• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wagomuのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

宮城-北海道旅行の総括①

7月15日(金)から7月25日(月)までの旅行の総括です。

旅のコンセプトは、
①道交法違反で捕まらないこと(当然ですが)
②エコドライブで燃費10km/L以上
③ドケチ低予算旅
④イヴォークでのドライブを満喫
でした。


まずは、
①道交法違反で捕まらないこと(当然ですが)

北海道は速度取締りが多く(個人調べ)、たまたま交通安全運動中でした。
そんなこと関係なく安全運転が当たり前なんですが、広くて真っ直ぐで信号がほとんどない道路を、アクセル踏み込まずに走るのを自制するにはイヴォークにやってもらおうと、ほぼACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を使いました。
レーンキープアシストがステアリング補正してくれました。
できるだけ自車が先頭にならず、お急ぎの地元の車を先に行かせカルガモ走行もしました。

この旅に合わせ、フロントのレー探をセルスターのAR-33に取替え。
alt

リアには後方レーザーAL-02Rを新たに取付けしました。
alt


旅行中にねずみ捕りは2か所遭遇したのですが、反対車線でした。
四角い箱のステルスレーダー式でした。

パト搭載のレーザーは、交差点に居た時にフロントがキャッチ。
白神岬から出発しようとしたら、後方レーザーが鳴ったので振り返ったらパトが通り過ぎて行きました。

レーザーの受信動作は確認できましたが、パト搭載レーザーは気付いた時には計測終わってるかもしれません。

レーザーパトの拾い画像
alt



7月22日に走行してると、お巡りさんが赤棒を振って側道に入れって?
一瞬ドキッとしましたが、何も悪い事してないけどな~って思ってたら…
キャンペーンで配ってました。ガムはすぐ食べちゃいました。
alt



そんなこんなで、この旅でのゴールド免許は守られました。



この旅の総括①はここまで。



ごぶれいしました。
Posted at 2022/07/31 10:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

「ETC解約予告のお知らせ」ってメール詐欺

「ETC解約予告のお知らせ」ってメール詐欺













ETCを使ってる人なら、こんなメールが来ても「ハイ、詐欺ね」ってスルーしますが。

一定の割合でアクセスして、ご丁寧に個人情報入れちゃう人がいるんでしょうね。

alt


やっかいなのは、一番下のETC利用紹介サービス事務局の電話番号がホンモノなこと。
問い合わせされるETC事務局も対応が大変だと思いますが。



これを見てる方は引っ掛からないだろうなっていう話し。
Posted at 2022/07/30 15:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月25日 イイね!

ブラワゴム#10 太平洋フェリー

ブラワゴム#10    太平洋フェリー














北海道旅行を決めたとき、どこまで行くかを考えました。

フェリーに乗りイヴォークで北海道上陸するには、名古屋か?仙台か?青森か?(日本海ルートは選択肢に無し)

高速料金、ガス代、時間等を考慮し、太平洋フェリーで名古屋港から出発することにしました。

名古屋から翌日に仙台を経由するので、それなら下船し観光をって計画にしました。

フェリーで心配だったのは船酔い。
昔に釣り船でひどい船酔いをしたのがトラウマでした。
太平洋フェリーのHPに、船酔いはスタビライザーで大丈夫ですよ、酔い止め薬も船内で売ってますよって書いてあったので信用しました。

名古屋から仙台までが「いしかり」
仙台から苫小牧までが「きたかみ」

初フェリーなので、料金追加でB寝台にしました。
上下2段のカプセルホテルのようです。
alt

心配した船酔いは全く無し。船は揺れるしエンジン?の振動もありましたがすぐ慣れました。
ちょっと関心したのは水量。大浴場のシャワーの水圧と湯量がパンバない。
洗面所もトイレも十分な水量でした。

船内ではソフトバンクのWi-Fiが使えたのがラッキーでした。
ただし、共用スペースだけで船室内では使えません。
4Gの電波は内陸の都市近くでないと圏外です。

名古屋~仙台の間で「きそ」とすれ違います。
船首に波を受けて、結構上下してるように見えたので帰りがチョット心配に。
alt


行きは天気が悪く、日の入り日の出は見えず。


帰りの苫小牧~仙台~名古屋は「きそ」
B寝台が満室だったので、2等和室に。
8人部屋で左右だけがカーテンで仕切られています。
alt


仙台で2時間ほど下船できますが、船内にいました。
心配した揺れは行きと同じで、船酔いも無し。

帰りは「いしかり」とすれ違います。
alt

船内の装備品の消防ホース、特に意味はありません。
alt


苫小牧~仙台は天気が悪かったのですが、期待して朝4:30に起きて待ってると…。
alt


alt


alt


日の出がキレイでした。
太陽の左側を良く見ると…
alt

富士山(のシルエット)が見えました。
alt


徐々に名古屋に近づき中部国際空港付近には、快適だった気温から蒸し暑くなりました。
alt

そして名古屋に帰港となりました。
alt



名古屋港フェリーターミナルを出ると、「シャーシャー」とクマゼミの大合唱。
仙台と北海道ではセミの鳴き声は聞こえなかったです。



名古屋の旅仲間の所へお土産を持って行き帰宅となりました。
行きの名古屋港で給油しトリップリセットしたので、自宅からの総合走行距離は約3000㎞。
気温35℃で北海道とは10℃ほど違い暑いです。
alt



人生最初で最後のロングドライブのつもりでしたが…

最後にしなくても…、いいかな??




この旅はここまで。




ごぶれいしました。
Posted at 2022/07/25 21:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

ブラワゴム#9.6 北海道

ブラワゴム#9.6    北海道














北海道6日目、最終日です。

宿泊先は曇り、でも天気予報は雨…。

出発地から苫小牧を通り過ぎて、支笏(シコツ)湖に来たときには雨でした。
さらに国道276号を西に向うと雨が上がり、見えました。
北海道富士の4個目、羊蹄山。


その後の道の駅230ルスツも雨。
当然、羊蹄山は見えません。


その後、洞爺湖に向かいましたが、やっぱり雨で洞爺湖が真っ白で何も見えませんでした。

Uターンして札幌に、白い恋人パークに向かいましたが駐車場満杯で入れず、諦めて市内に。

車内から時計台をチラ見。


テレビ塔は信号待ちで。


結局、札幌は地に足をつけること無く、苫小牧ヘ戻ります。

最後の観光(休憩)で道の駅ウトナイ湖ヘ。




ゆるキャラもいました。


その後は、ガス給油して苫小牧フェリー乗場ヘ。


走行距離345km、ガス給油54.60L、167円。
名古屋港からの走行距離2900km。


サヨナラ北海道。
また…来れたらいいな…。





今日はここまで。



ごぶれいしました。
Posted at 2022/07/23 21:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

ブラワゴム#9.5 北海道

ブラワゴム#9.5    北海道









北海道5日目。宿泊先から峠の途中の撮影ポイント。
阿寒富士で北海道の富士3つ目ゲット。


そして向かったのはここ。
望郷の岬公園


北方領土は雲がかかってました。


返せ!北方領土
極悪非道行為は絶対許さん!!


この後に先っちょに行きました。


先っちょ8ヶ所目、納沙布岬。












その後南下します。
あんなに良い天気だったのに、だんだん曇りはじめ…

内陸から太平洋側に出たら降ってきました。
先っちょ9ヶ所目、襟裳岬です。


前に来た時はコレはありませんでした。




ここに上がると横殴りの雨風。


ここが先っちょと思ったら…


まだ先があったので、傘を横にしながら降りてみました。





雨なので、早めに宿泊先ヘ。

走行距離585km、ガス給油40.19L、174円。
燃費は12.9km/L、もうすぐ13台。





今日はここまで。




ごぶれいしました。
Posted at 2022/07/22 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

wagomuです。よろしくお願いします。 チョイいじリが好きなオッサンです。 自己満の投稿です。 車歴 トヨタのFR 4車からレクサス GS35...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ マカン] フロント ドア パネル 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 13:22:59
[ポルシェ マカン] マカン センターミドルレンジ BOSEからBurmesterに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 19:44:27
[スズキ イグニス] アイストキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 17:12:13

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation