• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ人製作所のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

タクティカルグローブ

こんばんは、ヒマ人です。

今回、購入したのがVentlaxさんのタクティカル グローブです。
特別な包装やラベルなどは無く、ジッパー付きの少し厚めの袋にグローブは入っていまいた。サイズはMサイズ、装着すると少しきついかなと感じましたが時間が経てば気にならないレベルです。僕の手囲いは20cmなので一応範囲内です。

特徴、その①、ナックルガードがついていることです。
繊維を編み、固めたような素材のナックルガード。自転車のフレームに何度か軽く当ててみましたがコツコツという硬い音がしました。コケても軽いケガで済むでしょう。
また、ナックルガードの内側にはスポンジのようなものがあり、柔らかく、そして衝撃を和らげてくれます。
フリースっぽくなっている部分。

その②、第二関節、親指にもパッドがついている
パッと見ではわかりづらいですが、他の部分とは生地が違い、柔らかく、そして厚く仕上げられています。衝撃には弱いですが擦過傷を防いでくれそうです。

その③、手のひらが滑りにくい素材。

ビニールっぽい部分が滑りにくい素材でできており、物をしっかりとつかむことができます。

その④、外れても外れない!

手首はわっか状になっており、締め付けることができます。固定はベルクロです。
ベルクロの端は引っかかりにくく作られていますが、万が一外れても完全に金具から外れてしまわないように返しがついています。

いまいちな点 その①、マイクロエアベンチレーター
親指以外の各指に付いていますが、グローブ内はムレムレで機能しているのかいまいち実感できませんでした。寒い朝や晩には暖かく丁度良いかもしれません。

その②、落下防止ループ

本物のミリタリーグローブ同様についていましたが、素材自体が薄く軽い力で切れてしまわないか心配です。僕は鞄の中に仕舞うのであまり関係ありませんが・・・

このグローブを使ってみて、マイナス点もありますが、ミタメのカッコよさ、手が保護されている感がとても気に入りました。また、思っていたよりも暖かく、寒い時期に自転車で走る、サバゲー向きだなと思いました。そして、一番驚いたのがスマホやタブレットを操作できることです。グローブを付けたまま操作ができるんです!
反応は少し悪いですが、指先ではなく、指の腹を当てるように操作すると反応してくれます。公式には書かれていないのでたまたまかもしれないですが・・・(汗)
もし、購入し、試した時に画面が傷ついた、反応しなかったとしても一切の責任は負いません。自己責任でお願いします。

ご購入の参考になれば幸いです。
Posted at 2016/11/02 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月04日 イイね!

資格の無意味さ

初めに言っておきます、今回のブログは私の愚痴、一つの職業やその仕事をされている方を不快にさせる内容が含まれるため、苦手な方はブラウザバックをお願いします。







事の始まりは、ある一台の車を購入するところからでした。
今の流行りに乗り、PHEVを購入する運びとなりました。ここだけ聞くと”良い話”に聞こえますね。
みんカラを利用されている方ならお分かりかと思いますが、PHEVを簡単に説明すると、ガソリンエンジンでも走るし車載の充電池(バッテリー)でも走るという車です。ガソリンはスタンドに行けば給油できます。でも充電はどうするの?一部公共施設でも可能ですが、自宅の専用コンセントにて充電するのが基本です。

専用のコンセントは誰が設置するのか、普通なら電気屋さん(電気工事士)に依頼します。しかし我が家の場合、電気工事をするための資格を持った人(電気工事士)が私です。昨年のこの時期に必死に勉強して筆記、8月ごろにある実技共に合格したのですよ。喉から手が出るほど欲しかった電気工事士の免状を手に入れたわけです。

なら、自分で取り付ければいいじゃないかと思う方手を挙げてください。
当初はその予定でした。本当に私が施工して大丈夫なのかと疑っていた父を母が私の努力を説明し、何とか工事をすることになりました。しかし、取り付け場所の選定、配線方法、取り付け器具がほぼ決まった頃に、本当に私が施工して大丈夫なのか、漏電からの火災は・・・という疑問が浮上しました。しかも、言い出したのが母です。父まで説得していた母に裏切られました。その影響を受けてか、父も試験に合格しただけの奴になぁ・・・と雲行きが怪しくなり始める始末。家族会議の結果、電気屋さんが施工する姿を手本にすれば(ずっと見ていれば)いいじゃないのかという案が出てしまいました。

確かに私はほとんどペーパーです。免状が交付され、手元に届いたときに車庫に電灯を配線した程度です。また、学校で行っていた模試で一度も不合格を出すことなく、実技では常に正確に誰よりも早く作品を作り、合格しています。担当していた先生からも高く評価してもらいました。
それでも、コンセントを一つ増設するだけです。確かに、電圧が単相200V、電流が20Aで、それなりの危険性はあります。これを言ってしまうと本業の方に失礼なのですが、言わせてください。どんなに長けた方が施工したとしても危険なものは危険ですし、100%漏電などの事故が起きないと言い切ることは不可能です。
ここで初めて気が付きました。資格の無意味さです。この資格を持っていないと作業ができないのですが、持っていても相手から信頼、今まで積み重ねてきたものが無いために作業ができません。折角、誰かの役に立つ資格を取得したにもかかわらずただの飾りです。かなりショックです。泣きそうなほどつらいです。


先ほど、父に私が工事するのかと尋ねられました。答えは一つ、”あなた(父)に任せます。”それだけです。お金を払って安心安全の電気屋さんに依頼するのか、私の腕を信頼してくれるのか答えは誰にも分りません。

電気屋を営んでいる方、電気工事士の方、侮辱するような文章になってしまい、申し訳ありません。ですが、これはあくまで私個人の意見であり、本音であるため、深く考えず、こんな奴もいるんだな程度に受け取ってください。

Posted at 2016/06/04 21:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月29日 イイね!

選手交代




普段使っている腕時計のベルトに亀裂が出来てしまったため、少し勿体無いですが、新たに買い直しました。

新しい方を外出や学校で使い、古い方は自室の時計代わり使おうと思います。時計としてはまだまだ現役ですからね。

5年間、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2016/04/29 18:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2015年08月19日 イイね!

明日やろうはバカ野郎

お久しぶりです、DIY工房です。

前回の更新からかなり時間が空いてしまいました(汗
やっと?時間が取れました。時間が取れたと聞くとバイトしていたのか?それとも家庭の事情で・・・とか思われがちですが、全くそんなことはありません。家庭環境はいたって普通、時間が潰れるような出来事もなく平和に過ごしています。それに、バイトしなくてはならないほど僕の財布は寂しくはないです。
ではなぜ・・・ただ単に夏休みのほとんどをゲームとアニメと部活に捧げたからです。特にゲーム。これは毎日ログインして、一日のほとんどの時間が消えて行っています。プレイしているタイトルはご存知の方も多いと思いますが「Alliance of Valiant Arms」通称「AVA」です。ゲーム内容はサバゲに近い感じですね。というかサバゲをオンラインゲーム化したものです。武器もほとんどが現実に存在するものが多く、無料であり、PCに高いスペックを要求しないということもあってFPS初心者向きですよ。そして、丁度、夏休み中に期間限定で新兵キャンペーンというものをやっていまして、ある一定の階級までキャラを昇進させていくと課金でなければ手に入らない武器、銃器が手に入ってしまうとても素敵なイベントをやっていたので夏休みということもあり、この銃器のためにわざわざ、サブ垢を作成し、アイテムがもらえる階級、伍長3という階級まで頑張っておりました。もらえた武器は
XCR Macha Deargというアサルトライフル(AR)
FR-F2 Loyalというスナイパーライフル(SR)

AKS-74U Flarespada

X95R

というサブマシンガン(SMG)
が永久に使える武器としてもらえました。僕は基本、SRかARしか使わないのでSMGは不要といえば不要なのですが、一人で爆破のミッションに行くときに遊びとして行うときに使っています(笑)

さらに、期末試験終了後にAndroidのタブレットを買ってみました。ASUS製、MeMo pad8モデルのタブレットです。

以前までAndroidと言えばセキュリティが低く使い勝手が悪いと個人的に嫌っていたのですが、今ではセキュリティ面もしっかりしているし、アプリの開発もしやすいということで買ってみました。正直、AndroidのほうがはるかにIOSよりも使いやすです。何シテル?でも時々、つぶやいていますが、まず、汎用性が高い。ホストケーブルという、microUSBと普通のUSBメスのついたケーブルを使えばあたかも一体型PCのようにマウス、キーボード、さらにはUSBメモリ、外付けHDDまで読み込むことができます。これにはかなり驚きました。何も思わず、試しに接続したマウスを読み込み、画面上にカーソルが表示され、USBハブを使うとマウス、キーボードでUSBメモリ内のデータの読み込み、書き込みが可能なのですから。しかし、電源は本体内蔵のバッテリーなので周辺機器をたくさん接続すればそれに比例してガンガン減っていきますが(笑)

夏季のアニメも中々良いものが多いですね。(毎回同じこと言ってますが・・・)
今、一番のおすすめはGATEとCharlotteですね。とのタイトルも夏というだけあって露出度が多かったり、下ネタ要素が多かったりと面白いものもありますが、おすすめのアニメは?と聞かれたらたぶんこの二つを答えます。GATEは銃器や車両が細かく書かれており・・・・・とにかく、ロゥリィがかわいい!黒ゴスの神官服が可愛さをさらに引き立てています!
それとは反対にCharlotteは人として最悪だった乙坂君ですが、生徒会長である友利のおかげで一応、まともな人となり、辛い出来事も乗り越える内容になっています。6話Aパートまでは少しふざけた場面もある話だったのですが、7話はそれまでと違い、重く暗い場面でした。最後まで悲しい話過ぎて涙が止まりませんでした。


部活の方はというと文化祭に向けて”鉄球の試練”というものを作っております。
が、しかし、全く進んでおりません。詳細は後日!
部活ではないのですが、ウチの学校にもオープンハイスクールという中学3年生の生徒とその保護者を対象にしたものがありまして、その入学希望の学校に行き、学校の授業を少しだけ簡単にした内容を教えるという学校体験がありました。僕は機械科の生徒として講師である顧問の補佐役を部活のメンバーでやっていました。教えたことは、NCフライスで切削する製品の設計(CADデータの作成)です。今回は体験学習に来た生徒の名前を切削するプログラム化し、PC上で切削するシミュレーションを行いました。プログラムといっても、コードを書くわけではなく、設計図を書くように、名前を入力し、浮き彫りにするのか、それとも字を彫るのか設定するだけです。古いPCなので中々上手く行かなく、焦りましたが生徒には楽しんでもらえたようで、良かったと思います。

忙しい話ばかりではなく、少し前といっても先月の話なのですが、みん友さんの吉野まゆみさんより、2012年バージョンのRacing MiKuTシャツをいただきました。ミクは俺の嫁とか言いつつも現世への愛の形(グッズ)が少なかったのでもらえると聞いた時はとてもうれしかったです!この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

題名通り、ゲームやり終えて、からブログを更新しようと思っていたのですが次の日にやればいいやと言い続け、今頃更新となりました。やはり、書こうとおもった時に書かないとずるずる後回しになってしまい、だめですね。そのため、要領を得ない、グダグダな文になってしまいました(-_-;)
それでは皆様、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。次、更新するとしたら内容は部活関連だと思います。

Posted at 2015/08/19 22:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月03日 イイね!

そんなヤツは辞めちまえ!

つい最近、"彼女なんかいらねーよな!"と中学時代に言っていた仲の良かったやつに彼女ができた、しかも付き合って1年経つか経たないかくらいだと知り、現実って残酷なんだと改めて思い知らされました。良いもん…僕にはかわいい嫁がこの両手から溢れるほどいるもん!

初っ端から愚痴めいた事を言っていますが、当記事は単なる愚痴である為、見たくない方はバックボタンを押し、速やかに退避を願いたい。





















退避できたでしょうか?
始めますよ?準備はOK?

では…

初めに、読んでいる方々に質問です。

自分、Aさん、Bさん、Cさんの4人がいます。この4人は一つの班(以下1班)であり、Aさんは自分と同い年、BさんとCさんは自分より1つ年上です。ある日、上司から"1班で~業務をして欲しい。"と言われました。(~部は好きな言葉を入れてください)
その業務内容…仮にロボットを一台作るとしましょう。アームもフレームも全て、1班が材料を加工し組みたてるようにという内容。

"自分"は言われた通り、アームやフレームに必要な長さに材料の切断や穴あけなどを黙々とこなしていました。ほかのメンバーも加工し終わった材料を組み立てていました。しかし、お昼に差し掛かったところで、急に"ガチャが~…""~降臨して…"と明らかに業務とは全く関係のない声が聞こえました。"自分"は気になり、その声のする方に目を向けました。その先にあった光景は、作業をせず、携帯でゲームをしている3人の姿が…"自分"は必死に作業をしていました。


ここで問題です。今までの文でもし、その場に居合わせ
"自分"の立場のとき、どう思いますか?

きっと
・そういう人達なんだと割り切る
・腹が立つ
・何も思わない
・呆れる
の4択だと思います。

僕なら、一生懸命仕事しているそばで遊ばれていたら絶対に腹が立ちます。


実はこれ、実際に僕の身の回りで起こった事なんですよ…例文通りに…正直、かなり呆れました。たかがゲームですよ?そんなに仕事よりゲームが大切なら辞めてしまえと思うくらい腹が立ちました。仕事と言いつつも部活なのですが少しの気の緩みやミスで最悪、命を落とすことさえあり得るにもかかわらず…確かにその時は危険を伴う(旋盤やフライス盤)での加工作業ではありませんでした。しかし、電動ドリルやボール盤など回転する工作機械を扱っていました。この2つも時として命までは行かなくても重いけがにつながる事だってあります。スマホのゲームを部活動中に行い、後遺症の残る大きな怪我をする可能性があると思うと普通の人なら避けるはずです。その前に、部活の休憩時間以外でスマホを扱うなど、普通の方なら絶対にやらないでしょう。確かに時計がなく、時間の確認程度なら仕方ないなという気持ちはあります。それでも、ゲームは別。あれは単なる遊びです。ゲームは移動中、若しくは帰宅してからなどONとOFFの切り替えをするべきだと常に思っています。それにしても、あんな小っちゃい画面でゲームして楽しいのでしょうか。僕個人の意見としては、ゲームはやはり大画面での3Dオンラインゲーム、PC、専用の機械で行うものだと思っています。それに、携帯(スマホ)は電話やメッセージのやり取りを屋外で行うだけ、出先での少しお調べもの程度に使えれば十分とおもっているため、そういうゲーム類に熱中することが理解しがたいです。現に僕も何種類かのゲームをしたことがありますが、良くて半月、短くて1週間と周りの方々のように年単位でプレイしたことがありません。ゲームはそれに特化したもので行うのが一番です!

話がそれてますが、まとめると部活など何かに集中しなくてはいけない時に遊びを持ち込まない。時間や周囲の状況を判断できないのなら辞めちまえ!ということです。かなり毒?を吐き、お見苦しいかと思いますが殆ど独り言に似たようなものなので気にせず、受け流してやってくださいね(笑)

問題部分の回答で違う意見のある方は是非、コメントにを願いします(´▽`)

Posted at 2015/04/03 20:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「相棒」
何シテル?   03/22 18:56
初めまして、ヒマ人製作所のヒマ人です。 その日に感じた事や思ったことを雑にブログに綴ってます。 アニメやバイク、車、工具の話で盛り上がれたらいいなー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZX-10R 初号機 (カワサキ ZX-10R)
人生初のバイクです。現在はノーマル仕様ですが今後、カスタムする予定です。 見かけた際はY ...
その他 自転車 アルベルト (その他 自転車)
大切な愛車です
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
MINI Crossoverが欲しいです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation