
みんカラのイベント OPM2014に参加するべく
関東方面へ出向く序に高速道路での燃費なんかも
確認してみました♪
まずは、
アクティブ3のご飯を口いっぱいにまで詰め込みます♪
いつもの通勤&買い物の場合だと、
フルタンク状態で380-480あたりの走行距離が表示されます。
(彼女運転の平均が7.6-8.8liter辺りをうろうろ・・・低速& Comfortでは燃費悪いです♪)
さてさて、
高速道路が殆どの場合どれぐらい燃費が延びるのかなぁ?
(画像データーの日付は古いのですが10/18も同じような価格でした)
リセット前の状態:


此処からスタートです♪
出発から48Kmぐらいでこんな感じです。(いつも通りな感じです)
あっと言う間に106Kmぐらい走りました♪
(エアコンかけて動画ガンガン再生させての運転なので中々燃費も延びませんねぇ・・・・・)
スタートから114kmぐらいの地点で平均燃費が16literになりました。
(慌てて撮影したので手振れてしまいました♪)
177Km辺りでも こんな感じ?
184Km辺りでのインパネは・・・・・ボーナスも伸びませんねぇ?
夜の高速道路はすぅぃ~いすぃなのでクルーズドコントロールで流します。
(初期型のアクティブ3はメーカーオプションのACC装着出来ないモデルでした♪欲しかった・・・)
でっ!liter16Kmまでが中々到達できなかったのですがあとはすんなり超えて行きます。
16km辺りでウロウロするのかと思えば少しづつですが伸びて行きます♪
(無理しなくてもカタログ値ぐらいには到達するのね?)
名古屋辺りで16.2Kmliter・・・・・
燃料消費率JC08モード (国土交通省審査値)※(km/リットル) 16.5Kmliterが公表値なので
良い感じで燃費を稼いでくれています。
スタートから244Kmあたりで16.2Kmliterをウロウロしています♪
(撮影できなかったのですが途中で16.4までは行ったのに・・・・・ブレブレで使い物にならず・・・)
エアコン効かせてUSB動画ガンガン状態でも
燃料消費率JC08モード (国土交通省審査値)※(km/リットル) 16.5kmliter近くまで行くんですね♪
面白いのは航続距離!走り始めると延びる延びる♪
初めは4-500KmがMAXかと思ってガソリン足りないかもなんて考えていたのですが?
走り始めると楽勝でした♪
確実に普段乗りの方が燃費悪いのだと・・・ハイブリッドでなければエライ事になっている所です。
BMくん(E46/320i)の時普段乗りで大体6-8Kmliterでしたの同じぐらいかも?
アクティブ3大健闘と言う事になるのかなぁ・・・・・・
おっと!話を戻して251Kmあたりでやっとボーナスが40以上になりました♪
残念なのはこの辺りからで、
余裕をもって出発したはずが燃費走行や寄り道のし過ぎで・・・時間が押して来ました♪
仕方ないのでクルコンはOFFにして走行し始めると・・・・・・
あっと言う間に平均燃費がぁぁぁぁぁぁっ スタートから320Km地点です。
(一応、ECO PROモードにて駆け抜けていました♪)
336Km地点ではさらに・・・でも航続距離が514Kmって・・・マジでそんなに走れるのか?
(ねぇ?スマぺんぎんさん&さんまさん・・・・・ヤバイ!時間が・・・・・)
スタートから345Km走ってボーナスが60.4Km頂けました。
(こんなに沢山のボーナスは初めてです!ちと嬉しいかも♪)
あとは悲しいかな燃費記録更新は諦めて、
少し速度を上げ時間短縮を計り高速道路を降りてからは一般道にてすぐ目的地に着きました♪
(高速下りてから迷わなかったので近かった感じがします)
驚いたのが、ガソリンが想像以上に残っている事!441Kmも走って半分弱残るなんて・・・
(クルーズドコントローでなければもっと燃費悪かったかも?ラッキー♪)
最後に加速しなかったらもっと伸ばせそうだったのが残念です。
無理せずに 燃料消費率JC08モード (国土交通省審査値)※(km/リットル) 16.5 Kmliterは
超えれそうな感じでした♪
もしかしたらエアコンをOFFにして動画を大音量で再生させなければ
もっと早くに16.5Kmliterに達していたかも?
今回は無理せず楽しみながらのドライブだったのですが
ここまで燃費が伸びたのは嬉しかったです♪
道路が空いていたのも燃費が良く伸びた理由かも?
普段乗りでは見れないような数値が見れて
満足です♪
追い抜かれても直ぐに追いつけてしまう余裕って最高です。
ActiveHybrid3 ロングドライブにも最適な車だと思いました♪
おかげで時間にも間に合い良い景色が眺められました。
(彼女もこの景色を見て来て良かったと喜んでしました♪ほっ)
時間とお財布に余裕があって高速道路が空いているなら
フルタンクで警告出るまで走り続けるとどのくらい走れるのか試してみたいものです♪
それにしても高速道路と関東のガソリン価格は高かったなぁ・・・・・
次回はガソリン価格の違いについて短めに書きたいと思います♪
.