• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!


私の住んでいる所は何年かに1度、夏タイヤNGの雪が降る。 

10年に1度の寒波で案の定の雪。 充電スペースには屋根が無いので夜半に雪がやんだのを見はからって充電開始したのだが、その後またふり出したようだ。

15mの充電ケーブルを買っておけばカーポートまで届いたのだが、あまりにも取り回しが面倒な気がして付属の7mのケーブルを使っていた。



充電ケーブルには根元に巨大なACアダプタみたいなものがついているのだが、どうやらこれは200Vを切断するためのもので、充電時以外はアダプタ以降の電源を切って漏電や感電のリスクを下げるという配慮らしい。 それを考えると200V側の延長ケーブルを屋外で使うのは気が引ける。 車両側の延長ケーブルも売ってはいるがこれも今一つ。 きっちりやるにはちゃんとした地中配管をしてもらって200Vを延長か、いずれにしても延長か屋根か何か方法を考えよう。

こんな雪の日は無理をせずに会社は休みにする。 昼になって家の前の雪も解けてきたので、スタッドレスを履いた妻のミライースでお買い物に出たところ、街につながる山道で大渋滞。 まだまだ日陰はアイスバーン等が残っており、そこらじゅうで車が側溝に落ちたりひっくり返ったり、玉突き衝突も。  

そうこうしているうちに上空から大爆音が近づいてきて何かと思えばドクターヘリが大型の公園の駐車場に着陸。けがをされた方にはお気の毒としか言いようがない。 

例年だとこのあたりの雪は晴れていれば昼ぐらいに解けてしまうので、その調子で出かけた車も多かったようだが、今年は昼になっても気温が上がらなかったのが災いしたようだ。

NXもスタッドレスを検討する? ボルト締結用のホイール、あまり種類の無いSUV用のスタッドレスに空気圧センサ、といろいろ必要だ。 最初のうちは20インチのホイールがあまりにも巨大に見えてDIYタイヤ交換なんてあきらめていたのだが、3か月もたって慣れてきたのと同世代に見える方がDIYされている動画を見て少々気分が変わってきている。 

動画で見た電動ジャッキがあればなんとかなりそうだが、これを使うにはカーポートの土間コンの勾配が大きすぎるなぁ。 充電スペースにカーポートと土間コン打って、あと転がしていけるところに倉庫も・・・と妄想は膨らむのだが、結局スキーに行くわけでもなく、しょっちゅう降雪があるわけでもなく、ただ新しい環境や道具をそろえて作業を経験して達成感を味わいたいだけ。

もちろんレクサスに頼めば至れり尽くせりで、優雅にお茶をいただいている間に交換してくれて、タイヤの保管までしてくれるのだが、そっちもちょっと違うかなぁ(^^;
Posted at 2023/01/28 19:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation