• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第6夜

映画『鍵泥棒のメソッド』観てきました

内田けんじ監督は『運命じゃない人』も『アフタースクール』も大好きだから凄く期待してたんだけど、見事それに応えてくれましたよ

では、続きです




9月23日

石巻から仙台へ

青葉城跡へ『例のずんだ餅』を食べにいったのですが、調べてた時間になっても店が開く様子もないし、何時からとかも書いてないし・・・「食えるのかぁ?」と不安になりましたが



無事にありつきました(o^∀^o)

テーブルの位置が変わってるし、何故かお茶じゃなくて水ですがw

食べると「おおぉぅ」ってなりますよ、確かに入っていかない(≧∇≦)



青葉城跡の次は白石城へ

ここは『ドラバラ鈴井の巣』ホワイトストーンズ3のロケが行われた場所であり、枝が幹から直角に生えた通称・大門桜がある・・・はずだったのですが、結局分からず仕舞い(^_^;)



白石城の後は蔵王へ向かう予定でしたが、この日は雨がザーザーと
八幡平に続き蔵王、裏磐梯もキャンセル

途中に寄るつもりだったラ・フランスのゼリー&まりも羊羹も探しに行けず・・・



お昼は会津若松の『めでたいや』で大名ソーツカツ丼



直径30cm程度の器に入って見た目は凄いけど、薄~くしか入ってないから全然大したことはなかったですね

味も・・・まぁこんなもんかなと

やっぱソーツカツ丼は福井がいいな



鬼怒川温泉に泊まりましたが、この日は内容無さ過ぎ・・・

第7夜に続きます
Posted at 2012/09/25 23:43:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月25日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第5夜

昼頃岡山に帰ってきました

写真の整理も終わったんで一気にアップしちゃいます




9月22日

厳美渓へ向かうと看板を発見



これ見るとニヤリとしちゃいますね( ̄∀ ̄)

車を停めて対岸へ行くと目的のものを発見







開店は9時なので、それまで厳美渓周辺を散策





それでも時間が余っちゃったのでベンチに座って待ってると20分ほど早くカゴがコチラへスルスルと



お金を入れて板をタンタン叩くと向こうでオヤジがせっせとカゴを引っ張り



待ってるとスルスル~っと戻ってきたカゴの中には団子とお茶が2杯



このお茶がこぼれないのはオヤジのブレーキが上手いからでしょうね



この団子ほんのり暖かくて旨かったですよ

食べてる間、後から来た人にやり方を教えてあげたり、世間話をしたりと楽しい時間を過ごせました

ここはいいですよ~
行くなら早い時間の方がいいと思います



厳美渓から猊鼻渓へ行って舟下り

流れ穏やかな川をのんびり移動するのはなかなかいいですね







30分舟で移動して折り返し地点へ、ここで一旦舟を降りて散策













で、また舟に乗って移動

今度は景色じゃなくカモを撮りまくり





可愛く撮れたんで満足満足♪

向こうから来る次の舟も



これも絵になるわ~



猊鼻渓から南下、奥松島の大高森展望台へ



車停めて山道を20分登るのが疲れちゃいました



景色を撮りつつ石巻へ

石巻には岡山県庁に勤めてる親友が復興補助のため派遣中なので、夕食を一緒に

ここで彼から先週婚約したとの報告があり軽く祝杯をあげたのですが、来月の3連休には岐阜・横浜に住む中学からの同級生を拾いながらまた宮城に行って前祝いをするつもりですよ



第6夜へ続きま~す
Posted at 2012/09/25 15:06:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月21日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第4夜

それでは本日のブログ

もう旅も折り返しですよ



9月21日


朝5時、陸中海岸国立公園・北山崎展望台の駐車場で起床

夜中には雨がルーフに当たる音が聞こえてましたが、朝にはやんでてひと安心

第一展望台から約400段の階段を下った先に第二展望台があるということで迷わずGo!!



第一展望台よりもいい景色が見えたので「来て良かった~」と思いましたが、帰りは上り階段
上りきった時には完全に息が上がってましたよ


海沿いを南へ下り浄土ヶ浜にも立ち寄りました




浄土ヶ浜から西の盛岡へ

道中雨が酷くなりスケジュールを変更せざるを得ない状況に

それでもここへは行ってきました、小岩井農場

売店で牛乳買ってそれらしいポイントに



リバースポイントはこのあたり?


予定ではこの後に八幡平をぐるっと巡り、乳頭温泉に立ち寄るはずでしたが雨が酷いので変更

まず北上の鬼の茶屋に行ってみましたが営業しているように見えず・・・距離はあるけど横手へ行く事に

横手焼きそばの元祖『神谷焼きそば屋』へ行き、ホルモン玉子ダブル



ピリッとした辛味と、生に近い黄身がいい感じ


ホテルを予約した一関へ向かうのに栗駒国定公園を通れたのは良かったですね、車を停められる場所が無かったんで写真は撮れませんでしたけど


今日は写真もほとんど撮れず残念でしたが、明日は晴れるようなので楽しみです^^
Posted at 2012/09/21 18:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月21日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第3夜

続けていきます^^


9月20日

4時半に起きて5時前にはチェックアウト・・・というかフロントに鍵置いて出てきたんですけどw

5時に一番下流から歩き始めましたが、この遊歩道って獣道みたいな・・・一番下流から歩く人って少ないんでしょうね、見所って見所はないし

NDフィルター用意してたんでスローシャッターも楽々
選びきれないんで大量アップw




















































途中日が射してきていい感じのが











4時間後・・・雨、さらにその前から顔の周りを飛び回る虫にイライライライラして写真撮るのに立ち止まるのも嫌になってたのもあって心がそこで折れ

9:33 玉簾の滝手前のバス停からバス乗車 でも僕頑張ったんだよ!!(>_<)


気を取り直して青森市内方面へ

途中まんじゅうふかしに再訪



観光物産館アスパムで気になるりんごとアップルクーヘン買って記念撮影



青森決戦の合戦跡地^^


お昼は前回青森来たとき親方に連れてきてもらった『かわら』で味噌カレー牛乳ラーメン



これ結構好きなんですよね~


十和田方面に向かい、暇つぶしに現代美術館の屋外展示を撮影














何がしたいのかはわからんけど、構図の勉強にはなりますね


夕食は十和田B級グルメ・バラ焼き

牛バラとタマネギを甘辛く炒めただけですが・・・旨いんですよね~、ご飯が進む進むw


八戸を経由して海沿いを南へ、北山崎で車中泊



お気に入りの写真はありました?w

第4夜へ続きます
Posted at 2012/09/21 17:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月21日 イイね!

日本列島完全制覇の旅 第2夜

今日は車中泊の予定でしたが、雨のため予定を変更したので一関のホテルに早めのチェックイン
まとめて3日分アップ予定です



9月19日

4時半頃に起きて5時にはチェックアウト、鳥海山へ

鳥海山ブルーラインをガンガン駆け上がって頂上へ
天気が心配だったけど下の方が綺麗に見えましたよ



愛車もいい感じに





鳥海山を下って男鹿半島方面へ



なまはげさん達がお出迎え





なまはげ伝承館で再現ショーを見学しましたが、子どもの怯え方が凄くて「怖い怖い」と泣き喚き、大人達は大爆笑と楽しいショーでした

なまはげは地方で色々違うみたいで、まぁコイツはちょっと怖いかもw



色んな面が飾られてましたが・・・



やっぱり馴染みがあるのはコレですよね


海沿いを北へ

途中の道の駅でハタハタの天丼



十二湖の青池へ







ホントに青いよ

千畳敷にも寄りました



お昼が遅かったから晩ご飯は軽め

道の駅・なみおかで





嶽きみ&リンゴ入りのソフトクリーム

奥入瀬渓流からすぐのホテルにチェックインして21時には寝ちゃいました


第3夜へ続く
Posted at 2012/09/21 16:50:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ピカピカツルツル http://cvw.jp/b/15852/48446588/
何シテル?   05/23 20:38
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation