• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
gonbeの愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]
スピーカーの遅延
1
パッシブにしろアクティブにしろ、音声信号を周波数を分割するネットワークを通すと、信号の周波数によって異なる遅延が発生します。<br />
<br />
また、スピーカーはバネやダンパーで支えられている構造上、入力信号の通りに動作するわけではありませんので、このあたりを確認したくて一度測定してみました。<br />
<br />
画像の上側(赤)はアンプのRCA入力信号で、下(青)はツイーターの手前3cmぐらいにマイクを置いて測定したものです。 フィルターは12dB/octの-3dBクロス、入力信号は3KHzのトーンバースト4山です<br />
<br />
RCA入力は+側から変化していますが、スピーカー(フィルターを含むアンプの出力)は-側から動き出すというのが面白いところです。<br />
また最後の山は途中で終わってしまいます。<br />
<br />
このアンプ(フィルター)とツイーターの場合、RCA入力に対してクロス周波数の3KHzは逆相になるということです。<br />
パッシブにしろアクティブにしろ、音声信号を周波数を分割するネットワークを通すと、信号の周波数によって異なる遅延が発生します。

また、スピーカーはバネやダンパーで支えられている構造上、入力信号の通りに動作するわけではありませんので、このあたりを確認したくて一度測定してみました。

画像の上側(赤)はアンプのRCA入力信号で、下(青)はツイーターの手前3cmぐらいにマイクを置いて測定したものです。 フィルターは12dB/octの-3dBクロス、入力信号は3KHzのトーンバースト4山です

RCA入力は+側から変化していますが、スピーカー(フィルターを含むアンプの出力)は-側から動き出すというのが面白いところです。
また最後の山は途中で終わってしまいます。

このアンプ(フィルター)とツイーターの場合、RCA入力に対してクロス周波数の3KHzは逆相になるということです。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2016年07月17日

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation