもこの時点から遅延して有効期限3か月の印鑑証明を取り直した気の毒な方もいるので安心はできないが、少しは現実味が出てきた。 いろいろ準備をはじめないと。

ディーラーより連絡事項2
長い長い納車待ちの時間を少しでも和らげようと、NXの成約者専用サイトが立ち上げられて、情報提供やイベントの案内が行われている。メーカーの広報が作った流暢な記事ではなく 開発や製造、営業の方の手作り感満々のお話が、いい車を選んだ気分を盛り上げてくれる。
この活動を後押しされているチーフエンジニアの加藤さんという方はユーザーのオフ会にも顔を出される程の気の入れようで、一度お会いしてみたいなぁ。 今回はイベント参加の抽選に見事落選したのだが、丁寧なメールに加えてディーラーからも「すみません」の連絡をいただいた次第。
Posted at 2022/08/21 10:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

PHEVの電気代


諸費用のお支払いで久々にレクサスへ。 (写真は350h) 色やメーカーオプションの最終確認でこの先の変更は不可。ようやく工場の生産リストに私の450h+Lが載ることになった! 9月末生産で10月初旬納車予定。 そろそろ車の引っ越し準備も始めないとなのだが、9月もまだ暑そうだなぁ。

納車が見えたところで電力会社も変更。

多くの新電力会社は大荒れの電力供給状況の下で新規受付停止状態で、今回選んだ「まちエネ」も3月より停止で、気づいたときにはやってもうた状態・・・しかしなんと「毎晩充電し放題プラン」については現在受付中であることがわかったので早速申し込んだ。 このプランは昼間の電力料金は現在使用中の関西電力と同料金で午前1時から午前5時までの4時間は固定額のみなし料金で使い放題となる。みなし料金は契約中の地域やプラン、月によって変わってくるので、判断が難しいのだが、その時間の家での使用料を0としてもPHEVを3日も充電すればチャラとするサイトもあって、損はなさそうであるが、何事も経験。
450h+は満充電5時間で88kmのEV走行ができる・・・ので、往復40kmの通勤なら毎日4時間の充電でも楽勝で通勤の電費は無料になる、という皮算用なのだが・・・?! 大きな勘違いがあるかもしれないのでご判断は自己責任で!
Posted at 2022/08/07 18:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation