• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

4ヶ月ぶりの大分・熊本

久住オフに行ってきました

前泊するナマシオ夫妻と同じ宿をとって一緒に飲み語り合い、翌日オフにドタ参する計画を3月末から温めてたんですけどね(o^∀^o)


土曜日

朝9時までの仕事を終え、会社から直で大分に向けて出発

GW初日ということもあり混んでましたが、2時過ぎには湯布院ICで降りてやまなみハイウェイ突入
大分には何度も行ってるけど、ここを阿蘇方面に向かって走るのは初めて















天気もいいし、こりゃ気持ちいい( ´▽`)♪


16時過ぎには宿に到着

さすが竹田市
フロントで大小の姫だるまがお出迎え



竹田宿泊ってことで僕も水曜どうでしょうTシャツ・2013竹田マラソン記念モデルをパジャマ代わりに持ってってたんでバッチリ!!



ナマシオ夫妻と一緒に夕食を食べれたらよかったんだけど、到着が遅れそうとのことで一人で冷酒を一本空け



ホロ酔いになったところで到着したナマシオ夫妻と語り合い

さらに部屋で二次会



持参した地元の蔵・ヨイキゲンの生原酒(20度)は濃厚で旨かったですよ~


日曜日

結局1時半までに五合ちょっと飲んだから朝は残りまくってましたが(汗)
10時にチェックアウトしてくじゅう花公園へ











次に九重"夢"大吊橋へ





そして久住オフ会場へ
僕はどこへドタ参してもあまり驚いてもらえないんですよね、過走行番長は別にどこに居てもおかしいと思われないので(笑)



髭くんが全て持ってった感がありますが・・・





新ナマシオ号に加えて我が紅豚号も流し撮れたから満足♪


オフをナマシオ夫妻とちょっと早めに抜けて阿蘇へ





阿蘇から大分市内に移動し、僕オススメの『焼肉徳寿あんど』にご案内
お二人には満足していただけたようで(o^∀^o)

肉の旨さ、部位の豊富さ、価格、店主の経営方針と人柄、全てのレベルが高く焼肉大好きな僕が自信を持ってオススメ出来る店です


食事のあと広島に帰られる夫妻とはお別れして、僕は写真撮影のため再度久住へ

星を撮るつもりでしたが満月に近い月が邪魔をするのではという不安が的中、大人しく車中泊しました


月曜日

夜明けを待って11号線を阿蘇方面へ
前日走った時に思いましたが、やまなみハイウェイから続くこの道は走っててホントにいいです

朝の太陽が昇る前の色合いって好きなんですが、いい感じでレガシィも撮れちゃいました
この後1時間以上ナンプレ隠し装着のまま走ってましたが・・・









撮影を終えて中津で土産の唐揚げを買い岡山へ

約1500kmのドライブ
天気に恵まれていい旅になりました
Posted at 2013/04/29 18:02:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月24日 イイね!

北アルプス巡ってきました

約半年ぶりの一人旅に出てきました



第一の目的地は上高地

夕方に岡山を出発して高山ICを降りたのは午前1時頃

道端の温度計はマイナス表示で『スリップ注意』の文字がピカピカ
新品とはいえラジアルのレガシィをヒヤヒヤしながら運転し、なんとか奥飛騨のアカンダナ駐車場へ到着

翌朝の始発バスに乗り上高地へ入り、大正池から散策開始
雪が残りまくってて木製の通路も歩きにくい状態でしたね



































持ってった機材は主に景色・植物撮影用でしたが、植物撮るには時期が早かったし、野鳥が近くで見えるとか考えてなかったためMAX150mmの望遠では・・・
完全に機材選択ミス、体力的には全く問題なかったし、500mm持ち込めばよかった(>_<)

朝は天気よかったけど昼過ぎからは雪が舞い始め・・・
その日は道の駅で車中泊するつもりでしたが、急遽高山のビジネスホテル押さえて16時前にはチェックイン

酒を飲み飲み暇つぶしに持っていってた『北の国から』(TVシリーズから全部w)をDVDプレーヤーレンタルして見てましたよ(笑)


第二の目的地は新穂高ロープウェイ

でも・・・朝になっても雪は止まず(T_T)



チェックアウト時間ギリギリまでDVD見て、真っ白な景色の中をとりあえず向かってみましたが・・・雲も厚いし無理だと思い、そのまま富山へ

スーパーで酒とツマミを調達



氷見産アジの刺身etc.をアテに皇国晴酒造(富山県黒部市)の幻の瀧純米吟醸を飲みましたが、なかなか美味しゅうごさいました


第三の目的地は立山黒部アルペンルート
始発に乗るべく早めに起きて立山駅へ行き美女平までケーブルカー



美女平から立山高原バスで室堂
室堂では雪の大谷ウォーク





今年は最高18mらしい

室堂から大観峰までは一番危ないトロリーバス(笑)



事前に水曜どうでしょう・サイコロ4を見て予習して行きましたが、やっぱりテンション上がります(笑)

大観峰から黒部平までロープウェイ







黒部平から黒部湖まで黒部ケーブルカー









そのままなのが妙に嬉しい(o^∀^o)





黒部ダム歩くのに「トローりー」と言っても「おー!!」と合いの手入れてくれる人はいなかったけど、それなりに楽しかったですよ
Posted at 2013/04/24 13:29:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月10日 イイね!

珍しく鉄道利用な旅


食べ歩き仲間とのかなり遅めな新年会のために広島行ってきました



朝早くの井原線に乗って神辺、乗り換えて福山、福山から広島に行く途中に西条で途中下車して散策

友達オススメの歌う大将の店『麺空海』で大将ラーメン



黒コショウがピリッと効いたガツーンとくる系で、ぶ厚い炙り焼き豚旨し
定食のCPの高さでも有名みたいだけど、さすがに後のこと考えたら食えんかった



胃をほどよく満たしたとこで賀茂泉が経営するカフェ(といってもほぼアルコールしかないw)『酒泉館』へ



飲み比べセットで日本酒の味の違いを堪能



さらに賀茂輝が経営するカフェ『円座(わろうだ)』で吟醸シフォンケーキ





これは欲張らずに香る程度お酒をかける方がシフォンケーキとお酒、どちらの良さも分かる気がする

次に広島に行って徒歩で平和記念公園行ったり



この日は結局17km歩きました

夜は仲間と合流して薬研堀の猪料理店『深山』で飲み会



ここの肉はクセが無くて食べやすいんだよな~



〆に『はせがわ』でねぎラーメン食って紫のB4をヒッチハイクして帰宅
西条みたいなとこ行くのにはいいけど、基本やっぱり電車は嫌い(笑)
Posted at 2013/02/10 09:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月25日 イイね!

お忍び熊本・大分

2012年もあとわずか
思えば色々ありました

3月末に離婚して、4月からは心を癒やすために旅行三昧

4月 富山
5月 愛知 横浜
6月 神戸 城崎 山陰 静岡
7月 長崎 伊勢 岐阜
8月 横浜

7月あたりは精神的にかなりヤバく完全に壊れちゃってましたね(^_^;)

盆明けぐらいからは精神的に落ち着いてきたんで、ジム通いとウォーキングを開始

ちょっと動ける身体を作って9月には東北旅行
重いカメラ機材持っても動き回れる楽しさを知りました

10月に広島ぶちミでカメラマンやらせてもらった後は遠出控えてひたすら身体作り

向上心を持てる趣味が見つかって努力することを覚えてから自分に自信持てるようになってきて、今までやったことないことにチャレンジしてみたりしてたら12月あたまに彼女出来て(//∇//)

この週末は初めての遠出ってことで湯布院行ってきました
初県外が片道500km、計1200km、実に僕らしい(笑)



22日の22時過ぎに出発してちょこちょこSAに寄りつつ走り、夜明け前の阿蘇大観峰に到着♪





夏でも冬でも上から見下ろす雄大な景色は変わんないですね


ひとしきり写真撮った後は小国の『岡本とうふ店』で朝ご飯







店も手書きメニューもいい感じ





出来立てのざる豆腐とかお揚げとか・・・旨かったな~( ´▽`)


次に向かったのが九重"夢"大吊橋



この頃から雪が舞い始め・・・風の強い橋の中央付近とか極寒





確かに景色はいいんだけど、寒い日に行くのは苦行以外の何でもないよ(>_<)

そしてメインの湯布院へ

宿の駐車場に車を停めさせてもらい、積んできた折りたたみチャリ2台をレガシィから降ろして散策開始

湯布院の街は歩くには広いし、車で動くには狭いから自転車って選択は大正解
人の間を縫って走るのも楽しかったし(o^∀^o)



3時間ぐらい散策してたかな?それだけでも結構満喫出来たのは自転車もってったおかげ

金鱗湖は正直イマイチな・・・

湯布院昭和館は思ってた以上に楽しめて、やっぱ実際行ってみないと、るるぶだけじゃわかんねーわ







その後『Cafe Duo』で焼きたてのスフレをいただき



吹雪の中を走って宿へ (^_^;)


泊まった宿で印象的だったのはアップグレードした料理の関アジ



身が締まってて美味かったぁ !!

あとは翌朝の雪見露天風呂



青空と積もった雪を見ながら温泉に浸かる・・・九州で(笑)贅沢だわ^^



24日朝



雪の積もったレガシィにチャリ2台を積み直し、近くのステンドグラス美術館に立ち寄った後はるるぶでチェックしてたオーガニックレストラン『田舎の日曜日』へ







こういう店で遠慮無くデジイチ使えるのは嬉しい、ひとりじゃやっぱ遠慮しちゃうんで


この後、予定では長湯温泉・黒川温泉へ行こうと思ってたけど、ちょっと時間が押し気味だったのと、高速が雪で通行止めだったのを見てバッサリ予定をカット

湯布院から唐揚げの聖地・中津市の有名店『もり山』へ





お土産も兼ねて骨なし・砂ズリ・手羽先を計1.5kgほど買ったのですが、これはホントに美味しかった
中津に行く機会があったら是非どうぞ(笑)


中津を出たのが15時頃

のんびり走っても22時までには余裕で帰れるはずが尾道~福山西間の事故のせいで結局23時過ぎ

でもこんなのも含めて終始楽しい最高の旅行になりました

全国制覇二週目に突入して、今度は無理なくゆったり・のんびりと巡ってこうかなと^^
Posted at 2012/12/25 12:14:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月26日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第7夜

それではいよいよ最終夜です



9月24日

朝から龍王峡へ

ここでも長い階段を降りて川の方へ
今回の旅行ではホント階段とか山を登ったり降りたりが多い(-o-;)







龍王峡から華厳滝へ

途中いろは坂を通りましたが、ここは一度走ってみたかったんですよね

たまにキャッツアイがあって怖いけど、なかなか楽しい登り坂でしたよ

で、華厳滝到着

辺り一面白い霧に包まれており・・・山の下は晴れてたんですけどね

中禅寺湖、戦場ヶ原、湯滝とあんまり写真撮る気にもならず沼田方面へ



ずーっと走って高崎の少林山達磨寺に到着

駐車場に札幌ナンバーの車が停まってたけど・・・やっぱ目的は同じ?

お参りしてから15cmのダルマを購入



目を入れるのビビりますねぇ

お昼を食べに太田市の『岩崎屋』へ
この店は豚一家訪問店、色紙もありましたよ



量が色々あってわからなかったんで、店のおばちゃんと相談して『名はない』に

運ばれてきた焼きそば



多い・・・、しかも具はキャベツだけです

濃厚な味なんでご飯が欲しくなっちゃいました

前に行った富士宮と、今回の横手・太田を合わせて三大焼きそば制覇!!



食後に「近いから」ってことで矢島工場の前も通ってみましたよ

たまたま積車に載せられたオレンジのXVと併走したんですが、アレいいですねぇ母にオススメしておきましたw


次は川越の菓子屋横丁へ



日本一長いふ菓子を探して歩いてると大泉先生のお写真が



客寄せに使われてますw

さらに隣にはソースせんべい、梅ジャム、ビンラムネ
『対決セット』ってことで売ってるらしい・・・オヤジ、なかなか商売上手じゃないかw



お土産にこの対決セットとふ菓子5本かわせていただきましたよw



川越から秩父に移動して夕食
ここも豚一家訪問店、『ホルモン高砂』



秩父でホルモンといえば豚なんですかね?

年季の入った店内には何の音楽も流れておらず肉の焼ける音だけが聞こえ、独り焼肉には最適な感じなんですが・・・焼いて口に運ぶと脂の旨味が口いっぱいにひろがる小腸が一番好きな僕は豚ホルモンに物足りなさを感じるんですよね



スケジュールをすべて消化して岡山へ

この時点で給油から50km走行、岡山まで770kmで燃費計みるとギリギリ
そこで時間に余裕はあるし、燃費アタックして岡山まで無給油で帰ろうと思い立ち

結果



16.1km/Lまで上げることに成功して、ギリギリだったのを200kmの余裕まで作っちゃいました
涼しくなるとやりやすいですね

今回の旅の走行距離はこちら



悪天候によるプラン変更が響いて3900kmを下回っちゃいました

まぁどうせ来月の大台はほぼ確実なんですけど


帰ってDVDラックにこいつら並べてやりました



サイズもちょうどいい感じ♪
目を入れてやらないとちと怖いですがw
ちなみに母から「ダルマって・・・趣味わるぅ~」と言われております



今回の旅で印象に残って再訪したくなったのは新潟の美人林、秋田のなまはげ伝承館、岩手の厳美渓ですかね
八幡平と蔵王はまた行ってみたいと思います

今回の旅行で日本列島47都道府県は完全制覇、BR9レガシィで沖縄以外の46都道府県を巡って一応の区切りはついたわけですが、まだまだ行けてないところはたくさんあるし再訪したいところも色々と

次回からは全国制覇2週目の旅、まだまだ走り回りたいと思ってます!!
Posted at 2012/09/26 10:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ピカピカツルツル http://cvw.jp/b/15852/48446588/
何シテル?   05/23 20:38
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation