• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

見せてもらおうか、EXキーパーの水はじきとやらを



お世話になっているレクサスディーラーでEXキーパーコーティングを取り扱うようになったということで、お願いした。 前回はトヨタ御用達のCPCプレミアムコーティングWGというものであったので比較が楽しみである。 

納車後初洗車。 おおっ 水滴が見たことないぐらい大きくなって流れ落ちていくではないか、TVコマーシャルも当たらずとも遠からじか (^^; あとはどれぐらい持つかやなぁ。 ノーメンテで3年保証とあるが・・・
ディ-ラーは専門店と違ってコーティングのメンテなんて全くやる気は無いと思われ、細かくメンテしたい方は専門店にお願いするのがおすすめだ。

ボディーにはコーティングをかけたが、ガラス面は工場から出てきたまま。 さっさと油膜を落として撥水コーティングをかけねば。 前のNXではフロントドアのガラスには撥水コーティングがかかっていたのだが、三代目ではムーンルーフのガラスにもかかっているようだ。 上の写真でフロントガラスは研磨剤の黄色ビンで親水状態(水はじき無し)なのだが、明らかにムーンルーフはぴちぴち水をはじいているので、しばらくは手を付けないで様子を見よう。

ガラスの油膜は焼き付いてしまうと、黄色ビンでも落とし切るのは結構な作業なのだが、さすがに新車なら楽々で、あとはガラコをぬりぬりで完了。 フッ素の入った撥水剤が長持ちするような気もするが、どうせすぐに効かなくなるので、まめに塗るのが一番気楽だ。


メンテナンスキットもいろいろついてて遊べそうだ。
 
Posted at 2024/09/21 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月17日 イイね!

年次改良ですごく静かになりました

通勤はEVのみ、高速での遠乗りはHVでの使い分けが抜群です 
Posted at 2024/09/17 14:41:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月17日 イイね!

納車


かなり年次改良が進んだ3世代目に乗り換え、色はソニッククロム!(^o^) 


納車式のお迎えはなんとLMで(4人乗り)


困ったことに嫁がLMを気に入ってしまったらしい。 道中キャーキャー状態。 4人乗りのほうは運転席のリクライニングにかなり制限があったりと、やはり後部席に乗る車 これを買うなら運転手も必要。 いや~すごい乗り物やね~


納車ブースにて 嫁が、ホイールキャップのL印の方向が4輪とも全部そろっているのを発見。聞いてみたところ、この販売店ではホイールキャップは納車ブースに入れてからそろえてはめるとのこと。 そんなんもっと言わんと・・・

お世話になっている販売店の納車式は控えめで、ノンアルシャンパンの乾杯とかベールめくりとかは無し。 販売会社によって違うので、派手なのがお好きな方は早い時点で確認されたほうが良い。 車両の引き渡し点検と操作説明、記念撮影をして出庫。 

出口には販売店の皆様が勢ぞろいでお見送り。 10m先の信号が変わって右折する(見えなくなる)まで頭を下げる決まりのようで、赤信号だと背中がこそばゆいのである。今回はすぐ青になったのでほっと一息 またお世話になります(^^;
Posted at 2024/09/17 14:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

ネタスピーカー



前回のオフには都合でNXを連れていけなかったので、代打のヤリスに積んで参加したネタスピーカー
最近、兵庫ローカルのごく一部で密かに流行しているのが中華スピーカーで、値段も安いのでハズレパンチを食らっても大きなダメージを食らうことがない。

たいていこの手のスピーカーは「ワイドレンジでツイーター不要!」 なんて釣り書きがあって、わかっているのに見事に釣られて、やっぱツイーター足さんとあかんわ・・・となるのだが、今回のユニットはちょっと様子が違ってて、高音が結構出る。

聞いていただいた皆様も驚きを隠せなかったようで、ネタとしての仕込みは大成功。 高域だけでなく低域も250Hzまで伸びる(弱々しくはあるが)のでボーカル全域をカバーできる。

ただ、何もしないでポン付けだと2KHzあたりの箱鳴り?がひどくて音量を上げられないので安易にお勧めはできない代物だが DSPのパラメトリックイコライザーを3chほど使って大胆に補正して、ようやくカーオーディオの音量でもそこそこ聞けるようになった。クロスを200Hzとか300Hzとかに持ってこれると、デッドニング無しの純正ミッドでも結構聞けることもわかった。自分の車じゃないのでミッドへの接続はFMトランスミッター(^^; マイッタカ!

ホームのハイエンドなんかとは比べようもないが、ツイーターとスコーカの継ぎ目が無い点定位があまりにも気持ちが良すぎるので、そのうちNXにも積んでみようと思う。 
Posted at 2024/08/29 16:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

モリゾーRR



久々の東京出張。 地下鉄銀座線の外苑前駅の真上にレクサスインターナショナルギャラリー青山がある。 販売店も併設されていて、オーナーズカードを持ってればラウンジでお茶とお菓子をいただけるので、この時期のクールダウンにはぴったり。
平日でもあり、人も少なかったので、全国でもまだ展示が少ないLBXモリゾーRRをじっくり見せて(触れせて)いただいた。



なんといってもマニュアル仕様。 シートは固めで、昔こういうのが好きだったオッサンの心をコチョコチョという魂胆。 エンジンも1600㏄のターボがおごられていてAWD。 こういうコンセプトだと、内装がチープだとかそういう目線にはならない。 まいったかと言わんばかりにこういうレクサス車を出せるのがトヨタの余裕か。



銀座線にはもうひとつ、表参道の駅から南に下ったヨックモックの道向かいあたりにレクサスのコンセプトカフェ&レストランがある。(昔このあたりの会社にいたことがあって多少の土地勘がある) こちらは車の香りは全くしなくて壁の装飾のモチーフがスピンドルグリルだったりするだけ。 田舎者のオッサンになってしまった身には敷居が高いのだが、周囲のファッションブランドの建物に比べればはるかに入りやすい。 オーナーズカードとかはいらない普通の茶店とレストランなのでよろしっかったらお試しあれ。

Posted at 2024/07/27 12:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NXPHEV ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/158399/car/3642231/8334818/note.aspx
何シテル?   08/16 12:03
gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation