• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

タイヤ終了!

先週の山道、タイヤがほぼ限界でドキドキ状態に…
山道前の計測では残り4mm+だったのもう少し大丈夫だったはずだけれど、動画作成のためとは言えFSWレーシングコースを回ったのが効いているようだ。



山道の下りでフロントが逃げるから修正、しかもその時の感触が薄くて曖昧に感じるタイヤ、恐らく残り2mm程度か!? ひょっとしてイン側のケーシングが露出しているかも…

460では2度目の交換になるけれど、一日目は8000km, 今回は7000kmで4輪とも終っているから、今のような走り方の目安と考えても良さそうだ。

7000km付近で4輪総取り替え~と言う事は2年で3回のサイクルだね★
でも、V2もそれなりに減るので、結局、年に1年に8本を交換する事に…社用車を入れると10本かっ!!
Posted at 2013/06/28 21:22:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 究極の一台 | 日記
2013年06月05日 イイね!

初ウィング♪

ちょっとした私的イベントのために初ウィングです!



今まではよ~く見たことが無かったけれど…サプライズだらけの設計と完成度でした! 正確には知りませんが余りにも高品質高価格なので販売=購入不可能、そのため限定貸与にして頂く♪
一先ずどんなパーツ達かと言うと…

■取り付け部→ボディに補強パイプを溶接してスティを形成
■ウィング→ドライカーボン製で薄い、軽い!!
■アーム→CNCマシンによるチタン製アームでこれも軽い!!
■グリル→アームを通すためにこれもCNCマシンで作成

取り付け取りはずしの実施講習を受けたところ、レンチ一本で出来る上に、このセットは片手で持てる程度の軽さ。おまけに取り外すとそのまま床におけて安定します。
これは完全にレーシングクォリティーだと思いました★

そんな事は兎も角、これを装着してFSWアタックをしたドライバーさんによると、安心して300Rを全開できる数少ないフェラーリだぁ~と言う話なんですが、僕は、当然…半開です。

貸与中に、一度、山道にも行ってみたいと思います!
Posted at 2013/06/05 20:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 究極の一台 | 日記
2013年04月14日 イイね!

走った♪



久しぶりの山道へ…
4ヶ月ぶりのワィンディング、舗装面もキレイで安心して走る事が出来たぁ~

やっぱり良いな♪
サーキットトようにしゃかりきにならず7割程度でワクワク感が支配するペースで走るってのは爽快!!

特に下りのブレーキングでフロントを拾ってターンインしてアクセルを徐々に開けて姿勢を安定させながら回り込む感じにゾクゾク!!

それに、お友達の完璧なコンディションの車にも乗せて貰って、個性を味わえるのも嬉しい!!

また、行きたいな♪
Posted at 2013/04/14 19:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 究極の一台 | 日記
2013年02月17日 イイね!

メンテナンス&車検中

3500km程のテスト走行後にやって来た460、22ヶ月で15000km走り込んだ…・フェラーリの中では結構、距離を重ねている部類みたい。



車検までには2ヶ月ほど残しているけれど、この季節を利用してリフレッシュのためのメンテナンスを兼ねてidingへ…

走って、整備して、完調と言うのが原則なのでビシッと整備をするんだけれど、クラッチ&フラィホィール80万円とか、アッパーマウント一つ5万円とか驚愕のパーツ価格が明らかになる度にクラクラ~

世の整備不良…と言うより未整備フェラーリを生み出す大きな原因はインポーターの馬鹿げた日本価格設定があるんだね。
でも、あんまり走らないからバランスしちゃっているのかな…走ってなんぼの車に関する最大のパラドクス!!

写真は暫しのお別れ前に田舎蕎麦を食べに出向いたところ♪
Posted at 2013/02/17 08:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 究極の一台 | 日記
2012年12月18日 イイね!

メンテナンスサイクル

2011年5月以来、約20ヶ月を経過して1.8万キロを走行した究極号はとても順調。フェラーリの中でもかなり走っている部類に入るであろうこの車は、凡そ3~4ヶ月サイクルのメンテナンスをidingで行っている。そんな経験から『フェラーリで走り込んだ』場合のメンテナンスコストが見えて来たので、簡単に纏めてみました!



年間1万キロ、サーキット以外の高速とワィンディングを爽快ペースで走って完調にしておくと言うのが現時点でのメンテナンス目標・・・

■タイヤ交換 1回 約40万
■定期的メンテナンス&消耗品交換 15~20万円/1回 X 4回
■ガソリン 平均燃費4.5KM/Lで一回約70L給油として約1万円 X30回=30万円
■任意保険 約45万円

ここまでが颯爽と走るためのミニマム費用、さて問題は一定期間で寿命がやって来る基幹デバイスのコスト!

想定される順番に並べてみると・・・
■クラッチ交換 Assy 80万円
■サスペンションOH 90~150万円
■何時かは小石で欠けるフロントガラス交換 80万円
■カーボンディスク交換 320万円
■ミッション Assy 440万円

リストが後に成る程、アンビリバボーの水準になっていくわけだけれど、仮にこれらを5年程度の期間で全部やるとなると年平均200万円!! まあ、上手に走ってミッションを長寿化するとしても160万円!?

そんな訳でルーティンのメンテとして年間100万強を投じながら、別に主要パーツ分として常に100万程度の資金が必要と言う事か・・・ それにしても2003年頃の為替レートのままのパーツコストを押し通す我が儘振りには恐れ入る次第.。
Posted at 2012/12/18 22:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 究極の一台 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation