• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ人製作所のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

SBOを制作せよ

DIY工房です。
本編に入る前にお知らせです。先月の頭に受けた、電気工事士の実技試験の結果なのですが、見事合格しました。あとは免状交付申請をすればめでたく、電気工事しとして一般家庭の電気工事が行えます。

では本編です。
文化祭が無事に終わり、休む暇もなく野球部から依頼がありました。

「SBOを修理してほしい」

SBO、正式名称をボールカウントというそうです。きっと一度は誰もが目にしたことはあるはずのコレ

野球のストライク、ボール、アウトを表示する掲示板。
(古い画像なので順番が違います。
元々、以前の3年生の先輩方が作ったらしいのですが、制御、操作部分を合板で作ってしまった為、雨水を吸い危険な状態になってしまいました。折角、作り変えるなのなら本格的にという話の流れで、機械研究部が向いている内容では?となり、制作することになったわけです。
以前までのパネルは信号機で作られていた為、今回もそのまま使うことになりました。画像を漁っていたら同じようなものを見つけたので参考にどうぞ

制御基板とリモコンは機械研究部ではなく電気関係の科の先生に作ってもらいました。

超本格的です。小さい電球(LED)は一応モニタとなっていて、蓋を閉めたときにアクリル製の窓から確認できるようになっています。(制御部のみで10.3㎏)

こちらがリモコン。これも手作りです。制御基板とリモコンとはLANケーブルで接続するようです。信号機は交流100Vですがリモコンへは12V程度が流れ、リモコンスイッチ(MITUBISHI製の白い箱)で100Vのオン、オフをできるようにしてあります。
そして、我々の仕事はこの制御部を設置するための台(脚)を作ることです。一応、単管パイプで組む予定です。
工場長(顧問)、早く直交クランプを買ってください(´・ω・`)

Posted at 2015/09/13 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

教える大変さを思い知った

こんばんは、DIY工房です。

今日は午後から学校の電機科主催の小学生を対象にした、
電子工作教室がありました。
そのスタッフとして参加してきました。制作したものは、小型ICを使用したLEDキャンドルです。LEDが揺らぎ、見本を見ただけですが僕個人も欲しいと思うほどに綺麗なものでした。
制作といっても簡単なはんだ付けなのですが、はんだ付けに慣れ、親しんでいる我々は簡単に組めるのですが、電子工作初心者の小学生には難しく、予定していた時間を過ぎてしまうほど時間がかかってしまいました。それに、はんだ付けできたといってもお世辞にも綺麗とは言えず、しっかりと溶け込んでいなかったり、抵抗の足同士がはんだでくっついていたりしてLEDが点灯しなかったり点灯してもタクトスイッチで消灯できなかったりと問題も多かったのですが、周りの他のメンバー、先生と協力して何とか、参加した児童全員のキャンドルが仕様通りに動くようにできました。
はんだ付けなどの技術は繰り返し行い、頭で覚えるのではなく慣れることしかないので言葉にして相手に教えるということはとても難しく感じました。

スタッフは11時に会場である複合施設に準備のために集合し、受付が13時からだったのですが、思ったより準備が早く終わってしまったのでその施設内にあるゲームセンターで時間をつぶしました。その時の戦利品がこちら

我が嫁である初音ミクさんのスーパープレミアムフィギュア”ナチュラル”です。
このタイプの景品ってあまり目にする機会が無いので何とかしてGETしました。コレとは別に川内改と伊勢もありましたが精神力と時間の都合上、断念しました。


かわいい(*´ω`*)

Posted at 2015/08/22 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

ご利用は計画的に!

ども、DIY工房です。
本日は少しご報告がありまして・・・冬から春にかけて制作していたロボットなのですが、我々機械研究部主体に制作を進めていたのですがこのたび、3年生、機械科の課題研究という授業の一環で制作することになってしまいました。3年生が主に制作し、アルミフレームの細かな調整や加工は機械研究部が行うことになり、足回りの組み立てまでできました。残りは課題研究の方で行うようです。(まるで下請の工場みたいですね

7月に入ってからは9月の頭に行われる文化祭で展示する玩具を制作しています。
僕の学校では、文化部は強制的に何か一つ作品を制作し展示することが決まっています。昨年は、ビー玉をはじき飛ばして、穴に落とす、スマートボールを制作しました。(詳しくは過去の記事にきっとあります)そして、今回は「鉄球の試練」という玩具を制作することになりました。主な材料は筐体は合板、アームと鉄球はSS400という鋼鉄、鉄球はもちろん、NC旋盤というプログラムで動く旋盤を使って大まかな球体を切削し、細かい部分をサンドペーパーで仕上げてできるだけ真球に近近づけますこれは夏休み前に制作しました。
筐体はというと、未だに完成してりません。昨年からの我が部の暗黙のルールとして鉄球、ビー玉は素手で移動させない。これは手が汚れるとかではなく、素手で移動させると面白味に欠けるとのことです。もう一つは、電気などの動力を使わない。これをしてしまうと機械研究部の意味がない。つまり、機械のことについて詳しくなくても作れてしまうからです。このことを踏まえて、ゴールの位置からスタートの位置まで手動で運べ。というのが鉄球の試練、機械研究部バージョンの仕様となっています。
しかし、ここで問題が・・・スマートボールのようにビー玉を直接飛ばすのではなく球を操り、ゴールまで運ぶのが鉄球の試練です。しかも球がφ40の鉄球なのでずっしりとした重さがあります。これをゴール位置、つまり下からスタート位置である上まで移動させなくてはいけません。その機構を考えるのに時間を使ってしまい、完成していないという状況にあります。残り、10日程度ですが、文化祭に間に合うように努力します!以上ぐだぐだな活動報告でした。

Posted at 2015/08/21 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

明日やろうはバカ野郎

お久しぶりです、DIY工房です。

前回の更新からかなり時間が空いてしまいました(汗
やっと?時間が取れました。時間が取れたと聞くとバイトしていたのか?それとも家庭の事情で・・・とか思われがちですが、全くそんなことはありません。家庭環境はいたって普通、時間が潰れるような出来事もなく平和に過ごしています。それに、バイトしなくてはならないほど僕の財布は寂しくはないです。
ではなぜ・・・ただ単に夏休みのほとんどをゲームとアニメと部活に捧げたからです。特にゲーム。これは毎日ログインして、一日のほとんどの時間が消えて行っています。プレイしているタイトルはご存知の方も多いと思いますが「Alliance of Valiant Arms」通称「AVA」です。ゲーム内容はサバゲに近い感じですね。というかサバゲをオンラインゲーム化したものです。武器もほとんどが現実に存在するものが多く、無料であり、PCに高いスペックを要求しないということもあってFPS初心者向きですよ。そして、丁度、夏休み中に期間限定で新兵キャンペーンというものをやっていまして、ある一定の階級までキャラを昇進させていくと課金でなければ手に入らない武器、銃器が手に入ってしまうとても素敵なイベントをやっていたので夏休みということもあり、この銃器のためにわざわざ、サブ垢を作成し、アイテムがもらえる階級、伍長3という階級まで頑張っておりました。もらえた武器は
XCR Macha Deargというアサルトライフル(AR)
FR-F2 Loyalというスナイパーライフル(SR)

AKS-74U Flarespada

X95R

というサブマシンガン(SMG)
が永久に使える武器としてもらえました。僕は基本、SRかARしか使わないのでSMGは不要といえば不要なのですが、一人で爆破のミッションに行くときに遊びとして行うときに使っています(笑)

さらに、期末試験終了後にAndroidのタブレットを買ってみました。ASUS製、MeMo pad8モデルのタブレットです。

以前までAndroidと言えばセキュリティが低く使い勝手が悪いと個人的に嫌っていたのですが、今ではセキュリティ面もしっかりしているし、アプリの開発もしやすいということで買ってみました。正直、AndroidのほうがはるかにIOSよりも使いやすです。何シテル?でも時々、つぶやいていますが、まず、汎用性が高い。ホストケーブルという、microUSBと普通のUSBメスのついたケーブルを使えばあたかも一体型PCのようにマウス、キーボード、さらにはUSBメモリ、外付けHDDまで読み込むことができます。これにはかなり驚きました。何も思わず、試しに接続したマウスを読み込み、画面上にカーソルが表示され、USBハブを使うとマウス、キーボードでUSBメモリ内のデータの読み込み、書き込みが可能なのですから。しかし、電源は本体内蔵のバッテリーなので周辺機器をたくさん接続すればそれに比例してガンガン減っていきますが(笑)

夏季のアニメも中々良いものが多いですね。(毎回同じこと言ってますが・・・)
今、一番のおすすめはGATEとCharlotteですね。とのタイトルも夏というだけあって露出度が多かったり、下ネタ要素が多かったりと面白いものもありますが、おすすめのアニメは?と聞かれたらたぶんこの二つを答えます。GATEは銃器や車両が細かく書かれており・・・・・とにかく、ロゥリィがかわいい!黒ゴスの神官服が可愛さをさらに引き立てています!
それとは反対にCharlotteは人として最悪だった乙坂君ですが、生徒会長である友利のおかげで一応、まともな人となり、辛い出来事も乗り越える内容になっています。6話Aパートまでは少しふざけた場面もある話だったのですが、7話はそれまでと違い、重く暗い場面でした。最後まで悲しい話過ぎて涙が止まりませんでした。


部活の方はというと文化祭に向けて”鉄球の試練”というものを作っております。
が、しかし、全く進んでおりません。詳細は後日!
部活ではないのですが、ウチの学校にもオープンハイスクールという中学3年生の生徒とその保護者を対象にしたものがありまして、その入学希望の学校に行き、学校の授業を少しだけ簡単にした内容を教えるという学校体験がありました。僕は機械科の生徒として講師である顧問の補佐役を部活のメンバーでやっていました。教えたことは、NCフライスで切削する製品の設計(CADデータの作成)です。今回は体験学習に来た生徒の名前を切削するプログラム化し、PC上で切削するシミュレーションを行いました。プログラムといっても、コードを書くわけではなく、設計図を書くように、名前を入力し、浮き彫りにするのか、それとも字を彫るのか設定するだけです。古いPCなので中々上手く行かなく、焦りましたが生徒には楽しんでもらえたようで、良かったと思います。

忙しい話ばかりではなく、少し前といっても先月の話なのですが、みん友さんの吉野まゆみさんより、2012年バージョンのRacing MiKuTシャツをいただきました。ミクは俺の嫁とか言いつつも現世への愛の形(グッズ)が少なかったのでもらえると聞いた時はとてもうれしかったです!この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

題名通り、ゲームやり終えて、からブログを更新しようと思っていたのですが次の日にやればいいやと言い続け、今頃更新となりました。やはり、書こうとおもった時に書かないとずるずる後回しになってしまい、だめですね。そのため、要領を得ない、グダグダな文になってしまいました(-_-;)
それでは皆様、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。次、更新するとしたら内容は部活関連だと思います。

Posted at 2015/08/19 22:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月26日 イイね!

天使ちゃん、マジ天使!!

天使ちゃん、マジ天使!!

本日、26日は首をながーーーーくして待っていた
Angel Beats!-1st beat-の発売日です。
本来の発売予定日からかなり経ち、危うく忘れるところでしたw
もちろん、地方に住んでいる僕の周りにPCゲームを取り扱っているようなお店が無いため、オタクの味方、アニメイトオンラインショップにて注文しておきました。通常版ではなく、初回限定版です。
しかし、残念ながら来週水曜日から期末考査の為、ゲームができない…(´・ω・`)
2週間の我慢です…感想などは後ほど…

※以下、限定版の内容部の画像です。ネタバレが嫌な方はいいね!を押してブラウザバックをお願いします。





































画像、Upしますよ?退避は完了ですか?

















はい、コチラが外箱になります。ゆりっぺの凛々しい顔が素敵ですね(≧▽≦)
あれ?右上に違和感…松下五段の姿」が…どうやら1stでは松下、岩沢、ユイの3名を攻略するようです。1stがあれば2stも出るかも…?




上蓋を開けるとこんな感じの中身になっています。右奥からゲームディスク、付録の特別版ディスク」(撮りおろしラジオ)、ラバーストラップ(よく見たらコースターでしたw)、スマホゲーム用シリアルコード(岩沢、ユイ、松下)、ピアノアレンジアルバム、カード2枚、報告書、天使ちゃんこと立華奏の複製色紙が付いています。天使ちゃんマジ天使(≧▽≦)
さらに、未発表の楽曲CDも
これが限定版(全店共通)です。この特典以外にもアニメイトでは

限定ブロマイド、同じ絵柄の抱き枕カバー、シーツがアニメイト特典でついています。他の店舗でも同じような特典があるようですが僕は天使ちゃん推しなのでアニメイトで予約しましたw
それにしても、肌色成分多めですね。かわいいからいいケド(*´ω`*)
ゲームの方はまだ未プレイですが、テストが終わり次第進めようと思います。

Posted at 2015/06/26 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相棒」
何シテル?   03/22 18:56
初めまして、ヒマ人製作所のヒマ人です。 その日に感じた事や思ったことを雑にブログに綴ってます。 アニメやバイク、車、工具の話で盛り上がれたらいいなー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZX-10R 初号機 (カワサキ ZX-10R)
人生初のバイクです。現在はノーマル仕様ですが今後、カスタムする予定です。 見かけた際はY ...
その他 自転車 アルベルト (その他 自転車)
大切な愛車です
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
MINI Crossoverが欲しいです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation