• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブ3のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

アクティブ3 あんたって子は・・・・・セレクターレバー編(変♪)

アクティブ3 あんたって子は・・・・・セレクターレバー編(変♪).
昨日の事なんですが、

夜でも暑くてエアコンの温度が低めだからか?

燃費が一向に伸びません。

燃費が伸びない時はさっさと諦めて

EP(エコプロ)モードのままDSモードにセレクターレバーを切り替えます!

あとは、
シルキー6のサウンドとレッドゾーンまで使い切ろうとするエンジン主体の味付けを愉しみます♪

この時のエンジン音ですが、
CF(コンフォート)ともSPORTとも違う直噴のポンプ音がしない昔のシルキー6の音がして好みです。

直噴エンジンの急加速時発生するポンプの音(ガラガラ音)が
不快だったのでええ感じです♪

といってもEP/DSモードでは常時2500r.p.mぐらいからのスタートなので
既にポンプが動きっぱなしだからと思うのですが・・・・・でもECOなんです?

ちなみに5000r.p.m位までに抑えて走ると

EPモードの燃費が伸びない時とあんまり変わらない数値/燃費(9.1~9.8 liter)になります。

補足としてEPモードで燃費が良い時の数値は12~14.8literです♪
(平均では10-12literと言った感じですねぇ・・・もちっと伸びないかなぁ?)

全開走行を続けるとさすがに8 literをうろうろしますが、
レッドゾーンまで使っている事を考えると・・・メチャメチャECOな車です。

全体的な雰囲気は鈍な感じですが扱いきれる余裕な気分は気持ちいいものです♪
(アクティブ3に乗らされている感が少ないのも気に入っています)

それにバッテリーの充電数値が100%になるのは何だかうれしいし♪


おっと話がタイトルからそれてしまいました。

でっ!

EP/DSモードにて走り終えた後、

駐車場にてセレクターレバー(MTはシフトレバー/ATはセレクターレバーらしいです♪)の
Pボタンを押したところ・・・ガコンっと・・・?

何かが動いたor開いた音がしました。

見回してみましたが?

ふとセレクターレバーを見てみると・・・位置がわかっています。

あれっ?

もしかして音の原因は・・・・・

もう一度Dに入れてM/Sの位置に入れなおしてPボタンを押すと・・・・・


自分でPの位置に戻るんですね♪

なんだか可愛くって思わずUPしてしまいました。

それにいまさらですが、

BMWの走行モードにて、

DS (ドライビング スポーツ)
M/S (マニュアル スポーツ)

同じ操作にて何で呼び方が違うのかと思っていたら!

インパネにはDSモードと表示されるのに

セレクターレバーにはM/Dモードと記載されているんですね♪

何で分けているのかなぁ・・・?

きっと意味があるのだと思うのですが、
知りたいなぁ♪

何となくですが、

インパネのDS表示は
AT乍らもよりスポーツ走行になっていますよって知らせているのかなぁ?

セレクターレバーのM/S表示は
ミッションのプログラムがマニュアル風の味付けになっているよって意味かなぁ?

これってDに聞けばわかるのかなぁ・・・?
(なんだか?以前にも書いたような気がしてきました)

それにしても細かな所まで良く作り込まれています♪

セレクターレバーが動くとき音が大きい事に驚きましたが、
手間が省けて便利です。

AH3 細かな所まで気が利く 愛い奴よのぉ・・・・・♪

.
Posted at 2013/07/26 14:20:18 | トラックバック(0) | AH3M | クルマ
2013年07月25日 イイね!

ちと残念なのですが・・・・・iPhoneさらば!そしてありがとう・・・・・次はMEDIAS W N-05Eへ・・・

ちと残念なのですが・・・・・iPhoneさらば!そしてありがとう・・・・・次はMEDIAS W N-05Eへ・・・まだ、ActiveHybrid3とUSBにて
iPhoneの接続検証が終了していないのですが・・・

SoftBanK iPhone 3GSからDOCOMO MEDIAS W N-05E

キャリアごと機種変する事になりました。

3GSの丸くて柔らかい感じのデザインが好きだったのですが、
iPhone4GSも何ら変わらず・・・・・iPhone5が期待以上に変化無くて・・・

ジョブスも亡くなってしまい変化も乏しく4年間待ちましたが、
秋ごろ販売予定の時期iPhoneもデザインの変更は少なそうなので思い切って機種変更を決めました♪
(ティアドロップの噂はどうなったのかなぁ?はぁ~~~っ)

始まりはWebのNewsからでした。

NECが携帯電話から撤退と言う情報をお調べている時、
久しぶりに欲しいと思うような機種に出合いました♪

直ぐにDOCOMOショップに出向いて実機を見せてもらおうと何件か回ったのですが、
実機のデモ機は置いておらず・・・・・・

行く先々でN-05Eは今回限りで終了的なお話が出て・・・・・

まだ発売から数か月なのに?

一応2013年春モデルなのですが・・・・・発売日:2013年 4月18日で終了モデル?

ふっふっふっ・・・・・なんだか?レアな予感が♪

それから何件か回ってやっと実機を触る事が出来ました。

実際に触ってみると・・・・・良い!

私が携帯に求める物は、

通話の音が良い事と電波が切れない事!
彼女との24時間の無料通話が出来る事!

インターネットが見やすくてスピードが速くてPCモードのブラウズが可能な事!
IMAPメールが出来て複数のアカウントが使えるアプリがある事!

セキュリティーに強い事!
テザリングとPC LINKがある事!

Bluetoothが付いている事!
大容量の外部メモリーカードが利用可能な事!

最後に重要なのが文字入力が遣りやすい事!

二画面のMEDIAS Wは最低限の条件は満たしていました♪

早速見積もりに入ったところ・・・・・・

なんだか?
キャンペーンが沢山適応されたうえ現金のキャッシュバックまで頂きました。
(数万円のキャッシュバックって何だか買いに来たのか売りに来たのかよくわかんない♪)

あんなに3GSに拘っていたのに・・・入れ替えはあっと言う間に終わってしまいました♪
(4年も待ってオープンソースのOSが入った端末に入れ替えるなんて・・・自分でもびっくり!)

うちのパソコンは3画面なのですが、

二画面のN-05Eは情報量と使いやすさが半端無く好い感じです!

特筆すべきは、
文字入力の遣りやすい事!

久しぶりに携帯電話にて両手打ちが可能になりました♪
しかも軽いので疲れにくいです。

キーボードレイアウトがPCと似ているので打ちやすいよぉ・・・感動です。
ローマ字入力と数字が切り替えずに打てるなんて・・・最高です♪

CPUがデュアルだったりメモリーが1GBと少ないのですが、

動作はそれなりにスムーズです。

OSもAndroid 4.1となりセキュリティもチョットだけマシになったので
当面はこの機種で遊びたいと思います♪

ちなみに3年間はプレミアムにて修理可能らしいので撤退しても
直ぐにサポートが無くなるような事は無いみたいです。

外折の二画面液晶なので水没&物損保証は掛けました♪
(二画面共にタッチパネルなので壊れると割高な予感が・・・・・)

試供品として付属している液晶保護フィルムはピカピカなのに映り込みが少なくて、
指紋も残り難い優れ物です。(店頭で必ず貼って貰いましょう♪)

試供品扱いですがこのフィルム今後販売してくれるのかなぁ?
(何枚か確保しておきたい所です)

普段の大きさはiPhone5ぐらいで広げると8インチぐらいの感じです。
(Officeアプリもあるので、これなら Surface 要らなくなるかも?)

二画面結合時は画面同士のつなぎ目があるのが残念ですが、

ニンテンドー3DSと同じような感覚で操作が可能なので
違和感は少なめです。

Appleもこれぐらい画期的な商品を出して欲しいものです♪
(ジョブスが生きていたら悔しがっていただろうなぁ・・・・・)

携帯事業が一般的に普及し出してから20数年、
国産メーカーの終息が始まりだしたようです。情けなかぁ!

Apple以外は全て国内メーカーのみを貫いてきましたが
NECが最後の携帯になるのかなぁ?

ちなみにAppleは毒りんごの漢字Talkからのユーザーです♪

OSXも安定感はあるけど行き詰って来たのでつまらないです。
また暗黒のPowerPC時代に戻らなければいいのですが・・・・・・

京セラ、パナソニック、シャープ、東芝、サンヨー、ソニー、富士通、最後にNEC?
三菱だけは持つことが無かったなぁ・・・・・

いつまでも画期的な国産の携帯を持ち続けられたら良いのになぁ・・・・・

ジョブスのおかげで持ち直したMacintoshみたいに国内メーカーにも救世主が出ないかなぁ?

とりあえずMEDIAS W N-05Eの二画面最高です♪

さて、アクティブ3とBluetooth 4.0で接続させなければ・・・・・

おまけ



MEDIAS W(N-05E) プロモーションムービー


iPhoneからどのくらい不便になるのかなぁ?& Android 4.1だと何が出来るのかなぁ?

ちなみにiPhone 3GSって契約解除してもどのくらい使えるのかも検証してみたいと思います。

もしかしたら今まで通りに使えたりして・・・・・Web機能もテザリング経由にて・・・
.
Posted at 2013/07/25 11:09:00 | トラックバック(0) | AH3 カスタム | ショッピング
2013年07月24日 イイね!

アクティブ3 AH3 オプションの アダプティブ M サスペンション について・・・

アクティブ3 AH3 オプションの  アダプティブ M サスペンション について・・・.
アクティブハイブリッド3に乗り始めて半年が経ちました。

まだ慣れない所も多々ありますが、
それでも各オプションの雰囲気は判るようになって来ました♪

E46の時は殆どノーマルのままで13年乗り続けまして、
本当はM Sportが欲しかったのですが納期が合わなくて諦めました♪

今回は色(グレイシャーシルバー)を指定したので納期を無視する事が出来!
序にメーカーオプションを幾つか装備する事が出来ました。
(グレイシャー・シルバーは注文色扱いでした♪)

以前から電子制御のサスペンションが気になっていたのと、
オプションの装備費用が10万円アップ(取り付け調整&保証など含む)と言う破格な金額?

今考えるとMスポーツにしないと装備できないので・・・・・実は割高なのではと・・・

アクティブハイブリッド3 スタンダード(8速AT) 699万円
アクティブハイブリッド3 デザイン・ライン(8速AT) 719万円 (M Sportは除く)
アクティブハイブリッド3 Mスポーツ(8速AT)   745万円

スタンダートとの差額は、 +46万円
デザインラインとの差額は、+26万円

と言う訳で、
アダプティブ M サスペンションを装備するには上記の先行投資が必要です。

今まではオプションの追加費用がメチャ高だったのですが、
今回はかなりお安く(良心的な金額にて)提供してくれています。
(一つの装備が、最低6万円~最高17万円ぐらいまで?レザーシートとサンルーフを除く)

ぶっちゃけますが、
内装の様子が一番気に入ったのはトラック・クロス:アンソラジット/レッドハイライト)のシートで
スポーツ/グレイシャー・シルバーでした。

緊張しぃなもので、いまでは通気性が良いアルカンターラーで大満足です♪
(シルバーステッチなら最高だったのですが・・・・・あとエアーベンチ欲しかったかな?)

あのステアリングとシートの赤いステッチと内貼りの赤いラインやハイラインの入り方などは
今でも一番のお気に入りです♪

なので私の場合デザイン・ラインにアダプティブ M サスペンションが装備できれば
26万も浮いたのですが・・・・・Mの付く装備はMスポーツ設定車しか選べません。

ちなみに、
M Sport専用パーツはとても26万円では装備できませんので十分お得なのです♪
(MSportエアロ、Mステアリング、Mシートアルカンターラ、M専用ホイール、BMW Individualなど)

話がそれてしまいました。

お題のアダプティブ M サスペンションですが、

私的には十分満足の行く装備です♪

元々F30AHの標準サスペンションとシャシーは柔らかめに感じしていたのですが、

アダプティブ M サスペンションは、
非常に快適な乗り心地です。

不快な路面情報はCF(コンフォート)モードとEP(エコプロ)モードでは遮断してくれます。

Sport & Sport+モードでは、しっかりと路面情報を伝えてくれるので

状況に応じてダンパーの硬さとスタビライザーの具合も調整してくれるので
電子制御のサスペンションは素晴らしい物です♪

とても19インチのホイール & ランフラットタイヤ
フロント:40 / リア:35 の薄々扁平タイヤを履いているとは思えません。

さらにBMW純正の場合はドライブトレーン制御も兼ね備えているので、

スポーツモードでは走行モードと称して、

ダイナミック走行 & スポーツシャシー制御
(エンジン&駆動系&ステアリングなどのフル制御)

ダイナミック走行制御
(エンジン系みの制御)

スポーツシャシー制御
(駆動系&ステアリングの制御)

三つのモードが選べます。

さらにSport PlusモードではDST(車体制御/横滑り防止)がOFFの表示になり
DTC(空転防止)がONになります。

一般道では豪雨や凍結道路でもないと効果はわかり難いはずですが、
幸い12/25納車のアクティブ3は冬の間に色々経験してDSCとDTCの素晴らしさを体感しています♪

本当にエンジンにしてもドライブトレーンにしても電子制御って素晴らしいです♪
(もちろんですが制御には限界もあるので運転にはご注意ください!)

基本、通勤&普段乗りのActiveHybrid 3ですが

ドライビングパフォーマンスの切り替えによる
アダプティブ M サスペンションの変化は凄く助かっています♪

特に便利なのがEP(エコプロ)モードの時でも、
DSモードにする時や急加速&急停止&急コーナリングの際でもダンパーやシャシーを
コントロールして最適な状態にしてくれる点です。

EPモードでもここ一番の時はSport位硬くなるし車体制御もしっかりと働くので
コーナリングも初めはフワッとしますが直ぐに車体が安定して出口ではフル加速が可能に!

おもわず、ほぉって感心してしまうぐらいに安全重視の制御をしてくれます。
(ブレーキは勝手に掛かるし車体の傾きや横滑りも制御しステアリングも変化します♪)

慣れて来るとEPモードの柔らかい脚は町乗りには最適かも?
とにかく酷い轍や工事中の道路やつなぎ目なども高速道路の平坦な路面のように何事も無く
ステアリングも取られず静かに走行していきます。

これはダンパーだけの電子制御では敵わない機能だと思います♪

うちの営業車だと舌噛みそうになる所も軽く車体を揺らすだけで進むのには驚きです。
(うちの営業車は旧いから致し方ありませんが・・・・・こんな柔軟な足が欲しいです♪)

未だ検証中ですが・・・・・・
もしかしたら若干?車高も制御しているような節があります。

Sport&SportPlusで走行した後にタイヤチェックするのですが、
その際車高が下がっている事が多くて・・・・・タイヤハウスの隙間が狭い気が?

そんな事が可能なのかなぁって・・・なぞです。
(Dに聞いたらわかるのかなぁ?)

いまでも Mシリーズみたいに手動での減衰力調整などを行いたい気もしますが、

基本、アクティブ3を信じて走行した方が安全なのかもしれません♪
(下手にいじるとバランスが崩れそうで・・・・・)

営業車は手動式の調整ダンパーですが走る場所によりセッティングが必要なので、
意外と一度決めちゃうと弄らなくなっています。(基本物ぐさな人間ですから♪)

常に電子制御で監視し走っている場所&状況にて微調整してくれる
アダプティブ M サスペンションの方が便利です♪

もちろんBMWと言うメーカーの純正品なので、
初めは万人向けの設定となっています。

あとは学習しながらオーナーの走りに合わせて好みに仕上がるのだと思いますが、
それでも走る場所や好みで好き嫌いは出てくると思います♪

あくまでも万人向けの仕様なのだから・・・・・致し方ありません。

私の腕や走る場所ではメーカーオプションで十分かなぁ?

それに延長保証が切れて壊れるまでは社外品に交換出来そうにないし・・・・・

でも、同じAH3乗りの方が装着されている
KW DDC プラグ&プレイ(アダプティブ M サスペンション装備車専用/AH3対応)は、

純正の全ての機能が利用可能なままで純正よりも固くなっているようなので気になっています♪
(勝手にLINK出来ないのでパーツビューよりお探し下さい)

意外と低価格ながらも使えるオプションなのでスポーツ走行のみならず、
普段使いとしても満足できるオプションだと思います♪

.
Posted at 2013/07/24 15:11:40 | トラックバック(0) | メーカーオプション | クルマ
2013年07月22日 イイね!

BMW Familie! Westen in KOBE 2013 にアクティブ3と見学に行く!ミク&エストリルブルー編

BMW Familie! Westen in KOBE 2013 にアクティブ3と見学に行く!ミク&エストリルブルー編.
さて、BMW Familie! Westen in KOBE 2013 の続きです。


今回は、痛車仕様 初音ミク車と第二の目的だった
エストリルブルー車の見学です♪

まず驚いたのが、
エストリルブルーの展示車両が居なかった事!
(がぁぁぁぁぁ・・・ん)

Dの担当さんも結構売っているらしいのですが・・・・・

でも 近隣のStudie 神戸さんの駐車場には並んでいました♪
(ちと、ほっとしました。試乗車以来のエストリルブルーです)

途中で走行している姿も見れましたがセダンは見る事がありませんでした。
(セダンのエストリルブルーなM Performance仕様見たかったのに・・・残念)

F20?& F31です。

彼女と二人で・・・綺麗だけど若い人向けの色じゃのぉって納得してしまいました♪
(お互い、あと30年ほど若ければ選んだろうなぁ・・・・・良い色なんですが・・・)

このボンネットカッコ良いですねぇ♪


この色のツーリングは色の面積が広いので良い感じですねぇ♪
(あと20年 いや30年ほど若ければ選べたかもです)


私的な感想ですが、
やっぱりノーマル&エレガントで乗るならBMWはシルバーが一番落ち着くんじゃぁないかなぁって♪

そしてお次は初音ミク仕様の痛車です♪

この車両は結構色んな所で見かける事があります。

実際にまじかで見たのは初めてですが♪
迫力ありますねぇ!


メチャコンパクトに纏まっています♪

コンパクトなように見えるのですが・・・・・デカい!
リアウィングがでっかいですねぇ・・・ダウンフォースがすごそうです♪
変わった支柱?ステーもGood!

そしてデカいのはウィングだけでは無くて・・・初音のイラストもデカかったです♪
左側側面:

右側側面:

そしてボンネット:


昔はブラシでしたが最近はラッピング技術の向上により
何でも簡単にできるようになって凄いですねぇ♪

さらにUPします♪

チョット引き気味で、


先にアップしたブログタイトルの画像になります♪
(爪がすごいですねぇ・・・・・)


おまけとして・・・(関東から一緒に来たのかなぁ?)

カッコいいです♪


痛車は綺麗な時は良いのですが、
事故した時は悲惨です。

この車も初音の部分だけはヒットを避けてもらいたいものです♪

ちょっと驚いたのは、
BMW Japanのブースの真横に・・・と言うかBMW Japanが出店しているみたいに見えた所です♪
(なぜ?Studieさんのブースでは無かったのかなぁ・・・まぁ、いいっか♪)

とりあえずは私の興味をひいた&あったのはこの辺りまでです。

展示車よりもStudie神戸の駐車場の方が個性的な車が多くて面白かったです♪

さすがにお店はお休みでした!


余裕があれば、
その他のブースとカスタムカーもアップしたいと思います。

レポートが大変なので、
フォトギャラリーにアップするかも・・・・・・

おつきあいありがとうございました♪

最後は御影高杉のカフェにてケーキを買って帰りました♪

はちみつケーキが大好きです。


BMW Familie! Westen in KOBE

次回があれば是非ユーザー参加型にして欲しいなぁ♪
(広場もいっぱい空いて居た事だしねぇ・・・)
.
Posted at 2013/07/22 12:32:38 | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年07月22日 イイね!

アクティブ 3 BMW Familie! Westen in KOBE 2013 を見学に行く!フロントリップ&Mストライプ編

アクティブ 3 BMW Familie! Westen in KOBE 2013 を見学に行く!フロントリップ&Mストライプ編ちと時間が出来たので様子見も兼ねて
BMW Familie! Westen in KOBE 2013に行って来ました♪

実はみんカラのショップさんで、
気になるパーツを販売されていてDEMOカーが出ると・・・

それにBMWJapanが正式にM Performance Parts for M Sportを
販売し初めみたいなので実車も見たくて行ってきました。

六甲アイランド・・・・・行った事が無くて場所もわかりません♪

仕方ないので、
前日食事を済ませたあと彼女と六甲アイランド探索に出かけて・・・

どれが六甲アイランドなのかと迷いながら、
目的の広場(アイランドセンター駅)にたどり着きました♪

その時初めて Studie 神戸を発見!
(HANSHIN BMWのお隣さん or 近所なんですね)

おかげで当日は迷わずすんなりと辿り着けました。

前日の下見で分かっていたのですが、
何となく規模の小さなローカルイベントの予感が・・・・
(当日行ってみると予感的中でした♪)

六アイをビーエムダブリューで埋め尽くせ!の割に
ユーザーカーは近隣の屋内駐車場止めだったのは解せません。
(どうやって埋め尽くすつもりだったのだろうか?)

インテックスの駐車場みたいな所に、
ショップ車&ユーザーカーを同時に並べるのかと思ったら違っていました♪
(これじゃぁBMWユーザーかどうか判らず商談は纏まらなさそうです・・・新規は無理そう)

でも面白かったのは、
家族連れのお子さんが水遊びでしていて ほのぼのした雰囲気だったのは好印象でした♪

さて、
私の目的だったパーツですが・・・・・
こちらのフロントリップ(autoplus製)です。

Mパフォみたいに被せないのでスッキリしています。

結構前に出ています。

とても好印象なのですが・・・


残念なのは、
センターの部分が殆ど塞がれてしまっていた事です。
Mパフォみたいにセンター1点留めが良かったのですが・・・・・あと前に出過ぎかなぁ?

やっぱり実物をみると欲しくなってしまいますねぇ♪

後ろは純正のままでセンターのディヒューザーのみ取り付けられるそうです。

後付け感が無くて悪くないですねぇ♪
(こちらも少し出過ぎかなぁ?)

残念ながらマフラー手前までの長さは有りません。
(M パフォと同じですね。カーボン柄は素晴らしいです♪)


お次はBMW JapanaのM Performance装備のF30/320iです♪

まず一発でやられたのがストライプ!
初めに販売されたトップのストライプと後から販売されたサイドのストライプの両付け
カッコ良すぎてやれれてしまいました♪(このデザインは白が最高かなぁ?)

普段使いでなければメチャカッコいい!
(珍しく惚れちゃいました♪ さすが BMW Japan 後発でも決めてきますねぇ!)


目的のMパフォのフロントリップは・・・やっぱりセンター留めがいいなぁ・・・
(これなら好い具合にダウンフォースを稼げそうです♪)

ディーラーオプションでも結構出っ張っています。
(こんなに出っ張っていても全長変わらないんだぁ・・・・・その為のナンバーベースなのか?)


上から見てみました♪(ナンバーよりも出ているけど・・・まぁ、いいっか!)

うーん?この位置とこの車高ではすでに何度か捥げているだろうなぁと・・・・・装着無理かなぁ?

サイドは控えめ!うーん、このさり気無さは好印象です♪


あとこのステッカーの貼り方・・・・・320iの部分ですが素晴らしい拘りです♪


サイドはMパフォのが気に入っているのでレポートなし♪

リアディヒューザーは今のところ標準を超えるようなもの&効率アップになりそうなものが無いので
初めの純正に後付けするのは良かったのですが奥行きが短すぎるので・・・・・レポートなし♪
(あれをベースに加工するのは有りかも?)

長くなってきておりますが!

最後にM Performance のストライプ以上に射抜かれたのは♪

ごく最近追加販売されたMカラーのストライプです!

このサイドステップに射抜かれました♪(全く同じこと考えていました!)

フロントはこんな感じです。

反対側は・・・すっきりしていてカッコいい♪

リアはこんな感じです♪

エンブレムもさり気無く追加されていて良い感じです♪(アクティブ3のM230も良い感じですが・・・)


白色は何でも似合いますねぇ・・・グレイシャシルバーにはどうかなぁ?


ちと長すぎるので 一旦終了して別項目にて続きます♪

ちなみに ActiveHybridは上記の一台のみでした。

アクティブ3も純正パーツモディ車として展示に参加したかった♪


それにしてもブログアップ・・・はぁ~~~っ大変。
.
Posted at 2013/07/22 12:05:58 | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「2015年 アクティブ3 紋々夜桜 背負って来ました♪ http://cvw.jp/b/1585074/35405562/
何シテル?   04/06 02:40
アクティブ 3(F30AH/M)です。 2012年12月25日 無事納車されました♪ 2013年は結構傷だらけとなりましたが、 修理ついでにバージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910 11 1213
141516 17181920
21 2223 24 25 2627
28293031   

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 アクティブ3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月 約23000KmにてOIL交換の時期が来たとインパネに表示! (お知ら ...
BMW 3シリーズ セダン 先代くん (BMW 3シリーズ セダン)
新車で10年近く乗りました。最後はメンテナンス ミスにてエンジンをおしゃかにされた悲運な ...
BMW 3シリーズ セダン BMくん (BMW 3シリーズ セダン)
E30からの乗り換えで新車からBMW 3シリーズ 320i /E46 セダンに乗っていま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation