• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブ3のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

最終章 アクティブ3 竹田城を目指すが・・・・・いや!山城の郷を目指す♪

最終章 アクティブ3 竹田城を目指すが・・・・・いや!山城の郷を目指す♪長い!このネタ長すぎて
ちと辛くなって来ましたが備忘録も兼ねているので頑張ります♪

先の出石城で仕入れた情報を元に
竹田城はアクティブ3の古いナビにヒットしなかったので

麓にある山城の郷を目指して出発しました!

雲海は早朝から午前中が殆どみたいなので、
夜が近づきつつある時間帯に行っても無駄だと思うのですが?

実は出石そばの前にリクエストがあったのが
竹田城でした♪

ちと遠そうだったので見送ったのですが、
出石城址とはご近所?

出石城下のお土産屋さんで
教えてもらい下見と言う事でとりあえず向かいました。
(と言うのが先のブログの巻末でしたね♪)

さて本編として、
実際アクティブ3のナビの指示通りに進んでいくと・・・・・戻っている?

行きに来た道をどんどん戻って点線をトレースして行きます♪

なんと!
竹田城を通り越して出石城址に来ていたのだと気がつきました。

丁度帰り道と言う事もありラッキー!

一度でも走った道は、
逆送でも楽々飛ばして行けるので時短目指して駆け抜けて行きます♪
(BMWの本領発揮!駆け抜ける喜びをSport+で楽しみます)

途中でこんな看板も!パシャリ!

テレビで情報だけは得ていましたが、
実店舗を見るのは初めてです♪思わずパシャリ!

途中迷う事もなく、あっという間に山城の郷近くまでたどり着きました♪

ついた時間が遅かったのですが、
感とナビの地図のおかげで山城の郷にゴールイン♪
(夜の観光地巡りの経験が生かされました!)


無事、山城の郷に到着し停車したまでは良かったのですが・・・・・竹田城址にはどういくの?

既に閉まっている売店の看板をチェック!

売店にもいろいろ張り紙が・・・・・パシャリ!
(ここで判明しました!有子城址と同じく結構歩くみたいです♪往復1000歩って・・・)

車はあるけど人が少ない?
と言う事は登城用の道があるはず暗くなりつつある周囲を散策します。

すると案内板を発見!

山城の郷からは西登山道と大手門コースを通って登城のようで・・・一番遠いコースでした♪

次来るときは、
駅裏登山道 or 表米神社登山道の方から登城する方を選んだ方が楽かも?

さらに周りをうろうろしていると・・・・・発見!登城用の道♪

一般車両は入れないみたいです。


出石城址は別として、
この辺りのお城址に登城するのは大変ですね。

今までもアクティブ3と色々なお城を巡ってきましたが一番大変な気がします♪

アクティブ3には緊急用のLED作業用ライトが装備してあるので、
それをもって行ける所まで進んでみることにしました。

途中何人かの人とすれ違い情報をお聞きしたのですが、
既に門は閉鎖されていてたどり着くまで時間がかかるので大変ですよって言われました。

彼女たちは夕陽を見て楽しんで来たそうです♪
(夕陽も良いなぁ・・・・・)

辺りも暗くなり途中の杉林は真っ暗らしいので彼女のテンションも下がり気味となり
引き返すことにしました。

でっ!
一枚目でも使用したのですが待機中のアクティブ3です♪


トイレ休憩を済ませて、
飲み物を仕入てアクティブ3のナビにて帰り道を検索します。

行きはドライブがメインだったのでECO PROルートにて
山道&ちょこっと有料道路だったのですが目的地が出石そば:一鶴だったので

山城の郷からだと帰り道のルートが少し違っています。(当たり前か♪)

時間がもたぃなぁ~いので高速を選ぼうとしたら・・・ECO PROルートも同じ?
(数値は同じですがルートはきちんと違うルートを選んでいます♪)

同じならと言う事で、
またも燃費重視のECO PROルートにて帰る事にしました♪


途中高速道路が大渋滞のようなので、
ナビが新しいルートを提案してくれたので乗る事に!

すると三田経由での一般道・・・とても走り慣れた道でした♪

ただこの道も結構混む道なので心配だったのですが・・・・・・案の定 名塩の手前から大渋滞に!

ここに来てやっとお腹が空き始めました♪
(出石蕎麦たっぷり食べていたのですが流石に4時間経つと無理!)

と言う訳で、
反対方向は空いているみたいなのでUターンし
馴染みの神戸三田プレミアム店アウトレット横にあるイオンモールに向かいます。


すぐに到着できたのですが・・・時間がちょっと遅すぎました。


飲食店が閉店の時間(えぇぇぇっ~まだ21時前だよぉ~!)を迎えていました。

イオンで何か買おうかと思ったのですが、
こちらも完売状態で・・・有馬の炭酸せんべいのみ購入し後にしました♪
(お客さん居るのに連休中でも閉店早いのねぇ~~~びっくり!)

仕方ないので周辺検索にて飲食店をチェック!

残念ながら食べたくなるようなお店はヒットせず。

とりあえず帰り道で何かあったら入ろうと言う事で、
移動を開始しました♪

でっ!私の目についたのはカレーハウスCoCo壱番屋!(通称:ココイチ)

最近お見限り・・・、
彼女の同意も得られたので立ち寄る事になりました♪

カレーを美味しく頂き、
渋滞しているであろう帰り道に戻ります。
(食べ損ねたメンチカツと焼肉と限定甘辛味と何かはいっているタルタルトッピングです♪うまー)


やっぱり、
名塩辺りで大渋滞に・・・・・・分かっていた事だしお腹もいっぱいなので

余裕をもって我慢できる筈が・・・おなか一杯過ぎて眠くなってしまいました♪
(そう言えばドライブの為にまとめて仕事をしたので睡眠3時間ぐらい?)

彼女に運転を変わって貰うのも有りなのですが?

それは究極の選択として、
まずはエアコンの温度を下げる(デュアルエアコン便利です♪)
次にアクティブ3に常備されているブラックガムを貰い噛む(夜間観光の必需品)
マルチメディアで誤魔化す♪

こんな時に限ってテレビは面白くないし・・・・・・おぉぉっ!

外付けHDDに27時間テレビのSMAPノンストップライブの動画を入れていたので
音量を大きめにして低音もMAXにしノリノリの内に気が付けば渋滞を抜けていました♪
(映像つきのLIVEは最高ですね!USB VIDEO最高です♪)

映像もあるので彼女も大喜びで、
一緒に口ずさんだりしてSMAPのLIVE気分を満喫していました♪
(さんタクやペンギンPVのシーンも抜粋していたのでLIVE以外も楽しかったです)

途中で見かけたコウノトリ?

もう走っていました♪新型コペン!
(家の周り i3を良く見かけるのですが・・・売れてるみたいですね♪)

気がつけば宝塚まで下りて来ていました♪


宝塚まで下りてくると・・・あの渋滞は何だったのだろうと言うほど空いています♪

ノリノリ状態で帰路を駆け抜けて、
あっという間に帰宅できました。(アクティブ3もお疲れ様でした♪)


さて燃費の方はと言うと・・・・・途中でSport+使いまくったし渋滞にも巻き込まれたので
こんなものでしょう♪(ストレスなく駆け抜けれたしエアコンもオーディオも使いまくったしね)


帰宅後は一息ついて、
彼女と一緒にお土産をいただき就寝しました♪


軽い気持ちで出かけたのですが、
意外なほどロングドライブとなり内容も濃い物となりました♪

次は、
きちんとスケジュールを組んでそば打ち体験やお蕎麦屋巡りコースなどを満喫したいと思います
(意外と近いのでびっくり♪)

竹田城は、
雲海が見たいのですが規制もあるようなので情報を集めてから

しっかりと準備&装備してトライしたいと思います♪


いやぁ~本当に色々あったので楽しかったのです。

一番つらくて大変だったのはブログアップでした♪

久しぶりの大作に疲れ果ててしまったので、
次は軽くにしたいと思います。

今回も長文となり
最後までご覧いただけた方には感謝いたします♪

此れにて出石そば&竹田城を終わりたいと思います。

ありがとうございました♪

.
Posted at 2014/09/19 04:34:55 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2015年 アクティブ3 紋々夜桜 背負って来ました♪ http://cvw.jp/b/1585074/35405562/
何シテル?   04/06 02:40
アクティブ 3(F30AH/M)です。 2012年12月25日 無事納車されました♪ 2013年は結構傷だらけとなりましたが、 修理ついでにバージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78 910111213
1415 16 17 18 1920
21222324 2526 27
28 2930    

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 アクティブ3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月 約23000KmにてOIL交換の時期が来たとインパネに表示! (お知ら ...
BMW 3シリーズ セダン 先代くん (BMW 3シリーズ セダン)
新車で10年近く乗りました。最後はメンテナンス ミスにてエンジンをおしゃかにされた悲運な ...
BMW 3シリーズ セダン BMくん (BMW 3シリーズ セダン)
E30からの乗り換えで新車からBMW 3シリーズ 320i /E46 セダンに乗っていま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation