• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeの愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年5月11日

センターロアカバーばらし(ねじ救出)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ナビの車体取り付けねじが奈落の底に吸い込まれてしまいましたので、救出を試みました。

PowerOutretコネクタ(おっちゃんらの時代はシガーライターのソケット)あたりからばらしを試みます。 

右上にねじがあるのですが、これを抜いても全く外れる気配がありません。
2
結果そこいらじゅうをばらすことになる訳ですが・・・

グローブボックスは、歯車状のゴム(写真)が両サイドにありますので、これを内側に押し込むと、手前に出てきます。 これをそのまま引っ張ると完全に外れます。

グローブボックスを外すと、そこからパネルの裏側に手が入りますので爪の部分を指で挟んで押し込むようにすると外れます。
3
これがロアカバーの裏側、写真の左側、実車ではねじの下の爪には手が届かず、これだけは引き抜きましたが、とりあえず無傷でした。

上側の箱はコネクタの形状(高周波用)からしてスマートキーのアンテナと思われます?
4
宝物を発見した! チャチャーン!

ねじ止めしてあるボトルホルダーを外すと奈落の底が見え、ねじはちょこんと落ちてました。

この写真の底面が床面+5cmぐらいなので、ずいぶんもったいない空間です。 2リットルのペットボトルも十分入りそう。

コラムシフトにすれば、かなり足元が広々するような気がしますが・・・そうすると、ホールド感があって気に入っている現行のシートなんかも別ものに変わってしまう(要はおばちゃん向けになる)可能性が高いので、このままで良いです(^^;
5
折角なので宝物の記念撮影。

新車なのになぜかこのネジにだけ年季が入っているような気がします。・・・もしかしてディーラーさんで気を利かせてつけといてくれたのかな。 きっとそうに違いない、ありがとう!
6
ボトルホルダーの裏側です。

こんなところに吸音材が・・・やっぱこの車には気合が入ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイブリッド駆動バッテリー交換

難易度: ★★★

Snap-onカーエアコンサービスステーション施工

難易度:

シェブロン自作

難易度:

ハミタイ対策

難易度:

DCTオイル交換

難易度: ★★

リアアンダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation