• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuyamanの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2020年9月12日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラー交換しました。
オークションに出てくる送料無料¥12500の奴です。
2
サイレンサーは汎用なのか無駄にでかいです。
250とか400用位の感じです。
3
この位飛び出します。
4
着脱式のサイレンサー付いていますが、差し込み側には着脱不能の金属が付いていてかなり絞られています。
思い切りストレート構造なのでその穴を拡張すると爆音になりそうです。
5
分かり難いですが新品時から赤丸が凹んでるのと、リベットが緩いのかサイレンサー両端の蓋になる部品と筒の隙間から一箇所漏れがありますw
エキマニ側なので絞りで圧が逃げられなくて漏れているようなw
6
サイレンサーバンドはこんな感じで。
最初ステーに挟もうとしてガバガバやんってなったのは内緒で。
オークションの評価見てると同じミスしてる人が製品のせいにして文句言ってるけどw
付属はフランジナットだけど普通にスプリングワッシャーで良いような。
7
車体側の固定用に頭がステーに収まる様なステンのヘックスボルトが付いてきたんだけど純正の方がこの状態で付けても飛び出しが長いので大径ワッシャーかまして固定。下側も同様。
8
フランジナットは意外と熱のカジリも無くすんなり外れましたが装着時にはスレコン塗りました。
社外品にありがちなどうやってボルト締めんの?って事も無く、純正よりちょっとやり難い程度でした。
一生懸命サイレンサー側からやってたけど途中で反対側からの方が全然簡単だと気が付きましたw
オイルドレンもちゃんと回せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

410km OIL交換 ストレーナーも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@立石かんな その日はバフ捜索と地味に日焼けして疲れ果てて寝てしまいましたw」
何シテル?   06/03 17:19
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(小ネタ)ナックルノブを無傷で外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 21:30:40
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:10:52
[マツダ ユーノスロードスター] 12ホールインジェクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 22:38:34

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018.09.21入れ替えで購入しました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8、NB8なら玉数豊富なのに拘りのNA6。 H5年式走行91000kmの中古車です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走行11万弱なのに中古車で購入。 あちこちボロいです。 いじる予定がレストア状態です。 ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
2009/06/11 JA22と入れ替えでオーナーになりました。 今や希少な二桁5ナンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation